手間のかかることを
らめぇぇえええええ - A Different Approach to the Translation of Ero-Scenes |
返信 |
思考の泡 手間のかかることを |
日本語のエロシーンを翻訳する際の技術的な注意点を大真面目な顔で論じている記事。
How are we to translate れろれろ (rerorero) into English?
これは無理でしょう。
他にも、「ダメ……」が難しい等いろいろ。あとでちゃんと辞書ひいて読む
次回予告 |
返信 |
手間のかかることを |
次回予告
http://jikainoyokoku.blog23.fc2.com/
TVアニメの次回予告をひたすら文字起こしして載せてるサイト。
結構な量があります。
DVD版やWeb版で予告が違ったり、15秒と30秒のバージョンがあったりする場合はそれも載せる念の入れよう。
さすがにサザエさんとかは載ってませんでした。
なめてんのか。 — TVアニメ「キルミーベイベー」劇中音楽集 Music From "Kill Me Baby" |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
曲名が。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YPZFQY
あるある。オレよくこうなるタイプです。いいかげんGitとか覚えたほうがいいんだろうか。
って、今どきのオーディオCDってエイリアス(Windowsで言うところのショートカット)でも別扱いで音出るんだ……
29と30の出音が全く同じだったら脱帽。
以下蛇足。
キルミーベイベー公式サイトでは、諸事情により、キャスト紹介のページで主要キャストの一部の名前がごっそり削除されてますが、オレは見逃さないぞ。
なんだかよくわからないもの。 — keit愛 |
返信 |
手間のかかることを |
「keit愛」というネタがあるようで。
いったい何が起こっているのかと思ったら、つまりは「ぼくのかんがえたさいきょうのあにめ」でした。
一人の少年がとある少女に恋をします。
直接告白することはできず、なんとか彼女の電話番号を手にした彼は、変な電話番号にもあまり気にせず電話をかけるのですが、実は彼女も彼のことが大好きで、両思いだったのです。このことに気づいた彼は大喜びするのでした。
しかし翌日、彼が昨日のことについて話そうとすると彼女は困った顔をします。昨日彼が電話で話した相手は今彼の前にいるその女の子ではなかったのでした。実は、電話機の向こうの彼女はこの宇宙には存在していませんでした。彼女は並行世界の者だったのです。その並行世界では、逆に彼女が彼に片思いをしていたのですが、並行世界の自分は彼女のその思いに気づいていなかったのです。
何だかんだで、電話で知り合った二人はある取り引きをします。自分のもっとも深く、プライベートな秘密を分け合うことで、相手にいわゆる「並行世界の自分の必勝攻略法」を教え合うのです。
その作戦をもってそれぞれ好きな人を追いかけまわる間に、彼らは自分の世界よりも電話機の向こうの相手のことがもっと好きになってしまいます。お話はそういう恋の本質について問いかけます。
……というプロットをどこかの誰かが掲示板に書いて、こんなアニメがあったらいいね、と盛り上がって、でっち上げられた画像/動画群の模様。
このアニメが完成することはおそらくないだろうけど、ちょっと見てみたい。
キャラを初音ミクに置き換えて話を膨らませたものはあるらしい。11章まであって長いので読まない。
えーっと……(困惑)— V.A. / SOUNDS OF SILENCE | diskunion.net OLD ROCK ONLINE SHOP |
返信 |
Quote ばか 手間のかかることを |
サウンドオブサイレンス、と聞いて、アレだと思ったでしょ。思いますよね普通。
http://diskunion.net/rock/ct/detail/AGS131002-01
音楽史に残る有名なサイレントトラックをまとめた驚愕のコンピレーション。Andy Warhol、John Lennon、Ciccone Youth(Sonic Youth)など様々な意味を込められたサイレンスを収録。全世界250枚限定盤。V.A. / SOUNDS OF SILENCE | diskunion.net OLD ROCK ONLINE SHOP
ほんとに無音の曲ばかり30曲も詰め込んだアナログ盤のようです。どういうことなの。
だいたい、LPで曲の切れ目ってどうするの。切れ目も無音なんでしょきっと。区別つくのか?逆に、盤面にホコリとか練り込んでおくの?
