zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

zig5z7

Reply

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2065

天むすがありなら餃むすだってありでしょう。

返信

余ってたらオレも頼みかねません。


タレをどうするかにやや悩む。何か付けてから握るか。それともやはりプレーンか。下味を、素材の味を。

京都には泡醤油というものがあるようですが握ったら潰れるだろうからだめか。

http://www.awa.co.jp/

ん、それとも顔色が曇ったのは様式感や宗教上の理由ではなく単に技術上の問題?具にするには大きすぎそうなので。ふたつに切るか。それもなあ。

ともあれ、オレは、ご飯のおかずになり得て握れる状態の物ならどんどん握ればいいのに、と思います。餃子はおかず教リベラル派です。


自チーム一丸となってギョーザを喰い、試合中に仄かな香りのバイオテロを仕掛けるなど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 割とわかる。

シチューご飯おいしいのに。

返信

シチューも餃子も、どちらも立派におかずたり得ます。血で血を洗う終わりなき争いが始まりそうです。

わかりあえると思っていたのに残念です。ならない派でしたか。邪教でしたか。


もっともさすがにそれらが一緒になると困りますけど。天丼に味噌汁みたいな感じで餃子丼にシチューが付いてきたら、あれ今オレ何かを試されてるのかな、隠しカメラあるのかな、と思うかもです。


でもパン屋で餃子パンというのを見つけてギャンブルで買ってみた時はなんかちょっとやっぱりだった。焼きそばパンと一緒で、焼き餃子を挟んであるの。しばらくしてまたその店に行ったら、案の定、なかったことになっていた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: Philips hueがすごく楽しい。

例えば、違う空間の灯りを点けたり消したりすることに慣れない。

返信

思い込みというのは恐ろしいもので、例えば歩きながらスイッチを入れるものではないんですね、いまだに。

照明というものを考え直すいいきっかけになっている。


なんなら、トイレに入った後でスイッチ入れて、出る前に消すことだってできるんです。環境としては。やろうと思えば。

自分で作ったメシを食う段になって自分で部屋中真っ青にしてすごく不味そうにすることも自由自在。さっきギョーザ焼いて喰ったけど喰う時に中華街みたいな灯りにしたらいきなり必要以上に美味そうで面白かったです。

アラームやタイマーとして使うこともアプリを探してくるなり自分で書くなりすればできるはずだし、簡単なものなら純正アプリにも機能がある。これもやってみたけどすごく不思議な気分でした。


普通のソケットにねじ込んだ電球の色をいつでも好きに変えられるってだけで革命なのに、それをほぼどこからでもコントロールできるって、もうね、何がなにやら。灯りってこんなに自由になれたんだね。逆にオレの創造性が試されてるような気すらしてくる。


これの紹介って多分Webでは無理です。使われている空間に実際に身を置かないとわからない部分がすごく大きすぎて。動画なんかいくら見たってわかりません。

ハコとしての「家」や「部屋」みたいな小さめの日常空間に関わる仕事の人やインテリア好きや変ガジェット好きが全員一度は触るべきなのはもちろんですが、そうでない人、電球切れたから変えるか、くらいの人にもぜひ体験してみてほしいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: カップヌードル謎肉味

取り急ぎ。似たのでよければ作れる模様。(追記:だめな模様)

返信

マイカップヌードルファクトリー | !!! CUPNOODLES MUSEUM

http://www.cupnoodles-museum.jp/attraction/07.html


これで、選べる4つのトッピングを全部あれに。


って今見たら博物館も謎肉なくなってコロチャーになってる!コロチャー登場前は全部謎肉で作る人がけっこういたらしいんです。


以下いつもの。

@nifty:デイリーポータルZ:カップヌードルのあの肉に別れを告げる。

http://portal.nifty.com/2009/04/16/c/index.htm

やばい。この時間に飯テロ(自爆)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 本スレの心まとめ知らず。

カネオクレタノム

返信

・って、ああ、字数じゃなくて回数で課金なら電報みたいにはならないのか。

逆に入魂の長文が増えちゃうかも。どうせ課金なら上限まで使い切らないと損なので。


・iOSデバイス用アプリのレビュー欄が酷いのは有名ですが、あれもなんとかしたい。


・大炎上させると税収がとっても潤うのでそのきっかけを作った人には税金の減免制度を、いやいやいやこれはまずい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 新型レガシィ

