Reply
Re: !
ラブプラスの中古ってキライですか。 |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった |
って、中古ってどれだ。
・ソフトのカートリッジが中古
・DS本体が中古
・セーブデータが他人の
・どれも新品だけど自分で一度飽きるまでやったことがある
電子の新品と中古って、どことなくちょっとスワンプマンみたいな話。
スワンプマン | Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3
URL長っ。
Re: !
それに尽きます |
返信 |
Reply Quote |
ともかく
データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←
なにこの無駄な作業。
紙は紙でいいとこあるとも強く思うんですが(極端な例は飛び出す絵本)、情報だけ売ればいいような雑誌なんかは真っ先にやればいい、というか、やらない理由はないと思います。
電気使う時点でエコじゃねえだろという反論はあるでしょうけど、引用した部分の流れとどっちがましか。
以下蛇足。
この記事と元の記事は全部iPadで書いたんだけど、手動でリンクさせたり引用したりするのが大変うっとうしい。何か手を考えよう。
蛇足2。
検索サイトでの検索結果も、検索サイトのドメインだけはちゃんと出して後は短縮、みたいなの、ないですかね。
そうなってれば、少なくとも検索結果だということだけは一目瞭然なので。
Re: 母、曰く。「本当によく動いてるわよねぇ、この扇風機・・・40年も」
扇風機のプラモ探したら軒並み絶版。 |
返信 |
Reply |
USB扇風機は40年保たねーだろーな、と思いました。
多分、端子の規格が先に変わる。
1枚目の写真がなんだかとても素敵です。
アーー〜〜〜〜〜ーーーー〜〜〜〜
全部結べるorたためる、という飲み会は意外に難しい |
返信 |
Reply ばか やってみたい 思考の泡 |
迷った末に返信として書きます。
まず酒が限られる。
最近はパックのワインが買えるからまだいいけど、あとは鬼ころしとか黄桜とか、ああいう方に行っちゃう。
ウイスキーなんてあるのかなあ。
さすがにビールはないだろうな。発泡ものは厳しい気がする。ドイツあたりの狂信的リサイクル/エコ推進団体が間違って1つくらい出しててくれないだろうか。でなきゃ南北アメリカのスパークリングワインとか。もしあるなら話の種に飲んでみたい。
つまみや肴の類はどうしても乾きもの中心になりがち。
じゅんさいもいいけど器やシンクが要る。まさかあの袋から直でじゅるじゅる吸えないでしょう。
開いて喰って、結んで捨てる。できる限りこの4段階のみでいきたい。
盛る器くらいはセーフとしても、調理するなら電子レンジ直くらいがぎりぎりか。
水道を使えるなら、袋入りのカット野菜を買って、使い切りの小袋ドレッシングを…そうだそういえばあれの袋だけは結ばない。納豆の芥子も。手がべとべとになるし、小さすぎるし。
バターの銀紙等もあんまり結ぼうと思わない。プロダクト的にはすごく結びたい見た目。
そういえば2、マヨネーズやケチャップの空き容器も結ばない。無理すればぎりぎり結べそうな気はするんだけど、その気にならない。
練りわさび、歯磨き粉なども同様。成形の注ぎ口があるやつは概してだめですね。
デザートも問題。まさかパピコってわけにもいかないし饅頭の類もどうかと思う。
あ、パック入りの杏仁豆腐どっかで見たな。あれでもいいのか。
これが高校の部活のお茶会でいいなら話は簡単で、コンビニブランドの麦茶とポテチがあればいい。
思うに、オトナになるってことは、飲み喰いするものをいったん調理して器に盛るってことなのかもしれない。
何この強引なまとめ。
ということで、どこかそういう飲み会を許容してくれる会場はないでしょうか。
使用料は「素手で結んだorたたんだゴミが自重で収まる箱の寸法」で決まる、とか。
