Reply
Re: 想像しただけで気が滅入る...
一卵性双生児の双子入れ替わりモノってやはり地味すぎるでしょうか。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・……「片方は入れ替わり自体に気づいていない」みたいなのってあるかな。今日はアイツを見ても心臓がドキドキしない、これは何かおかしい!から始まる三角関係。なお描きわけ
・入れ替わりを実感する瞬間って、「ゴッツンコ直後、自分が目の前にいる」と「目覚めると身体に違和感」以外のパターンはあり得るだろうか。
「部屋や景色が違う」とかか、、、?ちょっと弱い気もする。
以下蛇足。
グレゴール・zigziは朝起きたら虫になっていた。
内鍵と引き戸を開けて外に這いずり出るまでに2時間を要した。とりあえずエレベーターまで行って必死で鎌首をもたげ、ボタンに頭突きしてエレベーターを呼び、なんとか乗りこんだzigは、後ろ半身がまだドアの外に出ていることを忘れたまま閉ボタンを押してしまって
……エレベーターがあるような集合住宅なら普通は引き戸はないし、いわゆるドアなら自動で閉まる段階でアウトだ。ゴキッと開ききってから出たのかな。
で、一方、虫入りzigの方はどうなった。
以下どんどん逸脱。
・「オレ以外」は結局全部人外な気がする。絶対どっか違うもん。
・人外だと
http://seiga.nicovideo.jp/comic/16867
これくらい静かなやつが好きです。
3。
まあ、揉むよね
Re: 人質をとっていると思われたくないから先に手の内を明かす
「童貞を」というところに罠がある気がします。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
AVをファンタジーとして肯定できるかどうかは、「現実」への知見があるかどうかではないか。
ハリウッド映画の爆発シーンなんて、あんなの、無理じゃないすか。たかが車1台吹っ飛ばしたくらいであんなキノコ雲上がるもんか。たいていはビクッと震えて煙が一瞬出て、数秒後に明るい炎がボワッとメラメラ上がって終わりだよ。1tのものを2階まで持ち上げる爆薬ってどれくらい要るのか。美味しそうなホットケーキの写真に映ってるメイプルシロップは実は機械油かPhotoshop。悲しいけどこれ戦争なのよね。
童貞を殺すシリーズは、あくまで、ファンタジーを現実に寄せようとしたらこうなるけどこれ無理だからね?ってスタンスであるはずで。うおおおお!「はいてない」! こうです。
ある意味、チキンレースでもある。めくったら負け、手ぇ突っ込んだら負け。だって、、、あれ1回脱いで、そこらへんに放り出して、また着る時、結構ぶざまだと思うの。。。こっちが(そういう状況では多分)賢者タイムに入ってるからかもしれませんが。
もちろん、その事後っぽさというか「俺の前でこれを着てくれるという関係」がいいという好みがあっても否定はしません。それはそれ。ああさっきヤったんだなあと思えばいいし、その後で2人で飲みに行ったときに他の客からの視線を感じても「お前らこの服の中は知らないだろうけど俺はさっき全部見た」とか思えばいい。
ただ、それ以前に、あんなの着て街を歩けるもんか。現実では家の中でだってなかなかない。裸エプロンの方がまだあり得るくらい。あ、裸オーバーオールなら多分わりと好きです(照)。でもあれも「ゴワゴワするし止めときなよ」って言いたくなるとは思う。
そのスタンスはAVも同じだろうし、ラノベの異世界転生ハーレムとかも、まあ、多分、ない。
ああいうのは、お話。もちろん絶対ないとは言わんけど(悪魔の証明)。
服が人を殺すのではない、中の人が人を殺すのだ
以下蛇足。
高層階育ちの子には高所恐怖症が少ないと聞いたことがある。ベランダとかからの景色で慣れてるので。
これが本当だとすると多少まずい。それこそ「ゲームの影響」とかでアイキャンフライされてしまうと終わる。「マリオブラザーズ(notスーパー)で下からキンタマ叩いてもらえば上階に復帰できると思った」などと供述しており
こういうのはジャングルジムの2階くらいから飛び降りてヒザッコゾ擦りむいて頭にタンコブ作ってわんわん泣く程度で済ませたい。そこは親の腕次第なんですかね。言っちゃ悪いけど、3歳くらいの子ってまだまだ言葉通じないから。
「リアル姉妹がいる人には姉妹萌えが少ない」くらいが穏健か。なお義姉妹モノは防ぎようがありません。
蛇足2。
着衣モノは「それを自分で身に付ける」というジャンルもあるんだった。これはかなり文化的だと思う(脱ぎたてみたいな、匂いや体温、くんかくんかハスハス系は本題ではありません)。
そういえばどっかの女性服ブランドで、ブラウスの前合わせが右前になってるのがあったな、、、「彼氏のシャツを借りてる」という設定なんだそうです。天才だと思った。服の貸し借りっていいよね。異サイズだとなかなか難しい。一方通行になりがち。服ばっかりは、小は大を兼ねにくい。
