zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

zig5z7

Reply

Re: 以下、箇条書き。

以下出オチ。

返信

離婚届風クリアファイル

集え、すべり台へ。

婚姻届もあったはずなんですが、Amazonでは見当たりません。需要の問題?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >果てしない軍拡競争ってこうやって始まるのかな。

クリアファイル(哲学)

返信

・その流れで画像が2枚目までしか見えてないという最高の引き。

続きを読む」を押さずにはいられません。3層目に何が来るかはわかってるのに。ちょっと透けてるし。


・文字が透けちゃってなんだかなあ、って、クリアファイルのクリアネス全否定じゃないすか。やっぱりそうなんだ、中に入れてはいけないんだ。

そういえば「透けない白衣」がネットの一部でほんのり話題になってますね。印刷屋さんももっとがんばれ。

いっそガンプラみたいな多色成形ってできないだろうか。DMM.makeあたりが始めたらわりとあっさりできちゃいそうで怖い。金太郎飴スライス? アイロンビーズ方式? 3Dプリンタの使いこなしの限界が試されます。今の日本でこんなことを実現しそうなのはあそこしかないし、こんなことに本気出して実現させてしまいそうな国なんて現状では日本くらいしかないし。

DMM的には素材の表面を一部分だけマット的/サンドブラスト仕上げ的でボカし的な、多層ギミックでレイヤー的な、いや何でもない。


・クリアファイルは、フォルダであり、かつ、拡張子なんです。

……は?

ええと、クリアファイルは本来、何らかの情報をまとめたメディアを挟んでおくための、書類ばさみ。フォルダー。

でも例えばアニメ関係の絵が刷ってあるやつにはやはりそういう話題/情報をまとめておきたくなるのが人情だろうと思います。

あれに挟んでおくことで、ある種の属性が生まれるし、あれを使うこと自体が何らかの関連付けに、目印に、なる。

拡張子偽装、いや何でもない。


・一方、クリアファイルの電子版ってなんだろう、と思ったら、フォルダにカスタムアイコン貼るだけだった。こんなの四半世紀前からありましたね。

カスタムアイコンって電子書籍等のダウンロード特典なんかにならないだろうか。うちのサイトから全巻買うと、専用のフォルダアイコンをプレゼント。

なんなら、フォルダ分け機能そのものも追加できる。第1巻を買うとフォルダに入った状態でダウンロードされ、続刊では使えるアイコンが増えていく。既刊分と併せてGIFアニメ的なものにできたりもする(電池は喰う)。なんなら2、アイコンはガチャでもいいよ。鬼畜。もっとも、当然、電子書籍リーダーの中でしか使えませんけども。

かくして軍産複合体同士の争いは舞台を電脳空間(死語)に移し、プラットフォームまで含めた規格をめぐってお決まりの総力戦に。


・多層ギミックすげえ。

これ、未処理の書類だけを挟んでおくことにしたら、ご尊顔を拝見したくてシゴトがあっという間に片付いたりしませんかね。野球拳のような。


・クリアファイルにバラバラの紙を挟んだ状態が完成品となっている薄い本、というのを思いついたけど絶対誰かやってる。トレーディングカードのスリーブに眼鏡刷ってる人もいるくらいだし。


・クリアファイルって、つまり、セル画なのか。

そういうことなら、そりゃそうだ。そう思ったらなんだかいろいろクリアになりました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 海賊と呼ばれた男、観てきた。

そういえば、クリアファイルってどうしてるんでしょう。

返信

……白い紙とか挟んでしばらく飾る?

貰ったことがないのでわからないんです。

そんなに数が必要なものでもないし、あまりクリアでないクリアファイルって中身が見えなくてけっこう不便そう。

皆様のこんな使い方やあんな利用法をお寄せください。


ああいうものは多分、思い入れが強いうちにどんどん使って消耗してしまうのがいいんじゃないかと思ってはいます。


と思って調べたら「クリアファイルホルダー」というものがあるのね。

なんかすごい。ダンボーを箱に入れておくみたいな。ナチュラルボーン過剰包装。というかエア包装、メタ包装。これAmazonで買ったらあの箱に入ってくるんでしょう。フルアーマー・マトリョーシカ。


そろそろ、クリアファイルホルダーを特典にしたら喜ばれるだろうか。次はカラーボックス。果てしない軍拡競争ってこうやって始まるのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 提案

