all replies to zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to zig5z7all entries of zig5z7favorites of zig5z7

Re: この1点だけでこの候補を支持します — 米国もメートル法へ移行を…と唱える大統領候補が登場 : ギズモード・ジャパン

商品名「約113.4グラムバーガー」になりますかね?

返信

どーなるドナルドどっきどき。


以前PowerMacG4(QuickSilver)の筐体使って自作PC作ったときに、必要な長さのユニファイねじがなかなか見つからなくて四苦八苦した思い出。


この前の単位展でも思ったのですが、あんまり足並みを揃えすぎるのも良くないと思うの。みんな違ってみんないい。旧正月やラマダンには、今のままであって欲しいのです。なんとなく。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 「こういうヤツは困っちまうのさ」と俺は言った。

「ごわす」って言う相撲取りを見たことがない。

返信

言われてみれば、ボイスオーバーでは不自然な違和感を感じることがあるのに対し、同時通訳には特に何も感じない。

後者に関しては被せている人間が口調の主体になっても「そういうもんだ」という心理が働くからだろうか・・・


白い子あたりを常に廓詞で話させるのはどうですか?(大暴投)

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: すごいプロ意識。

たぶん(2)

返信

 自分は、多少タイミングがズレていても「そういうもんなんだろうなぁ」と完璧に違和感なくやり過ごせる自信があります!(バカ)


 たとえば、たとえばですよ?歌唱におけるコブシって、わざと音程を外して表現する方法じゃないですか?純粋にハズした音と、表現としてちょっとタメたりした場合と、なんだかその辺の判断てどうなん?的な。

 もちろんオケなら指揮者が鉄の掟で、さらに言うなら指揮者にとっては譜面が鉄の掟なのでその通りにやるのが鉄則なんだと思うのですが、じゃぁ「指揮者によって奏でられた楽曲に個性の差が出る」みたいなのも、「なんでやねん!」って思っちゃう。なんでやねん。


高次元すぎるわぁ・・・・


 もしかしたら、自身の音楽的素養のなさはこの「捉えられなさ感」が原因かもしれない・・・

 とはいえ(たぶん)自分の言っていることが、写実性が求められる指名手配犯の似顔絵を針すなおクオリティで仕上げて「犯人捕まればどっちでもええやん」って言ってるようなものだということは、なんとなく・・・・わかる。


閑話休題

 久美子は(まだ続けるか)家族の前では内弁慶、気が置けない間柄の塚本に対しては舌打ちやシカトなど、やりたい放題自分の感情に忠実な女ですよ?(いや、そこまで現実の女性感を出さなくていいですから、ってくらい)見える地雷。

 付き合い始めて一度気を許してしまったら、あとはぞんざいに扱われる未来しか待ってねぇ・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: すごいプロ意識。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2206

返信

レイクーパー卿ですよRayCooper、叩きエンターテイナー。エルトンジョンのピアノとの二人ツアーを武道館で観た。もうね、トライアングルのチーンが染みる、タンバリンをザーっとシェイクしてストっと締めて泣ける、バンザイポーズで振りかざしたシンバルからビーム照射される。英国王室から称号もらってるかどうかはちょっと知らないんだけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: え、いやいやいやオレ全然いけますっていうかむしろ土下座レベル

え?

返信

>白鍵と黒鍵というのがあってだな


ごめんなさい本当に世間知らずなんでその辺を踏まえてお願いしたいんですが、

クラリネットにも白鍵と黒鍵に該当する構造があるんでしょうか?(ツッコミとかじゃなくてマジレス)


アコーディオンの無数のアレみたいな・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 金管楽器では、ほとんどの場合、金はメッキでなくラッカーです。

ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない←それって全滅じゃね?

返信

買取業者さんのサイト読んでたら、iPhoneやiWatchのラインナップが思い込されました。

方向性が似ている気がする・・・・高級品のトレンドなんですかね?

説明文中の奥行きや抵抗感や抜けといった単語が全て(意味深)に思えてしまう・・・こじらせてるなぁ。


ホットパンツァーでヨレブラの濡れ久美子もいいですね・・・覇気のない性格をよく反映している気がします。

あの、人としてちっせぇところというか、等身大のちっぽけさみたいなのが不思議とリアルでいいんです、彼女は。

で、人としては魅力的なんですが女性としては微妙。塚本くんの気がしれません。そこまで含めてザ・久美子。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 金管楽器では、ほとんどの場合、金はメッキでなくラッカーです。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2205

返信

フルートは廉価なのは洋銀と呼ばれる合金、ニッケルシルバーっていうのかな。3分割の継手になっていてマウスピースがつく吹き込みだけ銀製→総銀にグレードが上がる。総銀と洋銀を吹き比べると総銀の吹き込み感の軽やかさはちょっと夢見心地である。「流れ抵抗」を吹き込み感として感じているなら、形状で決まるハズなんですがね、不思議。

