Reply
Re: 田舎あるある
ストレージが二次でいっぱい |
返信 |
Reply ばか | |
どうしようもないこの世界で、
それでも僕らは米を喰う──。
なぜか、「〜が〜でいっぱい」が何かのフリに見えた。
「〜は〜の夢を見るか?」という文を見た時のような感じです。これは何かの何かなんだろうな、元ネタありそう、な。
オレたぶんどっかおかしい。
Re: こんなのはどうですかね?
おかしいですね。 |
返信 |
Reply ばか | |
そこは529じゃなくて5289だろうと。
そこかよ。
以下蛇足。
フレンチ75というカクテルがありまして、おおむね、ジンフィズをシャンパンで作るものなんですが。
たまーーーに贅沢したい時に外で頼みます。これはシャンパンやスパークリングワインをグラス売りしてるとこじゃないと頼めないので。
甘酸っぱすっきり強シャンパン、といった趣でたいへんおいしい飲み物ですがあっという間に酔います。
ベースをバーボンにすると95、ブランデーにすると125、と名前が変わるようですがそっちは飲んだことないです。
で、バーテンダーが話してくれたこと。
たまに店を閉めてから自分で勉強するときに、半分ネタで、これの数字をもっともっと上げていったらどうなる、と思ったことがあったそうで。
クエルボ1800はどうだろう、などといろいろやってみたけど、まー強すぎて飲めたもんじゃないとか。
自分の店にある酒で名前に数字のついてるやつ全部やってみたそうです。そりゃ普通そんだけいろいろやれば飲めなくもなるってばよ。
蛇足2。
第二次世界大戦中、アメリカ人の将軍が、日本のことをいろいろと調べていた。
ある日、その将軍は日本研究家を呼びつけ、質問をした。
「日本人は、自分の子どもにどうやって名前を付けるんだ?」
研究家は答えた。
「日本人は、生まれた順番を子どもの名前にします。例えば、最初の子は“イチロー”、
二番目は“ジロー”、三番目が“サブロー”、以下、 “シロー”、“ゴロー”といった具合です」
「なるほど、それは面白い」
数ヶ月後、その将軍は、この戦争について悲観的な気持ちとなった。
「こんなに精力的でパワフルな民族に、我々は本当に勝つことができるのだろうか…」
その将軍は、対峙している敵の将軍の名前が、「山本五十六」であることを知ったのである。
Re: 投票したら負けかなと思ってる
投票券を宝くじにしてほしい。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
「ただし無効票は抽選から除く」みたいになっちゃいそうな気はしますが。
…票として有効になりさえすればいいなら、絶対、エンピツ転がして決める人が出るな。
…あ、それならそれでもいいのか?
「一定の割合以上の差がつかなかったら、エンピツ転がした人が多すぎってことだから、その選挙は無効」、ああ、票が普通に割れた場合(例えば極端な話、立候補が2人でどちらも有力なとき等)に困るか。
…それならそれで結局エンピツでもかわんねえのか?