それ以前にこのジャケットはいくらなんでもアウトだろう。
Amazonのレビューがかわいそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HF95Q6M
多分ですが、Amazonも間違えて紹介しちゃったんでしょうね。これは間違う。
うちのリモコン用iPhoneでたまに出るダイアログ。 |
返信 |
手間のかかることを |

うるせえ、よけいなお世話だ。
お前は今や現役を退いて、もうただのリモコンなんだから、そういうの気にしなくていいの。
このiPhoneは、
・リモコンなので、ロックはしていない
・リモコンなので、電源やWi-Fiには繋ぎっぱなし
・iPhoneなので、いざという時にはiCloudにつなげて最低限の情報だけは引っぱりだせるようにしておきたい
うん、ダイアログが出るのは、オレの使い方のせいだね。
やや悪いお知らせを受け取った — weeaboo test: if you see something other than jelly beans, i got bad news for you |
返信 |
ばか 手間のかかることを Twitter |
オレ、言われなきゃ多分わかんなかったから!セーフだから!
https://twitter.com/nekonoshinigami/status/736899704013918208
weeaboo test: if you see something other than jelly beans, i got bad news for you pic.twitter.com/3mMAj8jGk6
— tyler ♡ (@nekonoshinigami) 2016年5月29日
zig5z7謹訳
「日本ヲタテスト:もしゼリービーンズ以外の何かが見えたのであれば、あなたに残念なお知らせがあります」
……10秒くらいかかったから!ほんとセーフだから!名前とか言えないし(本当)!
ハンディくれ!しょうがねえだろ!そういう国に生まれちゃったんだよ!寛大なお心でもって何卒ご理解いただけませんでしょうか!
厨二病でも運動がしたい! — Zombie Survival Workout |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
オレが痩せないのはどう考えてもゾンビが悪い!
楽しみながらエクササイズ。
Zombie Survival Workout
動画を見る分には別にそんなに楽しくもなさそうだし、やってることだって走ったり登ったり乗用車を押したりタイヤをハンマーで殴打したりとごく普通なんですが、彼の脳内では、
Rogerさんの一風変わったエクササイズは、すべてゾンビに襲われた状況を想定したような行動で構成されています。例えば、以下のようなメニュー。
地面に落ちてくる散弾銃の弾をよける×10回
ハンマーを打ち付ける×20回
ガス欠になった逃亡用の車を押す×2分
自分に火が燃え移ってしまった!×60秒転がる
金網のフェンスをよじ昇る×3つ分
全力疾走×60秒
大きなハンマーでゾンビの首をはねる×10回
動かなくなったチェーンソーを交互に引き抜く×20回
自分の脚が半分くわれてる状態でハイハイ×60ヤード(約54メートル)
それにしても、あいつらほんとゾンビ好きな。
やや関連
「また人工肉か…たまには本物の肉が食いてえなぁ…」っていいながら嫌そうにサラダチキン食うと
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/07(月) 23:35:48.145 ID:ept+aJOE0.net
聖火ランナーは全部ピタゴラスイッチでやればいいんじゃないかな |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
海を越えるところが手間ですが。
The Way Things Go
上はダイジェスト。全編は30分くらいあります。
火だの泡だの水だのをたくさん使うので、見た目がものすごく汚ならしい。
邦題「事の次第」は素晴らしい訳だと思う。
これは迷うと思う — 神戸新聞NEXT|社会|「三ノ宮」駅、6割支持 駅名巡り本紙ネット調査 |
返信 |
思考の泡 手間のかかることを 注)酔っ払ってる |
他人事ではない。
「三ノ宮駅」の「ノ」は必要? 駅名が地名表記と異なり、神戸市がJR西日本に改称を申し入れたJR神戸線三ノ宮駅(同市中央区)について、神戸新聞社が駅名変更が望ましいかどうかネットアンケートを実施したところ、現状の「ノ」入りを支持する意見が約6割を占めた。明治期からの歴史やなじみ深さなどが主な理由。一方、分かりやすさを重視して「三宮」や「神戸三宮」へ変更を求める声も3割を超えた。
四谷、四ツ谷、四ッ谷。(個人的には四ッ谷派。)
山の手線、山ノ手線、山手線。(個人的には山手線派。でも発語するときは「やまォツsぇん」「やマtzせん」とか言う。)
お茶の水女子大の最寄り駅は御茶ノ水……ではないけども。