書いてて思ったけど、「入れ物をたたむのがOKなら宅配ピザでいいじゃん」はナシで。
以下蛇足。
数年前に三角パックの牛乳を飲んだことがあって、飲み終わってから当然のように結びにかかったんですが、思いのほか結びにくかったです。
開かないままだと、どうやってもきれいにたためないのよ。
で、とてもじゃないけど素手では開けない(あの形で中身が液体なので当然)。
機能的でシンプル。正四面体ってすごいなと思った。
蛇足2。
裏紙のないアルミホイルに限っては、結ぶ楽しさより固める歓びの方が勝ってしまって、ぎっちぎちのコロンっコロンに固めてしまう。
あげくにテーブルに押し付けて一部を平面に。
キスチョコくらい小さいとアルミホイルがもっと小さくなっちゃうし。
これは諸派あると思います。アルミホイルは、2、4、8、16…ってどんどんぴっちりたたんでいくのも楽しい。
途中でぎゅうぎゅうしごいてピカピカの真っ平らにしつつ。
Re: ポテチ袋最高です。
きれいに巻き込めるとうれしい |
返信 |
Reply |
縦に裂かれた部分をちゃんと仕舞って。
背ビレは内側にするのがオーソドックス。
もちろん自分では縦には開けません。誰かがやったやつがあれば挑む程度。
チーズ鱈とか、おかきの詰め合わせ、さきイカ、なんかの、あの中の段々トレー、すごくいらない。
いっそアイロンかけて結び倒してやろうかとすら思います。
レジ袋は取っ手のシワを伸ばして、その幅で縦に折るのに凝っています。
ほんと、だまされたと思ってお試しいただきたい。
個別包装のお菓子10個くらい喰っても、ゴミは消しゴムのケースにヨユーで収まるくらいになることもよくある。
すくってザラッ、でおしまい。
経験的には、チョコの小袋は薄いものが多い。
飴なんかのはやや厚かったり、感触がギチギチして気持ちよく結べなかったりすることが多い。
でも本当は、小さく捨てられることはあくまで結果であって、目的はあくまで結ぶ行為なんです。
小さな趣味が小さな実益を兼ねてるだけ。
鶴を折るとか何かそういう方にも行かないで、ただ、ぷっくり結ぶ、それがいいんです。
Re: 超ワカリマス。
初心者にはポテチの袋おすすめですよね。 |
返信 |
Reply |
あと、熨斗紙。
たたむのに慣れてきたら、ペットボトルのラベル剥いたやつも。
捨てる時は、まずは必ずいっぺんゴミ箱を狙って投げてみます(ついてきてください)。
ほんとうにちっっっっっちゃくなるので、この一連の投稿を読んだ人は全員やるといいと思います。
これやると、ゴミ袋が空気を含みにくくなるので、ぶしゅーってしなくても結構まとまります。
通関前。24時過ぎて合言葉を言うと店主の眼鏡が光る本屋。 |
返信 |
Reply ばか |
壁が開いて無言で案内された部屋には、オフセット印刷機と、液体窒素冷却のモンスターPCと、裸LED電球。
空港の荷役作業員は買収されている。スーツケースの鍵を預けて入国する。
素知らぬ顔でロストバゲッジのクレームを航空会社に。
りんくうタウンで薄い本を物色する。
めぼしいものに、飛行機のチケットの写しをうっかり挟んで店を出る。
悠々とリッツカールトンにチェックインして串カツ喰ってる間に空港内で刷り上がり、スーツケースの内張の裏に仕込まれる。
紙って素晴らしい。薄い。曲がる。
スーツケースは出発地の空港に先に戻される。
帰国後、スーツケースが見つかったとの連絡があり、航空会社のカウンター越しに手許に返ってくる。謝罪と共に。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1075
わけがわからないよ |
返信 |
Reply |
例によって調べずに。
水平線自体はまるいはず。
水平線が直線に見えるのは、水平線を含む面、というか、すっぱり切った面、の上だけ、というか2、とにかく水平線自体を真横から見る場合だけですよね多分。
その面「の上」には、人間は立てないし。いろんな意味で。
無限に遠いところから眺めれば、水平線は直径というか大円というか(いま呼び名を調べた)、そういうものになるはずで。