長すぎて長すぎて震える

返信

ものすごく長くて、ありえないほどめんどくさい(書くのが)。


・返信ボタンを押して「あいのままに」まで打っただけで、変換する前にこれをサジェストしてくるGoogleこわい。

ってこれ半角スペースを挟むのが正式なのか。知らなかった。


・2行に分けて背表紙に入りきる長さand/orスレタイ字数制限という縛りって、もはや俳句や和歌の世界だな、と思いました。


・ラノベ等で「公式な略称」が制定されるようになって久しい。


・スレタイは要約か釣りか煽りだけどラノベ等はそういうわけでもないよなあ。

ラノベ等は、何というか、抽象性が高いような。


・だいたい、タイトルの「文体」ってなんだよ。タイトル自体がそれだけで作品。


など。まとまる気がしません。

やれやれ。そして俺は考えるのをやめた。以下好きなおでんの具(未完)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2566

しかも、それを平然と全て人力でやってのけるなんて。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 負け犬・今生。

「親」という種類の生き物はいる、と思うんです。

返信

そしてオレはおそらく、一生、親にはならないし、なれない。

なろうとすることだけは比較的簡単なんでしょうけどね。個人的にも、そうなったかもしれない機会/未来はいくつかあった。もうなくなってしまいましたが。


オレが、いわゆるコドモ(というか「次世代」)に対して、いわゆる「いい世の中/未来」を遺してやる手伝いがあまりできないであろうことは、とても申し訳なく思ってはいます。


アポトーシス万歳


以下蛇足。

統計みたいなものってさぁ、例えばオレ個人という個体にとっての結果としては、結局は「起こるか起こらないか」の2択≒0or1であって。例えば癌でも何でも。

それを全部、「全てはお前の選択の結果だ」と自己責任論で切り捨てるのはどうかと思うんです。既にオヤであるヒトがうかつに言ってはいけないことだ、とも。

……この手の話は何を言ってもただのポジショントークになりがちですけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/68

5MBだか3MBだかだったような覚えがあります。

返信

ケータイで撮ったならスクリーンショットにすると一挙動で手軽に縮んですんなり上がったりしますが、機種によるかも。


なお、sa.yona.laはメールでの投稿もできます。

ケータイのメーラーによっては、大きなファイルを添付する時に警告を出したりリサイズを提案してくれたりするものがあります。その機能があればそれでも。

メール件名が投稿タイトル(空欄にした場合はデフォルトの形式)、本文はそのまま本文になります。画像は添付で、結果としての表示は本文の先頭だったような。うろ覚え。

ただし、それでも


・当然、投稿用メールアドレスを知っていないといけない

→ログインした状態で、ページ右上の「設定」から「◯◯◯◯◯◯ の設定(アカウント別)」で見えます

・署名が設定されている時は送信前に削らないとそのまま出ちゃう

・そもそも、一旦メーラーを起動しなければいけない


などの面倒はありますし、HTMLメールでの送信については試してないのでわかんないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: リンク先のさらにリンク先、食品ぶっかけとかハイレベル過ぎんよ!

嫌なこと思いついた。以下本文全部逸脱。主にセルフィーについて。

返信

>お着替え→撮影→うpの間、我に返ることなくモチベーションを維持しないといけないわけで、これ、一種のトランス状態じゃね?

ここ食いつきます。


カメラが銀塩だった時代は、セルフタイマーもそうだったはずなんです。と言うかセルフタイマーこそが唯一のセルフィー。

特に、いわゆるセルフポートレート。どんなに気取って愁いを帯びたツラの写真が撮れても、つまりは、その直前に、真顔でタイマーをセットしに行って、顔を作って待ってる。いや別に机の下でこっそりレリーズ押すのでもいいですけど。

さらに現像して焼き付けて、ひょっとしたら額装までして御披露目する。


トランス状態があるのは、ヒトならわりと普通のことじゃないかとも思うんですよ。……普通というのは言い過ぎか。

でも、問題はそれを御開帳・御開陳するかどうか。ほめぱげ(死語)やブログはその敷居を下げたに過ぎない。

「酒を飲んだら本性が出るのは当たり前なんで、例えば車に乗る予定がある時に酒を飲まないことこそが理性なんだ」という意見をどこかで読んだことがあります。

ケータイって、今や、ある意味最強の合法ドラッグだし。


1968年にウォーホルは「未来には、誰でも15分間は世界的な有名人になれるだろう」と述べた。1970年代末に彼は「60年代の予言はついに現実になった」と話したが、マスコミからこの言葉について毎回尋ねられることにうんざりし、このフレーズを「15分で誰でも有名人になれるだろう (In 15 minutes everybody will be famous.)」と言い換え、以後回答を断るようになった。

