zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re:

ぱァんッぱかぱーん!(ン)ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ(以下略)

返信

https://m.youtube.com/watch?v=h1KuGtf5mF4


出オチ。


以下蛇足。

釈迦に説法な気はすごくしますが、

20世紀フォックス OP パロ 作り方

Blenderファイルが結婚式ビデオとかで引っ張りだこになって今は逆にもう手垢がついて誰もやらなくなってる感じらしいですね。

もはや伝統芸能。これは誰かが受け継いでいかなきゃいけないことだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

遠い日の思い出。

返信

さむい(挨拶)。


で、当の思い出。


みかん汁(ミカンジル)。

1. みかんを数個用意し、それぞれ水平にぶった切る。皮ごと。

みかんの、ヘタを北極、通常は親指を突っ込むあたりを南極とすると、赤道に沿って一刀両断にする。

2. 砂糖を、ざっくばらんにひとつかみ、ヤカンに放り込む。

3. 斬ったみかん群もヤカンにぶち込み、水を水道から数秒ほど注ぐ。

4. 火に掛けて煮る。

5. (不安ならテキトーに味見して)いい感じに薄ら甘酸っぱくなったら湯呑みに注いで、ふぅふぅしながらいただく。


みかんの皮のワックス?知るか!という、大らかな、これは多分雪国の飲み物。

スキーの授業やクラブ活動のあとで飲むと、ちょっと驚くくらいうまい。でもこれは小っちゃい頃だったからなのかなあ。ノスタルジーなのかなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4437

返信

Evan Kale

https://www.youtube.com/user/EvanKale91/


電子工作系ユーチューバー。

テンション高めの喋りとカット数多めの編集で、リズムゲーのコントローラーや電子ピアノにMIDIポートを付けたり、ウクレレにピックアップを付けたり、エレキギターにサスティナーを付けたり、古いミニコンポのアンプとスピーカー以外をむしって捨ててラインセレクターを繋いでからBluetooth化したり、たのしそう。

アコースティックギターの裏面に大穴を開けて中身を削ったり、電子回路を段ボールとグルーガンで包んだり、大雑把に大あばれ。


顔の造りがどことなく岡田義徳に似ている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

RE-303 発売開始。

返信

みんな大好き毒電波発生器、日本が世界に誇る徒花、変セサイザー文化遺産ノミネート筆頭、のTB-303を自分で組み立ててみましょう、という部品・基板。

https://shop.re-303.com


303クローンと呼ばれるブツの発表はソフトでもハードでも後を絶たず、最近はついに本家Rolandからもリメイク/アレンジした製品が出てますが、このRE-303は「クローンではない、レプリカだ」と豪語してる(ページタイトルでひっそりと)。


1900krっていくらだ、まあ25000円。あとは他の部品やケースを自力で何とかする系。これ、本物の303のケースに収まっちゃうんじゃないだろうか。

老後のボケ防止に買おうかしら。本物(ほぼ借りパク状態)のバックアップにもなるかもしれないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

この投稿、絶対に、オレの偏見なんだけど

返信

http://www.ichibanya.co.jp/english/info/multilingual.html

ココイチの多国語メニュー。PDF注意。


タイ語やロシア語(もちろん全く読めない)を見ながら画像を見ると、なぜか、すごく美味しそうに見える。


これ多方面から怒られる投稿だ。


アラビア語は、カレーの具が心配になる。これは多分余計なお世話だ。


エキゾティシズムと現実、みたいなことをぼんやり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4434

返信

http://instagram.com/mountaingraphic


絵で駄洒落やってる人のInstagram。

昭和度高め。


ピカリ / PIKARI

MOUNTAIN GRAPHICSさん(@mountaingraphic)が投稿した写真 -



Instagram埋め込みテスト。だめか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なんかかっこいい - Fret Zeppelin

返信

http://gigazine.net/news/20170117-fret-zeppelin/

LEDが埋め込まれたシールを貼るとアコギがエレキに、ではなく、押さえるところを教えてくれる。


動画中のロゴのヘッドがどう見てもIbanezなのは、彼女(開発スタッフ?)の私物がそうだったからなんでしょうね。


左用でも使えるようですが、ネックの下側にテープが来ることになるのか?ちょっと邪魔そう。あとメイプル指板だとえっらい目立ちますね多分。

でもこんなのが$200で作れるなんて、ほんと、LEDは照明の世界を変えたなあと思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ファッキンシット

返信
wkubmcfd

tga7kg6u njr3x7kg

ほんと、どうしようかと思ったよ。あっぶねえなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

グルーガンって、ハンダゴテと納豆を足して2で割らないくらいタチ悪いね。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/654