おねショタとかはそっち方面の充足でもある?ショタまで行かずとも、例えば「自分より身長が低いひとが好き」という異性愛女子からの需要ってどれくらいあるんだろうか。そしてそこへの供給は。
3。
初老の男性が、亡き妻の着物を羽織って、握りしめた陰茎をまろび出させたまま脳溢血で死んでるようなケースって意外とあるみたいです。
これは相当つらい。いろいろきっつい。でも……多分、すごく、わかる。
この死に方を心の底から一点の曇りもなく貶せる人はいないと思うけど、でもごめん、とりあえずみんな、やっぱりちょっと笑うことは笑うというか困るよね。せめて意識を失った瞬間だけは幸せであってほしい。
そして天国に着いた瞬間に妻から往復ビンタ喰らっててほしい。漫画で言うと、単行本の話の間の白いページの片隅で。もちろん、2人とも同じ天国に行けてそこで逢えてることが前提です。
Re: http://u95xif.sa.yona.la/19
なんかもう、ものすごいタイトルのやつしかないです |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
検索すると「レギンス狂」だの「透けたレギンスの淫らな秘密」だの、そんなのばっかり引っかかります。
「虜」って、すごくいい字ですね。
あげくに脱がせたりしたらコレジャナイ感がすごくすごいんだろうなとは思います。せっかく着てるのに何で脱がすんだよ、って。
で、一方、脱いだ女体をほっといて脱ぎたてほやほやの下着に飛びついて恍惚としてる絵を見てもあんまり楽しくなさそうな気もするしなあ。飛びつく側の一人称で描写するならあり。でもそれはそれでちょっと抜きにくいよね。「さっきまで着てたやつ」って、画面だとコンセプチュアル。布以外の情報ねえし。
♂スパッツとかの分布も気になるところ。競泳水着フェチっているのかな。あるいはモモヒキフェチ。絶対いる。
……オレ、こういう時は一応調べるんだな。普段は調べないくせに。
目ぇキラッキラしてるの自分でわかるわ。
以下蛇足。
下着に「ぴったり」包まれた曲線。
では、例えばボディペインティングとどこが違うのか?
この辺は異性愛の女性にも聞いてみたい。男性の股間のモッコリはあまり忠実に/リアルタイムに包まれても少し困るんじゃないかと思うんですが、どうか。サイクルジャージとかでえらいことになってる画像なんてたまに見るよね。あーこいつ右だ、等。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2679
かっぱ寿司の地下では奴隷の河童たちがレーンを回すために漕いでいたそうです よ。 |
返信 |
Reply ばか |
エサは多分、レーンを数十周したカピカピのヴィンテージ寿司。
以下蛇足。
・「ベーシックインカム」という禁断のワードを思い出した。
・ニュアンスはやや違えど、ビルゲイツが「鶏を飼う」という手を提示したことがあるようですが、この差も国民性なんだろうか。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2678
http://zig5z7.sa.yona.la/4692 |
返信 |
Reply おっさんホイホイ |
Duran Duran - The Reflex
こうなると暑苦しいんだか何なんだか。やや危なっかしいリズム感が熱い。
どうもイギリスものは「内向きに光る」ケがあるような気がしています。
杏里の気ままにリフレクションはわりとストレートに暑い。
Re: FF外から失礼します
それだ |
返信 |
Reply |
>受けとる方が枕詞なく不愉快だというなら、それは受け手の余裕が無さすぎるのだ、と。
ね。
FF外から物申すのを「失礼」だとする風潮ってどんなファイナルなファンタジーですか。味方にリフレクかけたほうがいいですか。オレFFやってないですけど。
で、もし「失礼でもないけど、枕詞ありの方がなんか丁寧っぽい」なら、それはそれで虚礼だと思うのです。
いきなり言われるのが嫌な人はきっと言うでしょうね、「じゃあお前は赤の他人が電車の中で立ち話してるとこにいきなり絡むのか」と。
なら言おう、「そんな話なら電車で話すな、鍵垢でやれ、飲み屋を借り切ってやれ」と。
謙譲の美徳、それはいい。
「謙譲が美徳」って、「いやいやいやここは私が」「まあまあまあここは私が」だろうに。みっともない。土下座の標高が先にマイナスになった方が勝ちみたいなのやめようよ。
シェアさせていただきます。カァーッ、ぺえっ。無断リンク禁止と変わらん。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2671