あとヤマハは全部揃うけどテクが身に付いてくるとちょっとレスポンスに鈍りを感じるようになる。フルートはムラマツ、サックスはセルマー、トランペットはバックって感じでグレードアップ品が欲しくなる欲しくなーる(催眠術)。


あと、ピッコロは遊んだけど本チャンは人任せ、お見通されました。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 凹というか鞍型の曲面への映り込みを描く手間がただごとではありませんがよろ しいか

よろしいです。(追認)

返信

(妄想続行中)


バスタブの縁に腰掛け、両足のつま先をチョコンと合わせて膝を左右どちらかに傾けてさ。

水洗いしたばかりのユーフォを大腿直筋の上に降ろしたら、思いのほか冷たくて「んひゃぅ(はーと)」とか声あげちゃうの。


久美子が。


何この異様に高い童貞並の妄想力。


でも、あの曲面が多用された金属の塊と裸体って、エロスとしての相性がいいと思う。映り込み効果含め。

あれがインゴットだったら全くそそらないもんなぁ・・・


ところで、劇中であすか先輩のユーフォだけ銀メッキですが、金メッキと銀メッキって音色に差が出たりするんですかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 幼少時のアイドルはキャプテン翼、という世界的サッカー選手って意外といるら しいですが

>「一緒に風呂に入れるかどうか」

返信

久美子の薄い本が厚くなるな!御飯3杯はおかわりできそうなおかず素晴らしい情報をありがとうございます。あぁー、カトちゃんのチューバも、大きくて立派で・・・なんかいいですねぇ(意味深)


風呂はジャグジィ一択で。結露する金管の曲面にそっと触れる乙女の絹肌とか・・・・ぁあー、もういっそ、みんな裸でアンサンブルとかしたらいいよ!あ、曲はアクロス・ザ・ユニバースでお願いします。なんとなく。吹奏楽用の譜面あるのか知りませんが。


アニメ?あんなものは害(ry


ところで、夜中に風呂場の電気を消して、真っ暗闇の中で低音出したらかなり恐い感じがする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: どうせリュック部分だけ1年弱くらい発売延期になりますがよろしいか

よろしい、ならば待ちましょう。

返信

リュックだけ布or皮製。軽量化も出来ますし。

いっそのこと、本体がソックリ収納できる仕様とかどうですかね?何の意味があるのかわかりませんが・・・・


>実はけっこうすごい子です。

あの子は、あの装備を背負っても上半身を前のめりさせない子ですから。重力に屈しない子。


>ペレペペペー

分島さんはあの、「聞き取れるか聞き取れないか絶妙な」そして「歌詞が文章として脳に伝わって来るか来ないか、これまた絶妙な」歌唱がくせになるのです。


world's end,girl's rondo

https://youtu.be/-1HtKWoqTkQ


ファールプレーにくらり

https://youtu.be/KTXwcaWi600


蛇足

youtu.be ってドメインが Youku と Tudou を足して二で割ったようなイメージがしてむずむずする・・・


蛇足追加

そろそろアキバで、腹ばいになったお客を紐神様の格好をした子がマッサージをする風俗店が摘発されていい頃合い。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 昨日やってけっこう盛り上がったゲーム。

昨日悟ったこと。

返信

呑みが入った状態で重要なのは、テーブルの広さを考慮したゲームチョイスじゃない。


・どんなに酔っ払ってもプレイ続行可能な、簡易なルール。

・先読みして優位な手を思考する余地を残しつつも、運次第で勝ったり負けたりする理不尽さ。

・即興的に場が盛り上がるおもしろさ。


いい勉強になりました。踏まえた上で、次回は是非クク21をやりたいです。

たった一枚配られたカードを隣の人と交換するかしないか、それだけの手順。交換終了後に一瞬で勝敗が決まる爽快感。

最少プレイ人数5人~最大12人までプレイ可能ですので、皆様是非次回はカモン☆ジョイナスで。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 非電源ゲームのルールを作ること

こんなのありますよ。

返信

>政治力が鍛えられるだろうなあと思う。


Wealth of Nations (国富論)


プレイヤーが一国の元首となって、自国の発展に尽くすゲームです。

ググってリプレイなどご覧いただければおわかりいただけますが、見ているだけでめまいがするほど複雑。

ボードゲームカタログ曰く、


全員が世界経済の安定を望むため、誰かが均衡を崩しそうになると他全員がサポートするという、現実の国家間のような現象が起こります。


とのこと。それなんてEU?ちなみに1ゲームにかかる平均プレイ時間は3時間だそうです。聞いてるだけでおなかいっぱい・・・・


高校生を対象にした非電源ゲームコンテストとかあったら面白そうですね。大賞受賞作品はホビージャパンあたりで製品化、とか。ロボコンみたいな感じで。非電源ゲーム研究部。遊ぶだけだと放課後さいころ倶楽部になっちゃうので。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 非電源ゲームの夕べ

昨日やってけっこう盛り上がったゲーム。

返信

テン呼!