スバルといいボルボといい、

返信

アイコンとしての荷室を背負ったまま他の車を追いかけ回す(抜けるとは言ってない)、頭おかしい(褒めてる)マニュファクチャラーがいないのはさびしくもあります。


MT、好きなんだけどなあ。平地の渋滞で、右足ブレーキ左脚クラッチでジリジリぎっこぎっこ進む感じなんかも。

上の文の「あし」の字の違い、MTな人ならわかってくれるはずだ!上り坂だと忙しいけど。


以下蛇足。

いま思いましたが、「新型」「レガシィ」ってのも狭義ではなんかアレな気も。「新型SCSI」みたいな、ん?、を感じます。周回遅れのスリップストリーム。


以下さらに倍。

「ISDN」や「みなとみらい21」なんかがそうですが、何かに名前をつける時はうかつに舞い上がって先走って誇らないほうがあとあと恥ずかしくないと思う。みなとみらいはさすがに「21」が取れましたけども。

駅名はかなり長いことそればっかりで、新大阪や新大久保なんてそうですね。あのくらいまで守り続ければやっと既成事実になるのか。新しくない。

でも時代が下ると燕三条とか白石蔵王とか、なんだかもう三菱東京UFJみたいなわけわかんないことになって、最近は南アルプスとかセントレアとかキラキラな方向に。どこへゆく。

あーでも地名ならともかく駅名はあまり心配することでもないのかな。今後、国情として、駅が増えることはあまりないだろうし。オリンピックの分くらいが最後だよねきっと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 傷をメモリーだと許容できるデバイスの限界ってどこだろう。

2歳違いの兄が、自分が5歳だった時の身長と弟が5歳になった時の身長を比べ ようとしたから、測定は2年ぶり2回目。その測定が一昨年で弟は5歳だったの で、今は弟は7歳、兄は9歳。というのはやや苦しいか。

返信

・傷をメモリーだと許容できるかどうかって、傷をつけてしまってからの時間にもよるんじゃないですかね。

単に慣れちゃう、という。

ダメージジーンズはオレが履き潰したわけじゃないので、メモリーではないし。

結局、これも製品寿命の話になってくるのか。


・まさかの実話モチーフかよ。

原典は大正時代らしいので、まだツーバイフォーとかなかった頃だろうから、どんな柱にやらかしたのかちょっと気になります。ものすごい銘木の床柱にその辺のハサミか何かでゴリゴリ、だったらさすがにぶっ飛ばされるだろうなあ。でもそれを唄にして儲けたから家を建て替えられた、柱の傷御殿、みたいな展開だと萎えます。


・Apple製品への刻印やデコの類は、分解したり接着したり通気口を塞いだりしない限りにおいては単なる傷扱いにしてくれそうな気もしなくもないです。ブラウン管テレビの上にレースひいて日本人形置くくらいの感じで。もちろん約款は読んでませんけどサンドブラストとか、あるいは逆にバフがけとか。バフがけだと傷がマイナスですけど。


iPhoneのヒビにインクの扱いも結局どうなったんだろうか。このまま使って機種変更逃げ切りかな。

ちなみに元は

http://susankm.tumblr.com/post/28417723992/july-2012-i-cracked-my-iphone-back-in-january-i

ここらしいんですが更地になってます。


・腰に手術痕があるのです。かすかに出っ張っていて、こないだ、そこがちょっとかぶれた。

手術直後のことなんかをぼんやり思い出しました。こんなのは自己認識と呼ぶほどのものでもないですね。


・島風ですが、程よい距離にふたつ並べて平行法で見ると飛び出して見え、、、もう飛び出してきているので、では逆に光をフラットに回して平行法で見ると2次元に行けます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 神速天使

Zippoの永久無料保証を思い出した。

返信

あのライターの保証って常軌を逸していて、ほんとに無条件でやってくれるそうなんです。


インサイドユニットが取り出せさえすれば、ガワは可能な限り復元してくれる。もちろん、中に型を当てて叩いて直る範囲までですけど。それでも例えばフタが取れてなくなったような場合は、できるだけ似たような古さのフタをどっかから見つけてきて付け直してくれる。

構造が単純な製品だからできることではありますが、ユーザが付けた傷や刻印なんかも可能な限りそのまま返したいという願いの表れ、だそうです。なんせあれは買った後でユーザが好き勝手にサードパーティという名の路傍の彫り師に彫らせたりするどころか、プレゼントする際には贈り手が受け手の目の前で新品をそこらへんの石に叩きつけて、その傷を以ってメモリアルとするような文化さえあるブツなので。

修理依頼で戻ってくるライターの中には一見して明らかに無理なものも稀によくあるらしく、「グラインダーにかけちゃった」と文字通り粉々になったような、もうお前それ絶対わざとだろ、という状態なのも来るらしいんですが、それでもそのライター(だったもの)が自社製品であると確認できれば代替品を返送するそうです。


iPodの刻印なんかは、ありもののフォントで位置を選ぶだけでしょうから再現性は非常に高いはずなので、やればできると思うんですがどうなることやら。誰かやってみた人はいないか。いそうな気はします。