ワールドカップって、世界一を決めるだけじゃないです、、、? |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
実は「ほぼサッカーのワールドカップ」と書くかどうか迷ったんです。
サッカーはサッカーでPKもあれば得失点差みたいなのもあるんでしょうきっと。あ、サッカーはオレ全然アウェイです。
PKはまあ運も大きいだろうからいいというかしょうがないとして(それもどうかとも思うけど)、得失点差って、なんだか直接関係ないやつと争った結果にも左右されそうな……あれ、普通の戦争も結局そうか?だったら大して変わらないか(それもどうかとも思うけど2)。
今のところ、戦争って、クラブチーム対抗戦みたいになってるような。
もっとも、これ言ったら「じゃあ猫ひろしのカンボジア代表はいいのかよ」みたいな話にもなってキリがないですけども。
スウェーデンとかがいきなり攻め込まれたら0-0を死守しようとするかしら。あいつら、自分ちの高速道路で離着陸できる戦闘機を自前で作る国だもの。
以下蛇足。
「生え抜き戦」みたいなのがあったらどうなるかな。もうあるかな。
あるチームないしは直轄の下部組織にしか在籍したことがない人限定チーム同士の試合。監督含む。
これは結構きついのではないか。日本だと野球なんかでも面白そう。
Re: もう、リッターじゃなくてガロンでいいんじゃないかな?ってくらい水分摂って る。
コミケ参戦者はめんつゆ薄めたのを持っていくらしいですね。未確認。 |
返信 |
Reply |
吸収の具合やミネラル的な具合もなかなかいいと聞いたことがありますが、後で蕎麦湯を飲みたくなったらどうしよう。
私情としては「実行犯」も問い詰めてほしい。というのが真っ先に来ることは来 ます。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
>法人としての電通と上司だった電通本社の幹部1人を東京地検に書類送検していた。
この幹部。
ただ、この幹部が、仮に、例によってSNSリンチに遭って実名から住所から全部晒されて結果的に一家心中なり何なりしたとしても、例によって2、外野の「ざまあwww」で終わりでしょうし、納得はできないですよね、多分。
それは単に犯人≒お辞儀する人が1人増えるかどうかという量の問題であって、質の問題ではない。
外圧でしか変われないのかなあ。社内のローカルルールからすれば、法律なんて外圧というかしょせんは外の多数派の正義でしょう。
変わったとしても、下手すると「内政干渉に屈した」とか言いかねない。
って、そもそも変わるのかなあ。
なお当該の幹部は当時、社風によって心神喪失の状態にあり責任能力を認められず
Re: http://u95xif.sa.yona.la/12
「2001年宇宙の旅」の原作周りの作品のどこかに「やがて空間そのものに知 識を蓄えて純粋エネルギーの生物となった」みたいな描写があったと思います。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
もちろん、当然、そこに行き着くまでに、脳の機能をカジュアルに機械へと移す段階があるので、要するに「我々は負ける」。
これも一つの宗教観(オレの)かもしれません。
以下蛇足。
先日、ホーキング博士が「人類は月に行ってから他の星に出て行くしかない」みたいなことを言ってたと思いますが、ほんと、そう思います。
ほんと、無理よ。地球にいたんじゃ、まにあわねえ。とりあえずここは一旦、呉越同舟でいこうぜ。
蛇足2。
確か星新一。以下、ルールを破って要旨を全部紹介します。
宇宙人が、UFOで、地球に来た。
とりあえず一通りの接触があった……まではいいものの、そのUFOが壊れてしまう。
で、宇宙人は、それを直せない。ただのオペレーターなので、操作方法を知っているだけ。
だから地球人も、異星人の異文明を享受できなくなる。
でも、その宇宙人そいつ自身は特にこちらに危害を加えたいようなそぶりもなく、ただの、ひとのいいやつ。
追い返そうにもUFOは動かないし、何もしてこないのに殺してしまうわけにもいかない。こいつ、どうしようかね……。
3。
オレ用メモ。対sa.yona.la用。
<span style="background-color:#000000;">普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句</span>
これをそのまま貼ると↓
普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句
sa.yona.laならネタバレは画像にして上げてリンクにしてしまうという手もあるけど面倒。
Re: 非実在青年の長所である、「人の数だけ存在している」が全否定されてる...
