zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

zig5z7

Reply

Re: どうしてこうなった

おタクの国の人だもの。

返信

生命(いのち)のときめきエキゾチック。エキゾチーいーいぃーック。


n8r6upt5

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そ・・・そんなことないんだからねっ!

@100_200

返信

Ozonicください。こちらはFW800ですけどなんとかします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そ・・・そんなことないんだからねっ!

ブロック上等

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 昇降のスピードが気になる。

家を取っ替えれば早いのにな、とは、たまに思いますね。

返信

・それが気軽にできるくらい、モノを少なく持てたらな、と思う物欲持ち。わたしです


・地域ごとの経済格差がすごいことになりそうですが、ある程度はそれを越えられるのか。ネットは広大だわ


・ホームドア(ロープ)、鉄条網電流爆破デスマッチに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1572

ラブハンドルをプニッとつまむ

返信

緊急脂肪チャージで300m走れる、みたいなの、ないですかね。


せめて、気軽なリザーブタンクが欲しい。


ツボとかがそうなのかな。眼精疲労に効く、なんてのはきっとあるんでしょう。

あれも栄養とか睡眠とかズボラしてツボだけ毎日まいにち突きまくってたらそのうち効かなくなるんだろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: Ultravisitor

ぶっ壊れたかと思うやつ

返信



多分アマチュア。


カットアップって好きです。

何が面白いんだか自分でもわからないんだけど好きです。


こんなのも。


「エレクトロニカ」って幅が広すぎてよくわかんない。わかんなくてもいいや。作る方は多分そういうこと気にしてないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ソドシド

シドドラ

返信

さよなら。

行き先は6度で、そのまま終わってnofollowな感じです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://wkdqe8.sa.yona.la/20

自分で読み返したら意外と。

返信

「ポンニチ同胞は好き嫌いにかかわらずこのパスポートを使わざるを得ない」と読むと何か深かった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: りっちゃん、制服が裏干ししたままですよ。

この位置で貫通しているということは…ゴクリ…- ポケットの雑学

返信

裏干しして形が変わらないということは貫通ポケットなのか。

制服にも穴はあるんだよな…。


スロッテッド・ポケット[slotted pocket]またはスラッシュ・ポケットといって、表のウェルト・ポケットの口から内側へは貫通しています。

 マガジン・ポケットに入れた物が取り出せるのはもちろん、コートの中に着ている服やスラックスのポケットの物も取り出せるようになっている便利なポケットです。

ポケットの雑学



関連:

【画像】バリエーションに富んでいるローソンの軒先画像

http://matome.naver.jp/odai/2134397372935557901


名古屋では、地が青1色ってのも数軒見かけた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 旅は独りに限ります。

独りで入った遠い土地の飲み屋で、地元が近い先客がいた時もどこかもったいな い。

返信

その時はえらい盛り上がるんですけどね。

なんか、友達の家に行ってずっとDSやって帰ってきたときみたいな気持ちになります。


比較的少ない人数での旅行、

・特に夫婦などの場合、自由行動の時間を作って後でどっかの店で落ち合うようにしとくと結構いいらしいですよ。

・電車や飛行機で指定席を取れる場合、あえて席を散らせて押さえる、もいいらしい。

出張みたいな場合は特に。


新婚旅行、間を取って「現地集合、現地解散」はどうでしょうか。

お互い逆回りで行って、アレクサンドリアあたりで落ち合ってすれ違って帰ってくる、なんて、素敵じゃね?

Facebook等でログりつつ写真上げるような機能って、そういうときのためにあると思うの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これからイスタンブールに行く人が読んだら多少役に立つような雑記のような何 か。(8)

行く人は多分本当に役に立つし、行かなくても目線が楽しいです。

返信

トルコのビール、エフェスはわりと好きです。秋葉原くらいしか売ってるとこ見たことないけど。

ぼったくり怖いので日本のメイド喫茶で我慢します。行ったことないけど。

ってああいう店でもボッタあるよな多分。


一人旅の目線ってほんとに楽しいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 届いた☆YO!

