あのグニグニがいいのに。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
ケチャップやハニーマスタード等お好きなタレをかけてレタスで巻くと美味しいですよ。
オレの中では、わりと、両雄並び立って、、、ないな。同じ地平に立ってはいないか。うん。
これって、考え方としては、ほぼ、モスの菜摘
あのフォントをまだ使ってくれている人がいた。 |
返信 |
思考の泡 |
http://pixiv.net/member_illust.php?illust_id=57420866&mode=medium
そういえば画ごとにバラしやすそうだなと思った。色を変えたり、パーツを組み合わせて新しい字を作ったり(オレは吽の字は作ってない)。
バラして使いやすい形の字にしたのはオレじゃなくて大元のデザイナーですけども。
ともあれ、生存証明を残せたような気がしてちょっと嬉しかった。
それにしてもこういうのって見た瞬間にわかるもんですね。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/586
オレは、甘いのかもしれないです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
他人事だから言えることなんだろうなとも思います。オレがここで見聞きしたことのみを情報源として返すことで気分を害されたのであれば本当に心苦しく思います。
相手の人格も知りませんし、話の流れも知りません。精一杯好意的に解釈してみた結果があれで、相手がクズである可能性も引き続きあります。
それでも、今回のことで言えば6v4achさんが音楽を楽しみ続けられるといいな、ということだけは強く願っています。
ひいては他の人や他のジャンル(に関わる人)も含めて。
特に火急の要件がなければ返信は不要です。どっちみちこの件に関してはオレも考え続けると思いますし。
例えばYouTubeならYouTube側は「そういうのを公開されたくない著作権者に対してはそれなりの対応をするのかどうか」とか。奴らは第三者(恣意的に広告を入れられる等)なので。
日本のコンビニが本気出してきた |
返信 |
ばか |
http://www.doujinshi-print.com
面付け不要で中綴じ用オンデマンド印刷。
コピー機の機能としては前からあったのかもしれませんが、市場に目をつけた。
前もって用紙をAmazonで買っておいてコンビニ受け取りにすれば(できれば)ほぼ手ぶらで現物ができあがる。
ただし、手差しができて、あと刷り上がりを全部持って帰れればですが。さすがにそのコンビニでそのまま会場直送にはしないでしょう。綴じるし、そもそも間に合わないからコンビニに駆け込む人も多いだろうし。
もう、セブンイレブンがコピー機を100台くらい会場に持ち込んでしまえばいいのではないか。
利用はサークル単位で事前登録。開催直前の血眼や、開催中の在庫払底にも柔軟に対応。なんなら、初めからそのつもりで見本だけ持って乗り込んでもいい。印刷用キーを販売する形。
……有明のセブンイレブン、大丈夫だろうか。潰されないだろうか。
本日のバカ2人 |
返信 |
江戸時代の名前妄想。
外人:梅以外に、使える花あるかな。花はすぐ散るから
オレ:男で?
外人:特に男らしくなくてもいいが、うん
オレ:花じゃないけど松之助とかは
外人:松は、儚いの?
オレ:ああ儚い設定忘れてた。むしろ逆だ、常緑樹だもん
外人:また無茶な条件でごめん…
オレ:儚いかどうかはともかく、幸之助は普通にある
外人:さちのすけ?
オレ:こうのすけ
オレ:ああ、雪之助
外人:それ思ったけどうーむ説明できないけどなんか
オレ:あり得たかどうかはともかく、夢之助
外人:イ夢之助
外人:いっそ蛍之助
オレ:ありかも
外人:またとうらぶったけど音読だからセーフ
外人:卯之助←私得(真顔
外人:菊之助は思ったけど儚さに欠けてる(偉そう
オレ:蝉丸
オレ:semi丸
外人:180度
オレ:角丸長方形ツール
外人:では今のところ、お小夜さんと蛍之助かな。夜に蛍は絶妙
オレ:やや出来過ぎの感もあるけど、英語で書けばそれは薄れると思う
外人:偶然だったのに…キラキラネームの呪い
「イ夢」「とうらぶった」はなかなか出ないと思う。semi丸からの180度もすごい。
今度、「舌を巻く」という言い回しを教えてやろうか。知ってたらどうしよう。脱帽は知ってるだろうか。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/584
それを「聴き手の想いや行動も認めようとしてくれている」と考えるのはナシで すか。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
言われた経緯を知らないまま書きなぐります。
すごく繊細で微妙な問題だなあと感じました。いわゆるビミョーではなく。
作品への対価という部分をとても真摯に捉えていないと言えない意見だとも強く思います。
音なんて、出せばせいぜい2秒で消えちゃいますから、保存ができない。音を受けている間の体験そのものは絶対にその受け手だけのもの。CDや音声ファイル自体は音そのものではないし、ライブであればなおさら。