アンディ・ウォーホル - Wikipedia



以下念のため。

例えばお人形を撮ってネット経由で世界に発信することが悪だとか(ひいては露悪趣味だとか)言うつもりは毛頭ありません。

artとは何か、ゲージツとは、自己表現とは。

……なんでもあり、と言ってしまえば話は早いし多分伝わると信じて書いています。正直、途方に暮れる。ネットは広大だわ。

でもこれも、おそらく、ただの再発見。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 夢はでっかく、等身大。

貼れと言われた気がした

返信

https://www.orient-doll.com/link/


大雪崩(群発)。


サイトのトップページでは年齢確認があるのでリンクさせないでおきます。

つまり上記をいきなり貼ると確認なしであっさり飛べてしまうしその後もサイト内を好き放題うろうろできてしまうので、よい子のみんなは飛ぶなよ?絶対だぞ?あと、大きなお友だちのみんなも仕事場とかで飛ぶなよ?


以下蛇足。

対sa.yona.la用アンチリンク単語登録。

<span style="color : #000000;">:</span>

を「http(s)」と「//」の間に挟むと、リンクされなくなるけど見た目はかなり自然なままに保っておけて、その見たままをブラウザ上でコピーしてそのまま他に貼っても機能する(飛べる)。上記URLはそうしてます。

手口としては、「これ→:を黒字にしろ」という指定を1回挟むことで、全体をURLとして認識させなくしているだけです。だから挟む場所は目立たない部分の方がいい。貼りたいURLによっては「:」でなく「.」に適用させても吉。

18禁サイトのURLをどうしても貼りたい時の、自分への言い訳にどうぞ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2542

>補聴器ってスイッチ入れたら耳にハメるまでハウリング

返信

完全に盲点でした。言われてみればそうか、そうなるのか。


バイノーラルマイクで安いものはイヤホン型ですが、あれも大変そうです。

あれは聞く側(録音中にモニターする側)の聴力は通常まあ普通だろうから、まだいいのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません(主にサイズの問 題で)。

掲載画像の無断転載及び無断リンクはご遠慮ください。なお、バナー直リンク及 びキリ番踏み逃げは厳禁とします。

返信

二点透視はかなり実用性ありそうでぎりぎり実用化できそうな気が。


この前、「放課後バッセン娘!」の作者の作業実況動画を見たんですが(作業中の漫画は別のものでしたが)、作中に屋台が欲しくなったらしく、いきなり3Dソフトを立ち上げて屋台を作り始めてました。

「すみません今ちょっと漫画の配信じゃなくなりますけど」などと言いつつゴリゴリとポリゴンを貼って「これをそのまま出すわけじゃないし、こんなもんでいいか。こういうのに頼りすぎるのもよくないんですけどねー。とりあえずこの辺に置いて、あとで上から描こう」。


>純粋に背景映像だけで作品を当てる、みたいな

いつか、ドラえもんとパーマンを区別できるようになれるだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在 のものとは関係ありません(背景含む)。

本作品における表現には現在の社会情勢にそぐわない部分もありますが、発表時 の時代背景を鑑み、当時のままで再販することとしました。ご了承ください。

返信

>背景会社の美峰で、プロの仕事を素材として販売していますね。コレ


ただし、注意してほしいことがあります。

一つ目は、解像度が600px×400pxだということです。
最近の高画質の作品には、そのままでは使えない場合があります。
あくまで素材としての利用をお考え下さい。

アニメ背景シリーズ8点セット - アニメーション美術、背景、設定デザインなど。



さすがに今となってはそのまま使うには厳しくなってきているかもしれません。よりによってvol.8に「未来」。画風も含めて味。

描く作業そのものは当時でももっと大きな解像度でやっていたはずなので、それをそのまま蔵出し、にすると線の太さも全部でかくなるのか。だったらwaifu2xでいいのか。うむー。

がばっと拡大して下敷きにするにはいいのかも。当然、トレース上等なんで、本当に誰も怒らない。で、知恵袋に「この背景の聖地はどこですか?」的な質問が。


背景ソムリエ、いそうで怖いです。

しまいには「キャラが邪魔で世界が見えない」のようなことを言い出す。円盤特典映像:NC(ノンキャラ)本編。

って、それ、意外と面白いかもしれない。ちょっと見たい。情景描写と声とBGMとSEだけがあり、キャラ絵は完全脳内補完。髪型や顔の作り、身長、等の設定は文字でのみ公開されます。

これで、もう、髪の色で勝ち負けが事前にバレたりしなくなるし、制服がダサいとかそういう批判もかわせる。作画崩壊厨も激減、はしないか。人間の分が減って背景の分が増えるだけだ。