以下訂正。
図の中で、何となく「地平線」って書いちゃってた。水平線の話なのに。
Illustratorを閉じちゃって書き直すのが面倒なのでこの項はもうこれでいきます。
あと右の図もパースが変だということに気付いたけどこれももういいや。
点線の楕円と赤実線の楕円(の半分)は2点で交差していちゃだめで、ええと、切り口の始め同士がひとつの点で接していないとおかしい。
Re: 今現在、
Re: 知らぬ間のこと
大きさがわからない球がひとつあるとして、その球の中心をスタート地点としま す。 |
返信 |
Reply |
で、スタートしたら一定の速度で移動し続けなければなりません。
移動の方向については「球の中心から離れ続けること」だけが条件で、他の制限はありません。
途中で方向を変えることはいつでも何度でも許されていますが、中心から離れ続けなければいけないので、ある時点で取れる進路はある程度限られます。
どっちにどういう経路で離れたにせよ、軌跡がある長さになったところで、あるひとつの球面に結果として到達し、その移動は完結します。
軌跡の長さや、その到達点と中心を結んだ半径の最大値は、知らされていないのでわかりません。
もっとも、移動中に方向を変えてしまえば、最終的な軌跡の長さが同じ場合は最終的に到達できる球面の半径が短くなるので、軌跡自体の最大値を知る意味はあまりないのかもしれません。
ひたすら遠くまで行きたくなった場合は、他の一切の可能性を排除して一直線に半径に沿って。
道草寄り道回り道していろんな方向を試してみたくなった場合は、最終的に中心からどれだけ離れられるかはあまり考えずに。
半径が大きければ偉いわけでもなく、軌跡が長ければすごいわけでもなく。
そんなルールで各自ファイッ。
--
読みながら「可能性」みたいなことをぼんやり考えていたら、ライトノベル的な散文詩のような人生論というか人生観をこさえてしまったので、ここに投稿して供養とします。わー。いたいぞう。
タクトスイッチがブッ壊れまして。 |
返信 |
Reply |
いわゆる右クリックはキーコンボで何とかなるんですが、OSのマウス系の部分がスッピンの状態で左だけ死ぬとかどういう縛りよ。何の訓練よ。
家中ひっかきまわしてボール式マウスが出てきてこんにちは、でその場をしのいだことがあります。
以下蛇足。
ボール式マウスのローラー部分の掃除には爪楊枝(先っちょを少しかじってピッと拭いてから)、ヘッドフォンジャック等のガリ解消には竹串(覗いて端子に当ててしゅるしゅる回す。ケツの方を使う)がぴったり。
どちらもクリーナーや接点復活剤なんて要りません。そういうのはむしろホコリを呼ぶだけ。
こういうとき、日本万歳、って思います。
なお、竹製の耳かきがあれば1本で共用できて日本ますます万歳ですが、その場合は表面の仕上げが雑なやつの方がいいです。つまり100均とかの方がいい。
梵天(ほわほわ)はへし折ってから。
以下、書いてて思いついた追記。
しのぐだけなら、夜中に大騒ぎしなくても、ボタンの左右を設定で入れ替えりゃよかったのか。
次回があったらそうしよう。
( ゚∀゚)ノ お互いがんばろうぜ俺。 |
返信 |
Reply |
異性が俺に感じていること⇒「殴りたい」「殴りたい」「エロい」「大好き」「殴りたい」「殴りたい」「エロい」「大好き」
異性がオレに感じていること⇒「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「大好き」「セクシー」
異性が俺!オレオレ!に感じていること⇒「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「ピュア」「輝いてる」「やさしい」
異性が( ゚∀゚)ノに感じていること⇒「自由すぎる」「自由すぎる」「ゴミ以下」「どん引きする」「自由すぎる」「自由すぎる」「ゴミ以下」「どん引きする」
シンパシー デスティニー
…ふたり、共依存の予感。