だったら、原著作権者としてはその体験への想いを1人の受け手がその受け手なりに形にしてくれる人がいること自体は嬉しくないわけがないし、それでお互いにカネという形(しょうもない代替ですが)で「実利」も生まれるような仕組みもあるなら、それはいいことだ、という立場の表明である、というのはナシでしょうか。この辺はもうスタンスの問題なのでなんとも言えませんが。
先の「作品への対価」が「原著作権者への支払い」と少し違うことは引き続き考えなければいけない問題だとも思いますが、面と向かって「あー、カバー?いいっすよ、どんどんやってください。曲を好きな人が、自分名義のパクリでなくてこっち名義のカバーと明言してやってくれる分には嬉しいし、お互い儲かるならそれでいいじゃないっすか」くらいなら、良くて無制限の許可/賛同、悪くて照れ隠し、というのはどうでしょうか。
上手い下手は問わないんです。その形にしたいと思っていてくれることが、嬉しい。というか、嫌な言い方ですが、正直、ある程度は下手であるならそれはそれで一向に構わない。でないと本家の自分のが売れない。やっぱりオリジナルだよねー。もちろん素晴らしいカバーが話題になって火が着けばそれはそれで嬉しいはずですが、それを強制してはいない。
カネを直接払うという形以外での、想いの示し方。それだけでも嬉しいのに、カネまで生まれる。しかもお互いに。
なお、音楽だと「リミキサー」という肩書きがあり得ますが、それはそれでまた別の話になるかとも思います。そっちは商業どうしなので。
Re: http://fyru9x.sa.yona.la/182
おめでとうございます。 |
返信 |
Reply |
死ぬかどうかはともかく、原因/理由が何にせよ、消してしまったことで生まれ変われる/前に進める部分はあるかとも思います。
他人事だから言える部分でもありますけども。
そうでも思わないとやってらんない。
Re: 山手線、見える側面が内回りで、死角の側面が外回りですね、わかります。
上坂すみれ、誰かに似てると思ってたら。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
賛同者いないと思いますシリーズ。
PV見て思った。佐々木希だ。
自分でも説明できないんですが、魚っぽい透明感を漂わせる目というか顔の造りの雰囲気というか、なんか白っぽいところというか、印象だけが似ている。
しかも笑うと似てない。真顔っぽい時限定で、劣化ささきき。
これ多方面から刺されそう。すっごいでっかい失礼。
山手線作った。 |
返信 |
Reply |
自作のステージを投稿できる模様。
新宿スタートで錦糸町あたりまで。
アプリの仕様上、ゴールを秋葉原に置けませんでした。
アプリ起動後、左下の鉛筆と定規のアイコンをタップ、「play with code」から以下のコードをペーストすると遊べます。
VlIvUVMnU2coOzgoXD5TCFBvKR8nUzFUNk9QfDRUPlNMPAMfAEMGGgItBAsH
ステージは簡単なので(一瞬だ)、お暇でしたらどうぞ。
中央線各駅停車だけでは行けないようにしたかったんですが、そうさせるのが意外と難しい。
追記
地下鉄のようなものを通したら多少ましになりました。
でも今度は御茶ノ水ゴール。
V1I/VlAnNms2B1tQFz5TThBuKV8LUFEhPzAsfFU/OggfID9TM0EcGgIsDBU=
KAMIはやったことないです。様子見てみます。
くっっっだらねぇ - The Best Names On Facebook part 3 |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
Facebookの表示上の名前で空耳アワー。
The Best Names On Facebook part 3
https://m.youtube.com/watch?v=GWwkX6QUy00
この遊びは数年前からある模様。
空耳アワーなので音必須です。
Amazon定額読み放題のあれ。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
著者への報酬は「読まれたページ数の分」しか払われないという話を聞いた。
だから買うだけじゃなくてちゃんと読んでください、お金を払ったと思っていても、読まない限りはAmazonだけが丸儲け、って。
ここで、ページ自動めくりまくり機って作れませんかね。
いかにAmazonと言えども、端末の外側でタッチペン等でめくられたら、さすがに人力と区別できまい。
多分、レゴ界隈の廃人ならすぐ作れる。
デアゴスティーニが「週刊ページめくりャー」を出す。
hocus |
返信 |
8/11まで無料。
https://itunes.apple.com/jp/app/hocus./id1030548464?mt=8
パズルゲーム。
赤い立方体を転がして、赤い正方形まで連れていく。
Monument Valleyをプレイ済みの場合は話が早い。概ね、あれ。いわゆる不可能な立体がモチーフ。
ただし今回は、隅っこにピタッとはまるとその角を曲がれます。床を転がっていて壁に突き当たるとその壁を登れる。でも崖を降りることは今回もできません(行きたい先が凸になっている辺を乗り越えるような回転はできない)。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2488
ポテサラサンドは「うーん微妙だねえ」。 |
返信 |
Reply |