もちろん、キャラの「目線」に合わせて背景は動きます。ズームもパンもスコープもそのとおりに動きます。

というか動くものがそれくらいしかない。すれ違う自動車や遠景のモブくらいはいてもいい。

バトルもの等、動きが激しいと難しいかもしれませんが、学園ものラブコメなんかは結構ありかも?ラジオドラマに背景だけがつく感じ。


……うん、OK、それ、概ね、造りとしては「かまいたちの夜」だね。


件のエロゲ、調べてみたらキャッチフレーズがなんだかもうむちゃくちゃで、すごい。

あとキャラ絵がどうもどこかで見たような気がしてこれも調べてみたら、ああ。これは気がついてもあまり大っぴらには言わないほうが多分よかったやつだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: >問題なのは現地の美観だと思う・・・

自己レス。背景における「不気味の谷」とは。そんなもんあるのか。意外とない よね。

返信

以下本文全部蛇足。

あと、例えば、アニメの決めシーンでたまたま背景になっちゃった家の人なんて、えっらいトバッチリ喰ってると思うんですよ。君の名はの階段でもいいしラブライブの階段でもいいけど。菓子折りでも持ってったのかしら。しねえよな。って階段ばっかだな。まあいいや。

土地や持ち家の肖像権ってあるのかね。ないよねえ。


ああいうのを予備知識なしで見ちゃうとその作品の印象は全部吹っ飛ぶんじゃないかと思う。「え、あの、ここ、うちじゃん」って。

個人的には、幸い(って言っていいよね)そういう経験はない。地元の商店街が実写作品に映ってたことはある。コマ送りしたけどオレはいなかった。セーフ。


そろそろ、背景用架空市街地3Dデータって出ないだろうか。

秋葉原の建物のデータは確かありましたよね。ニュージーランドのオークランドは個人が趣味で作ってるのがある。 http://gubigubinamachu.blog54.fc2.com/blog-category-84.html

そうじゃなくて、「坂の多い町」「大都会」みたいな感じで、どの家を踏んづけてビルをぶっ壊しても誰も怒らない背景用データ。MMD界隈では街とか家とかあるらしいんですが。Google SketchUpとかならあるんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ウンディーネ居ねぇし、ゴンドリエーレは黒い佐川だし。

>問題なのは現地の美観だと思う・・・

返信

編集後の方に返信。例によってまとまらないまま投げます


以下、同じことを反対側から言ってる気がすごくしますが、


>嘘だからこそ表せる美しさこそ、やはり二次元の醍醐味なんじゃないかなぁ、と。美少女には鼻の穴があってはいけないのです。夢ぐらい見たっていいじゃない。

ここに合わせると背景画もやっぱりそれなりにデフォルメや省略(≒美化)しないと追いつかないとも思うんです。

二次創作なんかで、「実在の背景を撮ってきたところにパース合わせて、まんま思いっ切り2Dのキャラ絵を載せる」という手法がありますよね。オタの脳内の絵って結局あれな気がする。


オレがコスプレの背景に拘泥る(悪い意味で)のもそんな理由で、作品の世界を現すなら後ろに他のカメコとか全然別のキャラとかはいてほしくないんです。ロケなら人止めしてほしいし、スタジオで済むならそうしてほしい。

対象キャラのボディラインが生身の人間と違うのは、まあ、この際、しょうがない。


……ということは、今後、キャラデザは「コスプレのしやすさ」も重要になってくるのか?J-Popで「カラオケでの歌いやすさ」が重要になったように。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ウンディーネ居ねぇし、ゴンドリエーレは黒い佐川だし。

久々にリアルタイムな波(投稿時刻的な意味で)

返信

以下ゆっくり追記。

もう、それこそVR/ARのヘッドマウントディスプレイとかで、「その場所に行くと再生が始まるアニメ」「ある場所に行かないとフラグが立たないRPG」とか、出ないですかね?

Googleグラス的なものを装着してヘッドホンして歩いてると、「……あなた、私が見えるの?」とか言われるまでがプロローグ。


色はリアルタイムに調整レイヤーをRGBそれぞれの透過液晶的な何かで……それは文字通りただの色眼鏡か。


現実世界では、接触/衝突/転倒等の事故が続発。被告人は事件当時、心神耗弱、茫然自失、現実逃避、二次没入の状態にあり、


http://youtu.be/jOXGKTrsRNg

http://youtu.be/8zh0ouiYIZc

僕が君の言葉で悩むはずはない。この世界のスイッチ押したのは誰なの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >あれです、ARIA症候群。

>パステルカラーの世界

返信

ここ食いつきます。


江戸時代から「彩度と明度は二次の花」と申しますが(申しませんが)、二次で聖地巡礼ビジネスをもくろむのであれば色調はある程度現実に合わせるべきだと思うんです。脳内補完にも限度があるし、訪れる当日の天気はコントロールできないし。