ひどいのなんて、江古田(エコダ)駅と新江古田(シンエゴタ)駅という鬼畜トラップさえある。漢字は一緒で、「ノ」みたいな合いの手もないのよ。枚挙にいとまがないです。
この手のは人間なら阿吽の呼吸で「ああ、はいはい」と認識するんだろうなとは思います。郵便とか。
オレは地名と苗字だけは迂闊に変えちゃいかん論者。要旨は、刻まれた歴史が減るから。
だって、どちらも、併合ばっかりで並立も分割もなかったら減る一方でしょう。
でもなー、これはなー、、、ある意味、一緒っちゃ一緒なのよね。表記ゆれって難しい。みんなそれぞれ歴史への想いを背負ってるだろうし。
アンケート取らないで勝手に決めてよかったんじゃないかな、と思ったらアンケートを取ったのは当事者ではなくてただの新聞社だった。
だったらもうJRの一存でいいんじゃないすかね。極端な話、看板とか券売機とか代えるのメンドくさいから現状というのもあり。だって、どうせ民営だもん。口惜しかったら市なり県なり国なりが手間賃出せと。だはははは。
以下蛇足。
某ほにゃら少女の訳文中に、草案で「ひとつ気付いたのは、誰一人として1人きりの人間がいないことだ」みたいなのがあって、頭を抱えたことがあります。この「1」の概念はそれぞれどうするのが日本語として最も自然なのか?って。
うろ覚えですが、個人的には「1つ気付いたのは、誰ひとりとして独りきりの人間がいないことだ」みたいな修正を提案したような気が。もっとも、これは逃げだよなあとも思った。確か採用はされなかったはず。
結局みんなで手分けして大手新聞社の紙面用のレギュレーションを漁ったりしたんですが、他にも「2人で三階に上って」等もあって、きりがねえじゃん。ということで完全な統一は断念。
あああああ、「一箇所|一か所|1カ所|一ヶ所|一ケ所」も、そこそこ揉めた。
こういうのって各人の癖がものすごく強く出るんだなあ、と強く強く思った覚えがあります。個人的には「1ヶ所」派。特に横書きの場合は。
論文なんかではまた違う作法があるんだろうか。
蛇足2。
「日本」の読み方って、ケースごとにもう決まったんだっけ?決まってないよね?
よりによって自分ちの国名に音便が挟まっちゃうのってすごい。イケズというかヤオヨロズというか。これはこれで嫌いではないです。
3。
個人的に、なぜか、未だに、三ノ宮と西宮の区別がつきません。だいぶ違うのに。三ノ宮は私用で行ったことあるんだけどなあ(念のため、今、どっちだったか確認した)。
オレが野球を見る習慣がなく、かつ、60Hz地帯で生活したことがないからかもしれない。
って今調べたら西宮球場というのがやっぱり別にあったんじゃん。ならわかんなくてもいいよね。よくない。
4。
わかんないといえば北海道。
ナントカ支庁ってあるでしょう。
あれ、卑怯だと思うんです。都道府県単位のパズルは北海道が丸ごとドーンじゃないですか。支庁ひとつで小さめの県ひとつくらいの面積あるだろうに。
VRを推すならバイノーラルも併せて環境を整えて推すべきだよね。 |
返信 |
思考の泡 手間のかかることを |
だってさ、視野が左右360度ぐりぐりあったら、その中でどこを見ても、その時に自分の視野の中心にある音源は常に真正面から聞こえてきてほしくない?
そして、視線を動かす前に正面にいた音源も、自分が視線を動かしたら(=首をひねったら)それに合わせて上下左右前後にハケてくれたくない?
じゃなきゃ、多分、音で悪酔いする。画の3D酔いと同じような酔い方する。
スマートフォン内のニュースアプリ(横断/キュレーション系)上で、あるニュ ースの見出しを目にする。↓ |
返信 |
手間のかかることを |
詳細を読みたくて見出しをタップし個別のニュースに移動する。
↓
ニュースアプリ内のブラウザでは今ひとつ読みづらい。
あるいは、そもそも最後まで読めない。
↓
スマートフォンの純正Webブラウザで当該のニュースを開き直すと、ニュースサイト。
↓
スマートフォン経由のアクセスであることをサイト側が検知し、そのサイト専用ニュースアプリのインストールを激しく促す。
あるいは、そもそも続きを読ませない。
アホんだらボゲぇぇえええええ
何のためのニュースアプリ、何のための汎用Webブラウザや思てんねんなああああああああ
まるで、紙の本の「データ入稿→組版→製本→配送→購入→断裁→スキャン→OCR」と同じか下手するとそれを超える馬鹿らしさ。
書籍ならモノとしての作り込みがあるからまだしも、ニュースで足引っ張り合ってパイ削り合って誰が得すんじゃごらああああああああああ
気持ちはわかるんですけどね。広告の都合なんかもあるんでしょうし。囲い込み。
個別サイト用のアプリをブックマークのように使えというんでしょう。でも別タブでばんばん開いたりそれらをまたいでコピーしたりしたい時もあんのよ。
第一、ニュースアプリ群をフォルダにまとめておいてから欲しいサイトを見に行くのって、ちっともスマートじゃないと思うの。
Re: 爪の長いギャルとじゃんけんした時のパーを出す確率高そう
グーも案外いけそう。 |
返信 |
Reply 手間のかかることを |
以下の動画内で、右手でジーンズのボタンホール付近をつまんでいるアクションが多分グーに似ています。
猫の手を真似るような感じ?
