毎回忘れて毎回思い出すこと。 |
返信 |
思考の泡 |
財布を買い替えようと思っている。
古びているし、直すようなものでもないので。
で、替えるたびに思うのが、財布専門店ってあまりないですよね。
財布は鞄や手帳の脇役として置いてある程度なことがほとんど。
財布の形って、スーツと同じくらい似通っているんだからどれ買っても同じようなもんなんだけど、手で触り倒す分、細かいところが気になりだすと止まらない。
できる限り実物を見て決めたい派。足で探すしかないのよなあ。
Re: してみたが出ない
何か起こってるっぽい |
返信 |
Reply |
タグの中身が日本語になってるでます。
<a href="http://gootara.org/library/2015/06/-microsoft-web.html">英語になってしまった Microsoft の Web サービスを日本語に戻す方法</a>
でどうでしょうか。
上のを丸ごとコピってペると、
英語になってしまった Microsoft の Web サービスを日本語に戻す方法
こうなります。
Re: 何か仕様変わったか?
URLに日本語が(生のまま)入ってたりしません? |
返信 |
Reply |
ブラウザによっては、Wikipediaとかを貼る時に起きがちです。
もしそれなら、URLエンコードしてくれるサービス等で変換してから貼らないとだめかも。
って、 http://y6p6jr.sa.yona.la/582 は飛べてます。
あと、本文中にURLをただ書くときは、前後を半角スペースで挟むと手堅いです。
さらに、投稿した後で編集し直す時、それを確定した直後は、いま確定したはずの編集が反映されていないように見えます。
これが例えば最後にURLを1行足すだけだと、その足したそれだけ見えないので焦ります。そのままトップページに飛べば見えてるんですけども。
他に何かあったかしら。ありそうな気はする。
以下ばか。
前にaタグの中でURLを閉じ忘れて慌てたオレ。
(例 「 "http://sa.yona.la 」← " がない)
これは全く見えなくなった覚えが。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/51
え。ここ(sa.yona.la)でしょうか。 |
返信 |
Reply |
そういう事態が起こったことがないんですが、今アカウントを取るとそうなっちゃうんだろうか。
ブラウザからJapanese宛に1回書いてそのブラウザ落としてまた立ててもそうなるんですかね?
以下蛇足。
ページ右上のメニューをひっっっっっさしぶりに触ったら、なかなかの枯れっぷり。
ログアウト状態で見てみても綺麗なもんです。変なリンクとか、ない。実はこっちも運営側でスパムを各個撃破してるんだろうか。
以下蛇足。
流行らないから、お金になりそうにないからすぐにサービスの提供を中止する、という考えは頭になく、仮に少数でも、サービスを大切にご利用いただいているお客様がいらっしゃるなら、可能な限りサービスの提供を維持する、という方針でいます。
その方針を胸に、HeartRails は 2006 年の創業以来、サービスの一つとしてその提供を中止したことはありません。
もちろん、制作のリソースは有限ですので、サービスの改善にはどうしても優先順位が付いてしまいます。ですが、その優先順位の下、古くなってしまったサービスはリニューアルする等、日々、改善を続けています。
どうか、HeartRails の提供するサービスの一つ一つを、安心してご利用ください。
これ、地味にすごいことだと思う。
OS上げたらiTunes系アプリのアー写が直ってる。 |
返信 |
いやOSのせいってわけでもないでしょうけど。
以下蛇足。
カメラや画面撮りでシャッター音を強制する無意味な仕様はそろそろやめてもいいのではないか。
Re: アニメキャラGO
顔認識ができるなら。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
アプリ内のキャラだって、被写体(本来の、現実の)がどこに立っているか認識できるはず。
撮影の瞬間、アプリ内のキャラが現実の被写体をジト目で見てくれるご褒美とか、ドジっ娘が3回に1回くらい「ごめん目をつぶっちゃった、もう1回」オプションとか、あってもいい。
今どき、できあいのキャラを重ねたくらいでは誰も驚かないので、撮ってる側が撮ってる間にしかできない体験を。由比ヶ浜にローソンあったなそういえば。あのあたりで買い食いしてるキャラを撮ると、高確率でトンビ(ARアプリ内モデル)に襲われます。
自撮り用のマーカーやデータで、ぼっちにも優しい仕様。
Re: 頼むから現場に目障りな案内板とか乱立させてくれるな。
>ごくありふれた情景だからいいんです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
VRとかARとかってそういうことだと思うんですよねえ。
いろんな人がいるんだから、必要以上に現実に介入/Ingressしたくない。
だってさ、普通に考えて、アニメならアニメの劇中に、そのアニメの立て看とか、そんなメタなものはないもん。
こういう言い方はアレですが、江ノ電の踏み切りがスラムダンクのあおりを喰ってえらいことになったらしいじゃないですか。ああいう事態を起こしてはいけない。