「コロッケそば(コロッケは主に芋のもの)」を提示したら、いける気がする、との回答を得ました。
もはやパンでも何でもありませんが、妥結としたいと思います。
先日の殴り合い |
返信 |
「粉もんGO杯」日本対ブラジル戦、レイアウト等の都合により一部編集してお送りします。
オレ:外国って、いわゆる調理パンみたいなのがあまりないって聞いたけど、どうなの。日本人は何でもパンに入れて焼くからなあ
外人:焼きそばパンは冒涜にしか見えないすみません
オレ:あれはオレもそんなに好きではない。
外人:焼きそばパンはあれ、特有すぎる、から…。すぐに、浮かぶ…
外人:他に、何を、パンに入れるかしら…
オレ:何だろうねえ、あんこも入れるし、カレーも入れるし。ツナコーンマヨネーズとか焼けそうなものはとりあえず入れてみる印象。
外人:>>>カレー<<<
外人:ツナコーンマヨネーズは普通。パンよりピザっぽいけど
オレ:カレーパンは、カレー嫌いな人でなければ日本人なら誰でも1回は食べたことあるはず
オレ:https://www.google.co.jp/search?q=カレーパン&tbm=isch
オレ:揚げてあるのが一般的。
外人:なぜだああああああああ
オレ:結構美味しいよ。揚げてあるから多くは食べられないけど。
オレ:味はまあ、想像通りです。揚げたパンの中にカレーが入ってる。カレー自体はあんまり辛くないのが多い印象。日本のカレーだけど。
外人:ニッポンのパンはスケアリー(ショックのあまりガイジン化
オレ:わはははははは
オレ:調理パンは、キッシュの土台がパンになっただけだよ
外人:キッシュに焼きそば入らないからあああああ
オレ:そりゃ、それ言ったらピザでも何でもそうだけどさ……
外人:これがあんなマグロ握りを作ったなんて納得いかない
オレ:http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6559291.html
オレ:「ないな。ただその代り俺達ベルギー人はバケットにポテトフライを入れてる。」
外人:>アイルランド人のポテト好きは異常<
外人:フランスにもあった
オレ:これは普通にいけそう(スケアリー国脳)
外人:いけなああああああああああい
オレ:>広島風お好み焼きパン<
オレ:https://icotto.jp/presses/901
外人:お好み焼きパンって、パンの意味なくなってない?ねえ?
外人:コロッケパンはまあ、マクドとかのハンバーグに見えなくもないからいい…でもお好み焼き…
外人:やめろおおおおおおおおおおおおおおお
オレ:パンは、食べられる食器、いいね?
外人:食器じゃなああああああああい
オレ:お好み焼きはさすがに意味が薄れているとは思います。似たようなのを何回か食べたけどあんまり。
外人:いいか。優れたパンは何も入れなくても美味しい。焼きたてのパンは他に何も要らない。
オレ:あー、それはちょっと話が違うのですよ
オレ:優れたパンは何も入れなくても美味しい←これはtrueですが、その逆も必ずtrueというわけではないのです[注:この言い方はおかしい]
外人:で、でも。焼きそばといいお好み焼きといい、そんなのパンに入れなくても完成した料理だもん
オレ:ええ、それもtrueですが、それは「パンに入れると完成しなくなる」を意味しません
外人:パンに入れると余計、だと思う
オレ:味がついた炭水化物を挟んでこそ、生きるパンも、ある。あとは好みの問題です
外人:全然、理解できない…頑張っても、理解できる自信、ない…
オレ:ん、、、
オレ:あー。炊いたご飯は美味しいですね?
外人:チャーハンとか?
オレ:いえ、ただの白いご飯。
なぜ、男の娘用スク水はAmazonでR18なんだろう。 |
返信 |
思考の泡 |
冷静に考えて、これ、規制する必要あるか……?
長年の疑問が(オレの中で)融けた。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
Lat式ミクって誰かに似てるなあ、と、ずーっと思ってたんです。
「安達祐実の似顔絵」に似てるんだ。オレの中では。
あくまで、本人に似てるわけではない。「イチゴ味の食べ物」が苺そのものに似てる程度に似ていて、そして似ていない。
賛同者いないと思います。
Re: とやかく言えるような人間ではないけれど、これが生成される過程は、わかる。
まだだ、まだ終わらんよ |
返信 |
Reply ばか |
ハンコ絵は1枚*人数分さえ描ければ済む、というギャルゲー。エロなし。
どとこい
天才。やったもん勝ちではありますが。
最初は本当に正方形からのスタート。ゲーム中盤ではキャラが低解像度のまま「体を折り曲げて机に突っ伏す」「廊下で出会い頭に衝突して床に倒れる(ほぼリノタイル)」等、カオス。
晴れてご尊顔を拝した瞬間に、意外なほどのカタルシスを得られました。
モザはエロやプライバシーだけの道具ではない。
宝石の擬人化というのをちらっと思ったけど、広げられなかったのでここに書い て供養とします。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
「十二支に猫が入れなかった理由」のような感じで、誕生石に入れなかった宝石がそこらへんの石とか結晶(塩とか)を従えて戦いを挑む。
プリキュアとアンパンマンを足しっぱなしで投げっぱなしにしたような枠。
ルーペや顕微鏡が多少は売れるけど採石男子とかが山や川を荒らして環境問題になる、まで見えた。