ネイルアクセサリー ボタン掛け+プルトップ空け
この手のアイテムには構造にいくつかのパターンがあるようですし、また、「ネイル ボタン 困る」等で検索するとアイテム以外でも各人のあの手この手が見られます。
何かのボタンを押すときは指を曲げて関節の手の甲側で押すといいらしい。そうかそういうボタンも困るよね。
じゃんけん、少なくとも、オレとする用事はないよな……。
ピースどころか笑顔すら見せてもらったことないし。
ちなみに、オレは、外出中にやたら固いプルトップに当たったら鍵とか無理やり突っ込んでベキッと起こしてます。
上記の検索結果では「彼氏に開けてもらう」などと吐かしてるやつがいて、引っぱたいてやろうか。
「たぶん、こういう文を書くことは今後ないんだけど」 |
返信 |
メモ 手間のかかることを ばか |
エッチなテキスト、どうやって書いてますか?(または喘ぎ声ゲシュタルト崩壊問題について)
http://ao8l22.hatenablog.com/entry/2015/11/19/114557
文中から飛べる「んもうだめジェネレータ」にタイトルの文字列をぶっ込んだら以下のように。
「た…ああぁぁぶうぅうう…うっ!んん…んっ、こお……っうぅううぅうぅいぃいぃ!うぅぅぅ!文…をぉ…を書…くうっ!こ…!とお…はぁ……今後…っな……いい…!んん!だぁけ…え…えぇっどぉ…ぉおぉっ」
喘ぎ声ジェネレータのほうの「あえぎ声♂」や「陵辱声」はバトル漫画にも良さそうです。
ちなみにこのサイト「にゃんくるアパートメント」では他にもいろんなジェネレータを公開しており、厨二病通り名メーカーでは「歩く犬」「不憫な変人」という素敵な名前を授かりました。美少女ゲーム用お名前メーカーはもう少し早く知りたかった。
……ということは、吐かせた名前に二つ名と必殺技を持たせればいいので、戦闘少女もののバトルシーンが5分くらいでざっくりできちゃう。
キラキラネームメーカーもある。(再生成はページごとリロード)
ただし、さすがにこれは、字と読みの組み合わせについてはユーザからの登録を募っています。
自動生成までにはまだ数手届かないか。
緑青(サファイア)
まあ、そうなるな — 丸い地球で戦争だ 戦艦主砲と測距儀 |
返信 |
Quote 手間のかかることを |
サイト「夕撃旅団・改」内の1コーナー。
洋上で大砲や魚雷をぶっぱなして戦争するのがいかに大変か(もっと言えば、無駄か)を延々と。
http://majo44.sakura.ne.jp/horizon/tytle.html から。
黒い点線が照準線の長さ。同じ角度差で3本描いてます。
この線端をトレースする軌道、つまり照準線を半径とした円の上を移動するなら、
移動距離は一定ですから、常に1分後の移動角は同じ、になります。
が、実際の動きとしては、オレンジ色の線のように移動するのが普通でしょう。
1と2の間の、オレンジ線の長さを見ると、その長さは異なります。
同じ時間の移動距離だったら、同じ長さになるはずですから、
1分後の移動角度は常に一定ではない、という事になります。「その6 狙うだけでも大変なのよ 」内
最低でも三角関数をがっちりやってないと照準すらつけられない、という、戦争するのも楽じゃありません。
レーダーの基礎知識なんかも面白く読めるサイト。秋の夜長向け。
もし地球が直径1.5mの球だったら、な映像 |
返信 |
メモ 手間のかかることを |
ほんとにやったらやっぱりこうなりますか。広いなあ。
関連
【第12回MMD杯本選】太陽系ごっこダヨー ‐ ニコニコ動画:GINZA
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm22838895
こっちは地球が1.39m。