http://m-hgames.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html


酔った頭でもわかりやすいシンプルなルール、速い展開、省スペース(多分、頑張ればB5ノートの上くらいでも)。


「最近、絵の具を食べた人」からゲームを開始するというのが正式な規則。そこはまあまあまあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 【ゆるぼ】奥多摩より田舎で、いかにも本当にありそうな、でも実在しない、あ くまで架空の、村の名前

そんなときこそ

返信

谷中村(現:渡良瀬遊水地)。この溢れ出る田舎臭。ベタな割に、同名他村も合併消滅済みで禍根なし。

どうですか?ダンナ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 底板分の段ボールを常に大量に確保しておける体力があるか否か、というのがあ るのかも、と思いました。

たぶん

返信

生コン屋みたいに、ものすごくオンデマンドな納品を要求されているかもしれませんよ?>ダンボール屋。もうね、工場直送。


クライアント無双・・・・う、頭が・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 最後に残った道しるべ

お金で買えないもの=プライスレス

返信

>提供する側の立場を考えなければならないことも、本当に多い。

>特に、形のない/形に残らない事象を提供する側の立場を考えない人って、多い、ってここから先はまた別の愚痴になるので書かない。


よし、ここ広げてこう。


 自分も常々同じことを考えてます。なんかまた凡人のダメさが愛おしいみたいな話になりますが、常日頃、物を思う上で「自分がどう思うか」を優先していると、結果としてそこで思考が停止してしまうのです。わざわざ『自分がどう思ったのか』という結果を出した後に、相手の立ち位置で反駁の検証を行う人間なんていませんしね。特に「お客様」という立ち位置は浅慮に陥りやすいダメ思考培養環境。まず優先的に物事の仕組みや本質に思いを巡らせられるようになれば、つまらないことで腹を立てたり、アホ丸出しの発言して相手に(心のなかで)侮蔑されたりせずに済みますから。結果的にそれは賢く生きることなんだと思うのです。


 まぁ、なかなかそこまで賢くはなれないので、思う言葉を飲み込んだり、何も感じない・考えないようにして、ダメ人間という安穏な立ち位置を謳歌しているんですけどね>自分。


カンマとハイフンの打ち方がしっかりしていて意味を持つのはアナログな書類上ですから、テキストデータ上できっちり書く必要もないんですけど・・・・書かない(打たない)と落ち着かないのは確かにあります。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 北米盤で国コードロックとかでしょうか

自分を騙せ!(勉強代という名目で)

返信

大丈夫だ!こんなこともあろうかと、リージョンの数だけPCを用意しておいたのさ・・・いや、流石に1と2(PAL用)の二台だけですが。

アキバではセール東京店に寄った後、階下のロールアンドロールステーションにコンボで立ち寄るのがお薦め。さぁ皆様も是非。


でも今回はそっち方面の失敗ではなかったので・・・


¥7,505-で学んだこと。

モノづくりにおける教訓。材料選びで安さを優先してはいけない。場合によってはすべてを失う。あたしって、ほんとバカ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: あ、あ、姓も音の指定はあるんです後出しすみません。

「何人たりとも俺の前は走らせねぇ。」

返信

アニメしか観たことなかったから、赤木軍馬をずっと赤城群馬だと思っていたのは内緒。


>つ 芳賀ゆい

CraliSビジネスモデルの原点。バーチャルアイドル業ではDK-96さんが後の世でミクさんとして花開きましたし、90年代はまさにこれらの叩き台の時代だった気がします。イラスト化されたインターフェイスが必要だと気づくのに時間が必要だったんですよ、日本人には・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 現実世界で自分の子供に浮かれた名前をつけられる人ってすごいと思う。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2194

返信

しかもですよ、母は死ぬか生きるかの大決戦からの2週間。役所に届けるタイムリミットが確かそれで、だからこそ心待ちにされた出産なら浮かれあがった名前に踏ん切りが付く。付いたらソレで子供は育って「その名なり」にいつのまにか育つのである。


「元服」できるといいね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 容赦しない。

普通がいちばんと思う俺

返信

> 岬 千夏

爽やかな感じで統一感あって好き。


> 棗 メグミ

芽久美、芽久実とか考えたけど、恵がいちばん無難なキガス。恵美になると、エミって読んじゃわね?


> 小松 結衣

結衣って見た目が可愛くて萌える。小松=小さい感じで、ちみっこならぴったしじゃね?


> シロ・ミナミ

城 南。何かもうすっきりさっぱりそのまんま。何も考えてない。美並とか美波とか実波深波とか皆実とか皆美とか美奈実とか実奈美とか深奈美とか深那実とか美那深とか以下略


> リョウ・ヤドミ

屋土見 良、宿深 亮、矢戸観 了、宿見 遼。個人的には屋土見 遼とか好き。


>内藤秀明

主人公なら憶えやすい読みやすいがいちばんなキガス。ひで、は、英より秀の方が俺は好き。


好き勝手やったけど、世の親御さんは自分の子どもに名づけするのに、もっとすごい手間掛けてんだろうなすごいなおい。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.