ただし、仮にやってくれたとしても、なまじ再現性が高い分「これは二代目だからあのものそのものではない」というメモリアル的な悲しみは逆に増すかもしれません。買った(貰った)ものはプロダクトなのか情報なのか。八百万の神の国の人だもの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/409

訪問販売員は「訪問販売お断り」を見つけるととりあえずインターホン押してみ るらしいです。

返信

以下本文全部蛇足。


このあいだ、磁石が欲しくてわざわざ原宿の巨大なダイソーまで足代かけて行ってきたんですが、あの店は地上3階地下1階なのにレジが1階にしかありません。大丈夫なんだろうか。

と思いながら結局1階まで降りて普通に買ったので、みんなそう思いながら結局買うのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 今日気がついた。

http://zig5z7.sa.yona.la/3359

返信

・Bluetooth拡散モード、なにそれこわい。通知されたほうは周りの端末と連携して撮影中の端末を特定しにかかるというのもいいかも。特定したら、さあ、Rock'n'Rollの始まりだ。デスオアダイ。

と思いましたが、動画を撮りながら乗車(や入店など)することの予防として撮影中はずっと通知しつづける必要があることに気づきました。受ける側も常にBluetoothを生かしておかなければいけないので、素晴らしいバッテリー殺し。機種変更がはかどります。でもBluetoothはどうせ買ったときにデフォでオンになってるだろうからいいのか。

そして、地味だけど重要な効果が、撮られたくない人も検知用端末として何らかのBluetooth対応機器を買わなきゃいけないような気になること。新規の需要もはかどります。サンコーレアモノショップもはかどりそう。


・拡散の開始はあくまでカメラ系アプリの中でだけ起こればいいので、スクリーンショットと区別して対応させることはできるはずですよね。その点はすごくいいなと思いました。


・ガラス面に段差が出てくると指の皮にごくごく浅い傷がつくので気をつけてください。


・iPhone 6 Plusの128GBモデルにだけ、クラッシュ/再起動しまくりというトラブルが多発していると各所で話題ですね。

英語のフォーラムまでは追ってなかった。そこまでAppleが好きなわけではないので。

オレの引きの強さはまだまだ健在。ネタまみれの人生にも慣れてきました。

出荷まではまだ3-4週間あるようなので、その間に解決することを祈りますが、ハードウェアの問題かもしれないとも言われているのでどうなることか。もうこのさい代替機として16GBを8台くれてもいいよ。たーすけてー

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2052

チンをSoundCloudに上げようとして思いとどまった。

返信

うちの電子レンジは1991年もののHITACHIジャパンヴィンテージですよ。オレより2つも年上です。うそですけど。

これがまためっぽう元気で一向に壊れないんです。もちろん受け皿は回ります。


リモコンなんかもすっかり「早戻し」で、巻き戻しって何を巻くのさ、という記事を定期的に見るようになって久しく。


関連

Cassette Adapter Bluetooth

http://www.ionaudio.com/products/details/cassette-adapter-bluetooth

ふっるーいカーステレオなんかをハイテクにするナウなグッズ。肩に担いだでかいラジカセにこれを突っ込んでスマートフォンから制御するのも乙なものかもしれません。

もう、そういう再生アプリないかな。1曲スキップすると5秒くらいピロピロキュルキュル鳴ってからバチャッと言って、またちょっと戻ってからおもむろに再生しだすの。ありそうな気はします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2051

ネットは田舎なのか

返信

いわゆる古き良き田舎では、玄関に謎の野菜がいきなり置いてあってもそれが誰からの贈り物かわかってお返しに黙って何か置きに行けるくらいになってやっと地域住民の仲間入り。

でも最近はそんなつながりも薄れてきて。


リアル田舎が田舎でなくなっていって都会は都会のままで近郊/郊外は当然どっちでもないとすると、田舎ってあとはネットくらいしかないのか。寄合所、井戸端の井戸はどこだ。


一周したのか半周なのかよくわからない。そもそも周回なのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: SeeQVault

もうドングルにしようぜ

返信

・イメージはETCカードです。

録画の時点であれを刺しておかないとそのマシン縛り。刺してあったら、コンテンツを持って行った先でも認証すれば見られる。

Tカードでも免許証でもいいから機器に何か刺して認証。免許証なら年齢認証も手堅い。もちろん再生回数やリピートしたシーンはソフトハード双方のメーカーに筒抜けです。R18な動画を見るたびに生き恥を晒しに行くスタイル。