鶏皮を買ってきてフライパンで加熱するだけで、自分の油で勝手に揚がります。

返信

熱いうちにキッチンペーパーにあけて塩を振るとおせんべいができますが、本番は実はその後。


ものすごい量の油がフライパンに残っているはずで、この油に出ているダシが絶品。

チャーハンでも野菜炒めでも、塩胡椒だけで店の味になります。なんならここにニンニクと唐辛子を投入して、にんじんやブロッコリーのペペロンチーノにしてしまうのも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もっとsa.yona.la - アカウント不要で閲覧・投稿できる完全匿名SNS「ilka」

返信

アカウント不要で閲覧・投稿できる完全匿名SNS「ilka」

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/619519.html

上記はAndroidアプリの紹介企画ですが、iOS版もあります。

公式サイトはこちら。

http://ilka.jakkrokk.com/


フォロー等の概念がないのは当然。だってアカウントがないんだもん。

こちらでできることは、

・投稿(一定時間後に削除とのこと。ハッシュタグ使用可能)

・応援

・共感

・スター(投稿者に通知されるブックマークのようなもの)

・不適切な投稿の通報

のみ。返信やコメントもできない。

ここまでは今どきまだ普通。


すごいのが、自分の投稿履歴を残すかどうか選べる。残さなければ完全書き捨て。

jdikg6up

ハッシュタグを付けられるので、例えば「愚痴」タグを付けて書き捨ててしまえばその愚痴はそれっきり。自分でも読み返すことはできなくなる。

ただし、共感・応援・スターは拒否できないので、誰かがそういうアクションを取るとそのカウントは増える。それでもどの投稿へのアクションかは自分でも特定できない。

そういうのさえも嫌なら、完全非公開の投稿もできる模様。でもそこまで行くと本当にただのメモですね。


投稿1回の字数制限は250字(改行は1字とカウント)、うち冒頭20字をタイムライン上の一覧で表示。

呪詛やポエムを吐き散らしたい時にいいかも、というか、そういうのがほとんど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ほんと、みんな、全員で1回だけ我慢しないか - 西暦に変わる新しい暦「人類紀元(HE)」を採用するべき理由とは?

返信

西暦に変わる新しい暦「人類紀元(HE)」を採用するべき理由とは?

http://gigazine.net/news/20161208-new-history-for-humanity/


こういうのがいいです。

前から思ってるんですけど元号とか西暦とかめんどくせえ。ヒト1人を基準にするのやめようよ。宗教がらみのは特に。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

役に立つことが一生のうちに果たして何度あるのか非常に疑問な豆知識

返信

ヘッドホンのイヤーパッドを換える時は、耳かきをタイヤレバーのように使うとものすごく楽。

ヘッドホン本体とパッドの間に差し込んで、パッドを内側から引っ掛けて広げながら一周させるだけです。


耳かきがある程度丈夫なことが必須。綿棒なひとはごめんなさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

フキダシの、あの部分の名前って何て言うの。

返信

あの、多くは尖ってる、ピョコっていう、話者を示すための、ツノというか尻尾というかヒレというかバリというか、あの出っぱり。

漫画/出版業界で統一された呼称はあるんだろうか。あそこも吹き出し?フキダシの吹き出し?鯛のタイみたいな感じ?


。o ◯ (想像の時はこんなふうだし)

[ 電話や放送のときは存在しないこともあるよね ]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

楽しそうで何より。 - 【ORIYON】NERVE【歌って踊ってみた】

返信

【ORIYON】NERVE【歌って踊ってみた】

https://www.youtube.com/watch?v=CvpLNVZN8xs

フランスで踊ってみてるサークル?のような団体らしい。どうも日本が間違って伝わってるような気がしなくもない。まあいいや。




やっぱり腰の位置が高いですね。他の動画を見ても、身体の半分くらい脚だったりする(ヒール履いてますけど)。

悔しいかなこっちのほうが映える。体格ばっかりはどうしようもない。


ともあれ、彼女らORIYONの母体amaitsukiのサイトはここっぽい。

http://www.amaitsukiland.com/

「日本領事館のイベントで踊った」みたいなことも書いてある(んだろうと思う)。

メンバー名は概ねかわいらしい飲食物から取っているようなんですが、たまに「水」「お茶」「春巻」といったものも。

もう8年以上活動していて、加入にはオーディションまである模様。メンバー紹介のページには研究生もいる。本気すぎ。


しっかし芝生に紅葉きれいだな。色をいじってあるのかもしれないけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/81

http://spam.sa.yona.la/666666666

返信

よいしょ。

erzhiyna

言ってるそばからこれだもんなあ。


それにしても、投稿タイトルの、「白スカート」撮影に12年かけた映画「6ボク」 ←ちょっと見たい。執念を感じる。

白スカートに12年だぜ。6-3-3-4制の小学校から高校まで丸々だ。幅広い(実は狭い)ニーズに対応。いや別に、ゾーンをもう少し後ろにずらして最後は純白のウェディングドレスでキメるとかでもいいんですけども。

6才のボクが、大人になるまで(意味深)