自分の足で隠させる絶妙なアングルはさすがだと思いました。

返信

その向きで目線が来てるってことは絶対わざとだ。


買えたようで何よりです。

ってこの価格、どうも季節ごとにやってるらしいんですけど、これでは毎回飲む人だけが殺到して瞬殺で終わっちゃうような気がすごくしますが大丈夫なんだろうか。飲まない人は500円でも買わないだろうし。オレも裾野を広げられなかった。自分用に買っちゃった。えへへ。それこそ気軽なギフトにいいのかな。そうすべきだったんだろうか。でも好みがわからない人にいきなり送りつけられるよりは好みな人のところにきっちり届いた方がビールも幸せだよね。これはもう入籍だよね。しかたないよね。


よなよなとサンサンは昨日のうちになくなってしまったので写真はありません。


このミクさん、誰かに似てると思ったら中学の同級生の、もう実名出すと清水さんだ。げんきかな。

それにしても、イスタンブールの投稿と中の人が同じとは。幅広いなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 連投したら上下のテンション差があんまりなことになったが気にしないでおく。

もう半分は猿軍団。

返信

猿軍駄談。(猿軍駄談。)

猿軍駄談段田男団。




投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 生にんにく(中国産/100円/3個)買ってきた、後は実行のみ(T/O)

調味料数種用意。

返信

あ、小鉢みたいなものに盛って爪楊枝で喰うとそれっぽいです。

冷めやすいけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1567

http://zig5z7.sa.yona.la/2403

返信
u8m3x7kg

画像は本文とあまり関係ありません。


東京タワー等、鉄骨の展望台に上って娑婆を見下ろすと、タワー自身の脚がけっこうえげつない曲線を描いて拡がって行って接地してることがあって、あれ気持ち悪いです。


しかも、東京タワーの展望台、天井は水平じゃない(軒が下がってる)のに壁というかガラスは天井に直角で(外に傾いてる)、落っこちそうになる気がするのでニガテです。

ああいうとこ全部まっすぐ造ってくれたらいいのに。こう。


eb3j9ers

背景の塔のモデルは銚子ポートタワーらしいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://shqe8m.sa.yona.la/32

身を隠すにはゴミの中へ、などと申しますが

返信

申しませんが、家屋の惨状が惨状だけに、つまり逆にもう既にミイラも漬け汁も一緒くたに風化、などとはあまり考えたくありません。


「木を隠すには云々」の元ネタは推理小説の中の台詞「賢い人は葉をどこへ隠す? 森の中だ。森がない時は、自分で森を作る。一枚の枯れ葉を隠したいと願う者は、枯れ葉の林をこしらえあげるだろう。死体を隠したいと思う者は、死体の山をこしらえてそれを隠すだろう」らしくていやあああああやめてええええええええ。


ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)

ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 古の鉄道マニアがお答えいたします

アクロバティックなやつもあるみたいですね

返信

やや情報が古いですが、こんなのありました。

Suica・PASMOでは、大回り中に改札を通らなければ別事業者の路線を大回りしても良い。
ただし、その経路の制約については、不明瞭な点がいくつかある。

(Suica・PASMO)他社線を含めた大回り - 東京近郊区間大回り Wiki*



この手のも、ダイヤ改正とか構内の改修とかでいろいろあるんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 念力集中ピキピキ・ドカン。

さあ、始まるざますよ! 行くでガンス♡ ふんが〜。

返信

真面目に飛ばしなさいよ。

曖昧5755哩(成田-イスタンブール、片道)


よいキューティーハニーを。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1561

近所に本物がいますわ。多分。

返信

オレんちのあたりじゃ知れた話なんですけど、あそこ、どう見ても親が死んでるんです外堀を埋める的に。誰に聞いても数年顔を見てない。家屋やゴミの出し具合から見て緩やかに崩壊しつつある、あの家。当然、敷地内への侵入も頑なに拒みますね。近隣住民であろうが役人であろうが。


って、変な言い方ですが、もう死んじゃった人はある意味しかたないというかどうしようもないけども。まだ生きてる場合が怖い。親も子供も配偶者もその他同居人も、とにかく誰かその当事者というか被害者。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: なんでこう、

飛行機に乗る時は、たいてい、ぼんやりと人生を振り返ります。

返信

飛行機って、半分以上は、乗客の念力で飛んでると思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.