いや別にファミレスのドリンクバーでもいいんですよ? |
返信 |
Reply ばか |
単価にもよりますけども。。。酒ってドラッグですし。
戦隊ものでやったら親子から搾り取れるかな。
小さなお友達には魚肉ソーセージ売って、大きなお友達はそれを強奪してツマミにして呑む。
スーツアクターって、動く等身大人形だと思ったんです。量産できるし。
ご当地ゆるキャラの着ぐるみとかでもいけるかしら。なんか謎の山葵漬けとか売るの。子供に無理やり喰わせて泣かせる。
……だから全否定するなっつってんだろうがオレ。
ミクダヨー。夢に出そう。ご当地とは。もはや、ゆるくもなければ等身大でもない。メロンソーダとかミントリキュールとか売る。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2663
フリーハグ方面の人の話も聞いてみたいところです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
ダイインとかも。
今やってもSNSがあるんですよね。
以下蛇足。
自分で書いておいて「ダイソン」に見えた。吸引力の変わらないただ1つの狂気。マリリリマソソソ
Re: 技術的には可能なれど
>サウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かして |
返信 |
Reply ばか |
そして親亀的マスター泥の設定画面には、あの泥は常に音量固定とかこの泥はヘッドホンのみに出力とか奇怪な設定項目がびっしりと敷き詰められ
追記
音を再生する可能性があるアプリを全部まとめておけるランチャーが1つありさえすればいいのか?
各ユーザは、とりあえず、自分が同時に使いたいアプリを、そのランチャーに手動で登録しておく。普通のWebブラウザ、YouTube、Twitter、Instagram、サウンドクラウド(変換で出ない)、ニコニコ動画、その他。
登録したアプリは、以降、そのランチャーの中で動く。
というか、そのランチャー経由の命令でしか動かない。テキスト入力とかも全部そこを通る。
……少なくともAppleは許さないだろうなあ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2662
脳障害は現象であって病名ではないんだから、そんなの「心不全」と一緒だよな あ。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
さておき。
こっちはこっちで普通に営利誘拐ですよね。
「とっくに死んだ」で押し通された、で済ませたい事情があるのかなあ、とも思っちゃいます。
あと、やらしい話、アメリカは空母も原潜も持ってる、みたいなアレも。
Re: ゲームばかりやっているとバカになる、を身をもって体感中。
「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
「例のゲーム」が2単体なのかシリーズ全体なのかによっても変わるとも思いますが、仮に2だけとした場合、例えば500時間って3h/日でも半年近く、発売は年初ですから、……あれ?結構なやり込み。。。
で、でも、カフェインばっかり摂ってれば手も震えるし、酒ばっかり飲んでれば手も震えるし、キトュンちゃんのことばっかり考えてれば逢いたくて逢いたくて震えるし、そんなもんではないでしょうか。
ゲームは悪くない。そういう意味では、小説や論文ばっかり読んでるとバカになるよ!とかも、まあ、間違ってもいないか。
それ以前に、
>まだ薄明るい宵の口、路傍に咲き並ぶ淡い黄色の立葵がすーっと心に入ってきて
これ、バカには出ない日本語だと思います。人情噺みたいな語り口。詩が、ある、と思いました。目を止める情がある。
まだまだいける。1日30時間を週に10日やるようになってから考えてもいいのでは。
まずオレなんか立葵をググったもん。バカってそこからです。