・どうせドングるなら、ドングル自体の中にソフトを入れて販売してしまえばいい。なにか金属のようなものにレーザーで信号を刻んでおいて、それを再生機器で読み取るようにすればいいんだ。金属面は透明で丈夫なもので保護しよう。ポリカーボネートとか。持ち運びに便利なように全体が薄い方がいいな。 読み取りは線状に行うのが楽だから、形は円形にしよう。これは売れるぞ。再生機器もどんどん売れる。4社で組めば無敵だ。

桶屋が儲かる。


・うろ覚えですが、1本のアプリを複数台のマシンにインストールしていた人がメーカーに訴えられて、訴えたメーカーが負けた例があったような。

もちろん複数台へのインストール禁止は規約にしっかりうたわれていて、それでも負けた。

なんでも、マシン同士が離れた場所にあったので、同時に利用することができない、そんな状態ならそれらはもはや複数台とは呼べない、みたいな理由だったと思います。ズブズブな理由だけど確かにそれは一面その通り。


・ってこの技術さー、、、結局、そのHDDなりなんなりが飛んだらサヨウナラって部分は変わってないじゃんよ。。。あくまで再生機器を選べるようになっただけで。まるで成長していない……

だったら、それこそiCloudみたいに、録画したアカウントは再ダウンロードできるようにするとか、なんかあるだろうよ。それならリビングと寝室で2回落とせばいいんだから。

なにもユーザの数だけクラウドストレージを用意することはないんです、局のアーカイブから直接落とさせればいい。録画することで再ダウンロード権が生まれるだけでいいの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 最新のiTunesの真っ赤なアイコン、どうにかなりませんかね?

後のRRoDである

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 新型 Mac mini

読み違えた分は整備済枠で出してくるのではないかと。

返信

Core 2 DuoのMac miniを(まだ現役で)使ってるんですが、今度のを買ってみてどちらかをBoot Campで窓専用機にするという手もあるかな、と思い始めています。


現在、Late 2008のMacBookを10.10にアップデート中。こっちはSSDにしてあるのでまだしばらくは戦える。やばくなったら10.6くらいまで戻す覚悟です。


それにしても、ここんとこ、いよいよ、ジョブズ亡き後のAppleが、良く言えば脱皮、悪く言えば迷走を始めた感が濃厚に。個人的には、ヘルベチカって、Neueであろうがなかろうがシステムフォントには向いてないんじゃないかと思うのです。

あと、これは前からですが、ストレージとメモリと、ノートなら電池、そのくらいは自分で交換させて欲しいの。

その方がよっぽどエコな気がするんですが、ユーザに任せると不燃ゴミに出されたりするのがまずいのかしら。

ちなみにLate 2008のMacBookってアルミ削り出しの初代のやつで、ストレージの交換は5分もあれば充分だし、バッテリーなんか5秒です。バッテリー買いだめしておかないと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 物価がかけ離れて違う国で、娯楽品で商売をするのは無理があると思うのさ。

投げ銭、どこもやらないのは何でなんですかね。

返信

いくら考えても、やってはいけない理由が見当たらないんですが、ほんと、なんでだ。

寄付だと税務署的にダメみたいな話なら、それこそ形ばかりのTwitterアイコンでも「販売」すればいいんで。


なんだったら、期ごとに業界ぐるみで制作会社総選挙でもやるか。「○○(作品名)が嫌いでも弊社のことは嫌いにならないでください!」生々しい。あれは原作者が悪いんです!2期なんてなかったんです!とか言っちゃうの。お好きな、じゃない、お嫌いな作品名/社名で補完してお読みください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 物価がかけ離れて違う国で、娯楽品で商売をするのは無理があると思うのさ。

「さんをつけろよデコ助野郎」

返信

先輩とセンパイとせ~んぱいっ♪で萌え分けられる国だもの。


以下全部逸脱。

ある同人18禁サウンドノベルの日本語訳プロジェクトに、縁あってほんのすこしだけ関わりまして。洋モノのくせに舞台が日本の高校という変なギャルゲー。

プロジェクトはネット上だけで進行しているので、立ち上げ初期には「このキャラはこのキャラをさん付けで呼ぶかちゃん付けで呼ぶか」「このキャラが主人公に呼びかける場合、君付けから呼び捨てに切り替わるタイミングはいつがいいか」「ルートごとの連携はどの程度まで必要か」でメールが1日10通飛び交う、という気の遠くなるような擦り合わせが行われていたようです。なにしろ、オリジナルの英語版は全部呼び捨てなんだもん。しまいにはリーグ戦みたいな全キャラの二人称マトリクスがExcelで作られて、それと首っ引き。