北欧でヘヴィメタルが国策になっているのなら |
返信 |
思考の泡 |
日本でアニメが国策になってもおかしくはないんだけど、「場所」を88選んでピンポイントに巻き込むのはどうも違う気はしている。
エリア88の名言から何か選んでタイトルに引こうかと思ったけど力尽きました。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2510
XYZ シティーハンター ed |
返信 |
Reply 脊髄反射 ばか タイトルで全部言っちゃった おっさんホイホイ |
ゲッワ エン た
以下蛇足。
オープニングがopはわかるけどエンディングがedってどこから来てるんだろう。
IHI=いしかわじま、はりま、Iって何?みたいなソコジャナイ感。社名変わる(変わった?)らしいけど。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/45
感覚的には琵琶湖よりでかいです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
東名高速や新幹線での静岡の長さ、「まだ浜名湖か」という絶望感がその感覚を生んでるんだろうとは思います。
あと、浜名湖ではうなぎパイが獲れると聞くので。
いま売るか - THE TIMERS スペシャル・エディション(DVD付) CD+DVD |
返信 |
思考の泡 |
もっとも、いま売らないともう売れないかもしれないけど。
THE TIMERS スペシャル・エディション(DVD付) CD+DVD
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LVZ16H4/
11/23発売。
「FM東京」は入ってないだろうなあ。
https://youtube.com/watch?v=fZW_iIXiVDo
正直、タイマーズってこれくらいしか知らない。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/599
あれは様式美なんです |
返信 |
Reply 思考の泡 |
ドッ・ドッ・ドッ・ドッ・どっどっどっどっドドドドびーーー
スパぁーン
この手のやつですよね。
https://soundcloud.com/oriuplift
https://soundcloud.com/oriuplift/uponly-187-no-talking
キック以外でも、飽和させてなだれ込むか、一旦切って隙間をあけておいて出すか(フィルター含む)、の2択なんです。
この手の曲では、曲自体さえ知らない3万人をいきなり2時間踊らせることを考えなければならないので、ほぼ「合図」として使っているのではないかと思います。何も考えず反応できるところまで単純にするために。
https://www.youtube.com/watch?v=jmiEWUZ7VjM
どこでもドアと言ったら、とりあえず、しずかちゃんの風呂に闖入。
そういう発明だと思います。
嘘つけーい |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
https://www.google.co.jp/search?q=iPhone7+headphone+drill&tbm=isch
バラし記事待ちではありますが、せいぜい「基板にはヘッドホン出力用と思しきパターンが残ったままになっていました」程度ではないかと予想。
若干、sa.yona.laっぽいアプリ。 - Candid |
返信 |
Candid Labs, Inc.「Candid - Speak Your Mind Freely」
基本は匿名、ただしケータイ内連絡先やfacebookとの連携は可能(というか推奨されてる)。
電話番号の登録も促されますがその辺は全部スキップできます。
個人を識別する方法がちょっと面白い。
投稿毎に仮のハンドルが割り当てられます。HealthyRaccoon、RichCow、等「〜〜な◯◯(動物)」で統一されている模様。この名前はその投稿の中でだけ使われ、投稿にコメントが付いたりそれに返信したりする時はこの名前で発言者を識別できます。
名前を自分で指定することはできませんし、違う投稿ではまた違う名前が振られます。
アプリ内での友達申請みたいなことは今のところできない模様。facebookや連絡先等と連携させている場合はその友達の投稿を見られるような感じなんですが、連携させてないので詳細不明。
投稿する際、その投稿先「グループ」を選ばなければならないのがやや手間か。掲示板を選んでスレッドを立てる感じですね。アプリ内のフィードでは自分が参加しているグループへの投稿が流れてくる。
ただ、グループは自由に作れてしまうため、メジャーな話題については似たようなグループが乱立しています。あげくに枯れてしまってメンバーが1人もいないグループも。
うまく回り出せば面白そうなんですが、どうなることやら。
まだあったのか! - SUPER EUROBEAT |
返信 |
思考の泡 |
ふと思い立って調べてみたら元気に新作発売中の模様。
ユーロビートの祭典!!アニヴァーサリー・イヤー!!