Re: 現在進行形
Re: 夏のヨーロッパ、羨ましい。
Re: 自分もキッチンのテレビにHDMIでパソコンつないで食事中でもネット、テレ ビさっぱり観ません。
ラテ欄ってRSSかな、と、ふと思った。 |
返信 |
Reply |
しかも、各コンテンツにアクセスできる時間は限られているし、RSS毎に際立った特徴があるわけでもないし(除:NHK教育と、事件の時のテレ東)、そりゃ見ないよなあ。少なくともリアルタイムでは。
(東京で言えば)例えば東京タワーやスカイツリーさえ無事なら何万人来ようが普通に捌ける、という意味では生放送ならまだ保つのかも。
それくらいしか思いつきません。
以下蛇足。
今後、クーデターを起こすとき、放送局の代わりはどこを制圧すればいいんでしょうね。
見てもらえないとこ制圧してもなあ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1065
後に残る側からなら、「以後任せられない」とか。 |
返信 |
Reply |
なんかそんな感じのオトシマエ。
であれば、「自分からオトシマエつければ武士の情けで退職金くらいは出してやる」になるのも、わからんでもないので。
…それはそれでどうかと思うケースも多いですが、退職金は「果たしていた責任の分」と考えれば、……うーむ。
Re: 責任を取るとはどういうことか。
失敗の責任は「取れない」んじゃないか、と思っています |
返信 |
Reply |
辞めようが何しようが失敗は消えないし、任されている責に「失敗を起こさせないこと」が含まれているのが責任者なので。
言葉遊びで、責任を「返上する」とかのほうが実情に合ってるんじゃないかと。
責任を取った、って言うとそれだけで何かちょっとかっこいいように聞こえちゃうのが嫌。
どのみち結局は辞めるくらいしかないような気はします。
書いてるうちに、「責任を取る」は一種の婉曲話法なんじゃないかと思えてきました。
やらかしたときは「責任を取った」だけど、でかしたときは「重責を果たした」だし。
Re: 理解できなかった。
Bluetoothと加速度センサーとインカメラと画像処理技術を駆使 |
返信 |
Reply |
2人で1台ずつ装着して向かい合って、バーチャル温泉卓球、みたいなアプリを使う時に便利なんじゃないかと思います。
あるいは、いっそ、ここまで来てるならほんとに本物のピンポン球で卓球やってもいいかもしれません。
ディスプレイがずいぶん割れにくくなったらしいので。
Re: 回答、ありがとうございます。
メリットと苦行 |
返信 |
Reply |
円盤のコスト以外に、「OSが、必ず、1台に1ライセンス紐付けられ、そのライセンスはPCと共に歩んで共に死ぬ」というのを無理やり思いつきましたが、これもなあ。
ThinkPadだとリカバリ関係ユーティリティ専用のキーが装備されているものがあります。いいからこれ押せと。
IEとWMPのバージョンを下げるためだけにXPのSP3を全部ひっぺがしてすぐ当て直さなければならなかったことがあります。
心が荒みました。
あの時もいろいろ捨てたり小刻みに当てたり、ひどい仕打ちを受けました。
Chromeノートは米欧で6/15みたいですね。
2バイト圏、やっぱ放っとかれてんなー。
以下自分用メモ。
chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore?hl=ja
試しにAudiotoolというのをインストールしてみた。
…いくらOS自体の起動が速くても、アプリの起動が遅きゃ意味ないかも。
専用ハードウェアになればある程度はキャッシュしてくれるだろうから、また違うのかもしれないけど。
って、2回目に起動する方法がわからなくてあれこれやってたら、空白で開いた新しいタブの中にいた。
起動も速かった。
あと、いつからか知らないけど、Chromeのメニューに「アプリケーションへのショートカットを作成」って項目ができている。