でも、ここは譲れません。日本人の本気を見せてやる、くらいの勢い。

完成版(日本語を含む多言語版)の公開は遅くとも来年頭の予定です。CCの非商用非改変ライセンスになるはず。


ほかにも「1マイル」を何と訳すか、英語の駄洒落や韻をどこまでがんばって拾うのか、この言い回しには何か原典があるのか、原典と対を成す言い回しで有名なものがある場合(ことわざなんかがやばい)はそちらに沿わせるか、など、異文化ってむずかしい。

オレは英語がぜんぜんできないので、主に日本語の言い回しの査読などをしたんですが、まいりました。他のメンバーはTOEIC900点とか今度EUに2ヶ月出張するからしばらく作業できませんとかそんなひとばっかりで、そういうメンツが寄ってたかってエロゲーをざっくり下訳して、その下訳がメールで飛んできて、それが自分の担当ルートの担当部分であればゲーム内スクリプトを直接書き換えて手直しし、そうでなければ意見をコメントアウトして添えて監訳に回すんです。日本、平和。


さらに蛇足。

・「さん」はいいけど「デコ助野郎」って英語でなんていうんだろう。いくらなんでもAKIRAは英語の正規版があるはずなので、ちょっと気になります。

でもこの言い回しの「七・七」感はさすがに再現できないだろうな。サンだからサノバビッチとか語呂的なことで対処するんだろうか。


・「よつばと!」の英語版では、しまうーが「Miss Stake」となっているそうで、それはなぜかと言うと自己紹介の時に噛んだのが渾名の由来だから、「失敗」でmistake、プロ訳者ってすごい。がんばったなあ。

とーちゃんの仕事が「翻訳家 → こんにゃくや」はどうなってるんだろう。スーパーで買い物するシーンあったよね。ものすごい追い込まれ方。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そもそも何か間違っていると思うのは自分だけでしょうか?

「ヒットさせたい」がもう嫌。

返信

・ただでさえゴリ押しは通用しないご時世なのに、よりによってこのジャンルでやるか。


・アニメ放映後1日でfansub付きが上がり、漫画では手描きの擬音くらいならそのままでも理解できるような人までいる業界で何を。


・ねじ込もうとする金があるなら、その金で作品の権利者を取りまとめて、fansubを投稿するサイトでも作りゃいいんですよ。青空文庫みたいなのを。

で、アニメなら同期のシステムだけ作って配る。日本語字幕があれば別に配る。漫画ならレイヤーに分けて、絵の部分、白い吹き出しレイヤー、日本語のセリフ擬音レイヤー(文字は画像)、専用ビューア、を配る。

投稿サイトには軽めの匿名SNSみたいな機能もつけておけば、あとは放っときゃ勝手に広まります。受け手側に合った作品なら。

映像の規格の問題は残りますが、それでもPALとNTSCくらい用意、あーでも今どき日本のものを見ようとする人が円盤回すか?コンバータでも売るか?もうダウンロード販売でよくね?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1383

この投稿を読んだ人はこんなものも買っています:

返信

香炉セット

墓石用花立て


永眠とはよく言ったものです。

眠る時は毎回、in peaceにrestしたいなあと普通に思いながら寝るんですが、あんまりちゃんと休めてない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: バカなの?本当にバカなの?

テレビだからなんだろうな、と思いました。

返信

いわゆるテレビマンがバカだと言うのではなくて。


悪名高いL字テロや字幕テロなんかも、ああでもしないと見ない人がいる、って面があるとも思うんです。

即時性を重視すれば、結局、根こそぎ全部速報や特集にしないといけなくなるし。


・もうL字型のテレビを全世帯に配ればいいと思う。


・あるいは、せめて、何か緊急時用の特殊な信号を埋め込めるようにしておいてですね、それを受信したら強制的にニュース専用チャンネルに切り替わるとかしておいてですね。

ニュース専門チャンネルの方は超党派的な各局合同出資で常にニュース垂れ流し。

で、その強制切り替え機能を有料にすればいい。死にたくなければカネ払えと。なんならその契約内容を「指定地域での事件・事故・人災のみ」「邦人被害者のあることが確定した場合のみ」「水難・海難のみ」みたいにいろんな向きで絞り込めてもいい。

有料オプションは逆の方がいいのか?カネ払うと切り替わらなくなる。どっちがいいのかな。

どっちにしろ、鳴り物入りの地デジ様なら技術的には簡単だろうに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.