ネオ・ヴェネツィアなら行きようがないからいいですけど(厳密には異世界なので)、現実に行きやすいところを舞台にする場合は特に。


「アニメの制服みたいな色の服を採用している学校は、現実にはない」みたいな話が以前あったと思います。コスプレ界隈だとそれを再現しようとして誰も彼も真っ白けっけにブッ飛ばしつつバッキバキにしたりしますけど、あれはもはや空中戦ですよね。メタの逆張り、アンチメタメタ。

その成れの果てが絵葉書(フジヤマ、サクラ、シンカンセン)。桜や紅葉の絵葉書なんてすごいじゃないすか。真っピンク、真っ赤っか、真っつぁお。あれもガイジンはがっかりすると思う。ニホンに来ても、あんな絵、ないよ。ないからね。トーンカーブだから。

その点では銀塩写真のフィルム会社の人たちはすごかった。事実の記録であることを超えて、彩りの印象を写し獲るために、薬を混ぜまくって物凄い色を出す。ポジフィルムとして、一応は化学反応の現物として出す。

観る方は観る方で透かしてルーペで覗いてニヤニヤふふっとする。ザ・没入。


それにしても、そのサンマルコ広場の旧行政館、そこに写ってる人が一斉にプラッチックの椅子をズゴゴゴゴと引きずって陽を避けるかと思うと、音を想像しただけでそこそこ凹みます。周りの壁は石だろうし響くよ絶対。しょうがないんですけども。そんなもんよね多分。アイドルだってオナラくらいする。

ってあの儀式は現実でも普通に行われていることなんでしょうか。はとバス的に先導されて、号令の下、儀礼的にぞろぞろ這いずり廻るんだったらいやだなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2532

「飲み屋」って、変だ。

返信

ウナギヤは鰻を売るからウナギヤなんで、飲み屋は本来「酒屋」でなければいけません。業種/役職をあだ名にするならそういうことになる。

飲み屋はむしろ客の方です。店側をサービス業として区別するならせめて「飲ませ屋」。


ということで、角打ち系anonymous「酒屋 呑助」爆誕。早くも異業態へ進出。店員には「酒屋さん」、客には「呑助さん」と呼びかけるルール。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/491

言わなきゃいいんです。

返信

みんな誰にも呼びかけられなくなってアイコンタクト勝負になりそう。BAR 眼ヂカラ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 行きたいな

制度に極めて重大な脆弱性が見つかりました。リアル役職呼びがあり得る。

返信

オジサンがだめだと、例えば「シャッチョサーン」を本当に社長な人に言ってしまっても出禁にせざるを得なくなります。


ただし、システム上、それを認めるのはやはり本人しかいないので、ズブズブのグダグダになりそう。客の意識と自制心が問われます。


いきおい、「ヘィ、ミスター」「旦那」みたいな呼びかけばっかりになる。でもこれもオジサンと大差ないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: こいつあほなんかな

もう中野と杉並はオタ産業でいいんじゃないかな

返信

まんだらけの本社は中野だし、杉並はアニメ会社多いし。

マニア向け特産品として、まんだらけで出土した物とアニメ各社で育てて収穫した物をばんばん売ればいい。ああ「売る」って言っちゃった。ほぼ徴税なのに。まあいいや。


中野はしばらく前にキリンの本社が移ってきたか。ビール券でもいいです。

って大学もいっぱい移ったじゃん。いっそ大学に丸投げするとか。大学生が考えたふるさと納税。うまくはまればそこそこ受けるのでは。


以下蛇足。

杉並は杉並でも、JR主導の阿佐ヶ谷アニメストリートというところをざっと流したことがあります。

まあ、惨憺たるありさまでした。アニメ業界用語ではああいうのを大爆死と言うのではないか。ブレーンには秋葉原の商店街「2k540」を立ち上げた会社も参加してるようですが、秋葉原と阿佐ヶ谷ではもともとの街の規模や造りや文化が違いすぎる。

とりあえず、こんな感じ。

秋葉原から阿佐ヶ谷アニメストリートを観に行ってみた!

“閑古鳥“と揶揄される「阿佐ヶ谷アニメストリート」の“これから“

どちらの記事も情報がやや古いですが、今もこんな感じ。前者はおそらく精一杯好意的に書こうとしてこれ。

こういう場所は、作るものじゃなくて、できるものだと思う。遷都ですら大変なのに、新設よ。

それ以前にJRのテナントに対する姿勢は阿佐ヶ谷以外でも問題になっていますが、それはまた別の話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.