Re: 楢山節考
http://zig5z7.sa.yona.la/2261 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 毒? | |
・人生の定年制、というのがあるような社会を描いた作品って多分すごくいっぱいあってオレもいくつか知っていますが、なんだかそれらが現実味を帯びてきていると思います、最近。
・仕事場のアニメコンシェルジェがこないだ言ってたこと。
「国に、まあ500万円くらい納めれば、自殺なり安楽死なりの権利を買えることにする。無罪。国は、ぜったい痛く/苦しくなくて確実な手段を提供する。こうすればみんな必死で働くんじゃね?」
究極の景気ブースト策だわそれ、国体の礎を削ってQOLを取る、装甲パージで大覚醒は漢のロマン、ジャップカミカゼバンザイヒロポン、ってひとしきり盛り上がりました。
Re: 立体視画像de視力回復トレーニング! - 楽天ブログ(Blog)
このひとたち、でっぱってません |
返信 |
Reply | |
いや、あの、オレ、平行法、できないんです。
リンク先はわりとでっぱっt、あ、あの、立体視の話です。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1496
http://zig5z7.sa.yona.la/2232 |
返信 |
Reply | |
たしかパラダイス山元の発言。
「鍋パーティのコツは小さめの鍋でやること。大きいとみんなすぐ喰えちゃうし、喰ったら腹いっぱいになっちゃうし、腹いっぱいになったら帰っちゃうでしょう」とのこと。
IKEAのカタログにも「家中の机と椅子を寄せ集めて、ちょっと窮屈になるくらいのレイアウトがパーティのコツ」みたいな文章がありました。
って図体の話ばっかりですが、いいご家庭っぽくて何よりです。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1491
貼れと言われた気がした |
返信 |
Reply ばか | |
Re: ようやくめんまをお迎え出来ると思いローソンへ逝ったらloppiがメンテ中 だったというこの仕打ち
うちの最寄りはプリンタ故障 |
返信 |
Reply | |
がんばれLAWSON。
Re: ボーナスで便器付け替えた。
そろそろ小用の穴を前側につけてほしい。 |
返信 |
Reply 思考の泡 kwout | |
♂座りション用に。
以下蛇足。
よく考えたら、便器って、あの大きさは必要なのかどうか。
ンコが流れてシッコが流れればいいだけなら、こんなに幅いらないよね。
座るとこは腰の大きさだけあって、受けるとこは縦長。ではだめなんだろうか。
おおむね、
こんな感じで。これをもう二周りくらい大きく。
それなら♂も否応なしに座ると思うんだけど。立ってションで狙いを外すと大惨事だから。
我が日本のトイレ技術力は世界一ィなはずだし、こんなもんプロが思いつかないわけがないので、製品にならないのも何か理由があるはずなんだけど、想像がつかない。
やっぱ売れなそうなのかな。買いにくいのかな。便器ってのはあの形、ってのが漠然とあるから。
Re: 一太郎最強説
EDICOLORってどうなんでしょう。 |
返信 |
Reply | |
もし使ったことがあれば印象をうかがいたいです。
「高い」以外で。
個人的にはWin/Mac対応らしいのがありがたいです。
とりあえず、何か書けと言われればWord、それを送れと言われればそのまま添付、みたいな人は早く考えを改めて欲しい。
こんなもんメール本文ベタ打ちでいいじゃんよ、という場合がままある。
Re: もうちょっと大きな画面でCatanやりたい、というだけの理由で
あなたが湖に落としたのはこの新しいiPadですか、それとも、もっと新しい iPadですか。 |
返信 |
Reply ばか kwout | |
あるいは、そこそこ新しいiPadがちょっと小さくなったやつですか。
Catanは縦に長くなった電話でもできます。そう、iPhoneならね。
関連
以下蛇足。
「そう、iPhoneならね」のCMは実在するのか?
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1481
あーあれ何なんですかね。 |
返信 |
Reply | |
「コツを教えられる」ってのもあるとは思うんですが、スノーボードとかのもう回転軸がどこなんだかよくわからないようなのはあれは何がどうやって一斉にできるようになるんでしょうか。
映像がある、とかもあるんだろうか。
あんなん見て何かわかるもんなのか。そうなんだろうな。各自の中では、各自が積み上げてきた各自の叡智もあるだろうし。
フルイといえば、トンネル効果での壁抜けも、みんなでがんばって壁に体当たりしてたらそのうちある日突然みんな一斉にできるようになったりしないかな。しないな。
Re: ORIHICA
http://zig5z7.sa.yona.la/2200 |
返信 |
Reply ばか | |
オレも好きじゃないです。
以下蛇足。
かつて「インターネットは5つのCである」という資料をまとめていた知人が、Contents、Commerceなどまではよかったが最後のひとつで苦しんで、Calendarと入れていたのを思いだした。カレンダーかよ。


![自転車サドルをフィットさせよう! 後編 [ミニベロ・クロスバイク] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/207872/](http://kwout.com/cutout/f/cj/gd/c36_bor.jpg)