全世界が注目する伝説的コンピの決定版!!240作目の快挙!SEBの勢いは止まらない!
3次系鉄板楽曲を50曲+次世代ヒット楽曲50曲、2枚組で怒濤のノンストップ!
更に話題騒然!業界沸騰!!NIGHT OF FIREとYESTERDAYのEDMリミックスを独占収録!
何がどうアニヴァーサリーなのかの説明は一切ありませんが、とにかく何かしら目出度いようです。
それにしても240ってあなた。無理やりキリが良くなるように計算してみたら、月1リリースで20年です。仮にそうだとすると、よくもまあ。実際どうなのかは知らないけど、確かに大昔からあるイメージ。
いま、エイベックスのスーパーユーロビートってどういう人が聴いてる/踊ってるの?
ともあれ、これもガラパゴス伝統芸能として細々と受け継がれていくんでしょうか。
まるで雅楽のように。あれも日本発祥の音楽ではありませんが、今や逆に「本国」から留学生が来るそうです。保存しておいてくれてありがとう、って。それもいろいろどうかと思うのぜ。
いわゆるユーロビートみたいなものの中でも音使いの変遷みたいなものはあるんだろうか。やっぱりあるんだよねきっと。
最新とvol.1を聴き比べてみたくなったけど買うほどの熱意はないです。
以下蛇足。
演歌、の伴奏。ヴァイオリンだかトランペットだかで、もう、この人しかいない、という御仁があらせられるそうで。
そのお方の紡ぐ音には何とも言えない味があるらしく、ここぞというシゴトは全部その人に集中しちゃうんだそうです。セミ人間国宝(昭和)。
ディスプレイ全体のスクリーンショットを壁紙にするというイタズラを思い出し ました。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
でもこれ、書体をろくにカスタマイズできないんだったら、イメージマップの方が絶対楽だと思いました。
クリック(タップ?)で反転などのギミック/フィードバックがあるならまだしも。
そのうちその方法が主流になりそうな気がします。今のうちに先行者利益を。
洗濯機で蚊も洗いそうになった。 |
返信 |
ばか |
あっぶねえ。蓋を閉める直前にヒュッと入っちゃうの止めてもらえませんかね。お前もオレも誰も幸せにならないぞ。
実際は蚊くらいなら回しちゃっても大した害はないんでしょうけど、なんとなく嫌。
sなしで3から6 Plusまで乗り継いできたから今度こそ7sまで引っ張る。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
とりあえず、Suica対応してイヤホンが無線になったようなので、諸々ばんばん落っことされると思う。イヤホンは洗濯もされるか。
ケースや周辺機器メーカー爆上げの予感。
来月中くらいに、サードパーティーから、3.5mmジャックつきのバッテリー一体型ケースが出ると見た。
アンプ内蔵かもしれん。ずっしり筆箱/硯。電話とは。携帯とは。