……これ、一歩間違えば人体実験だよな。下手すると社会実験レベル。ほんと、何かあったらどうするつもりだったんだろうか。


さておき、IDの追加はクリックいっちょでできるので、自動化してるんじゃないかと思います。

クリックすると宝クジは当たるわ彼女はできるわ身体の悪いとこ全部治るわえらいことに

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「最高の吸音材は、猫の抜け毛」 — 有限会社平川製作所

返信

広島は安芸で、純金の耳かきを作ったり、学校の教材を修理したり、雷対策用の装置を海上保安庁に納品したり、している会社。

http://hirakawa.com/index.html


の、ヘッドホン。

http://hirakawa.com/hp.html

猫って音響的に何かあるのかね。三味線も猫だ。


ともあれ、


抜け毛のストックが尽きると製作できないため、毛の寄付を受け付けている。

抜け毛持ち込み割引料金もあり。通常9000円のところが4000円になる。ただし、バリカンで刈った毛は「音響特性上、使えない」とのこと。

ヘッドホン本体は自社製品/新造ではなくBEHRINGER HPM1000をベースに改造する模様。他のヘッドホンでも、現行製品で密閉型のものであれば改造してくれるっぽい。その場合の料金はケースバイケース。


ネタや酔狂にしては手が込んでいるし、どうもこの人は放送局の仕事を長くやっていた様子

4000円かあ。絶妙に微妙な値段。うーーーーむ。。。。。


ちなみに、この会社から紙コップのスピーカーを買おうとすると12000円になります。

「原理と技術が商品」なのはわかるんで、この値段になるのもある意味しょうがないんですけど、それにしてもデフォルトの柄がリラックマかハローキティってのはどうかと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

地味なスタイリッシュ変態UI — Virtuosic Violin

返信

http://www.auddict.com/virtuosic-violin.html

ソロのバイオリンを模したDTM音源。画面が必要以上にかっこいい。




圧巻は、1'05"くらいからの演奏、というか録音というか、それ。

画面下(手前)で狙っているマイクをドラッグすると間隔を変えられて、実際に音にも反映される。ヘッドホン推奨。

最近はDTMに限らずフラットなUIが増えてそれに慣れてきていたので、こういうのを見ると新鮮。こんなの、わざわざマイクの絵を動かさなくても「広い/狭い」でスライダーつければ済むしその方が楽なはずなんだけど、それでもあえてここだけ動かす遊び心が大好き。

って、そもそもこのど真ん中のバイオリン、いらないよね。それ言っちゃおしまいですが。普通に正面から撮ったらもっと邪魔になるからこうしたんだろうか。それにしても、よくこの角度で撮ろうと思ったな。なんだか楽器で狙撃されそう。結果的にかっこいいからいいけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/78

ヴィンテージのブラウン管は静電気のきめが細かくてエッジもマイルド

返信

炭酸水でも、炭酸の強さとはまた別に「泡がなめらか」みたいなニュアンスのやつがありますよね。


熾火のような優しさでチリチリぱちぱちと爆ぜる静電気。手型を拭こうとするとモワァ〜っとくっつくティッシュ。紙の繊維をまとって、かえって汚れる画面。

でも今思えばCRTって拭きやすかったなあ。気楽にガシガシ拭けた。そのへん、液晶はどうも頼りなくて。


スカートの中に吹くような帯電防止スプレーはあるけど、放電しやすい基礎化粧品ってあるのかな。服や髪型のことを考えると、困る率は女性の方が高そう。ハンドクリームでもつければ多少はマシになるだろうか。リップクリーム。電撃リップで彼のハートを(電気的に)撃ち抜け!なにそのAED。お姫様は、ばったりと倒れた王子様に駆け寄り、王子様の胸をはだけてキスをしました。相手は死ぬ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

芸の術、あるいはヘイトスピーチ

返信

仮にも、一瞬でも何らかの表現をしようと/受け取りたいと思ったことが一度でもあるなら、他人の表現をクソだとか有害だとか断じて「それを発信する」ことだけは絶対にしてはならない。


オレが大好きな英語の言い回しで「not for me」というのがあります。

レビューサイトとかでたまに見かける言い回しなんですけど、これ、すごい。絶妙に婉曲。すれ違い得ることが前提。いいとかダメとかじゃなく、単に、オレとお前と大五郎は同じ平面上にいません、と言っているだけ。貶してるわけでもなければ謝ってるわけでもない。


この段落は極めて個人的な話になります。

ある同人誌即売会で、行きがかり上、見本誌の回収をお手伝いしたことがあります。荷物番って言うから早めに来たのに、聞いてた話と違うぞおい、とか言ってる場合ではなかった。それはともかく、同人誌即売会で何らかの表現の頒布を許可するかどうかの判断基準のひとつとして、一応、その即売会が挙行される地域においての法が遵守されていることの確認をする必要が……ええい面倒くせえ、要は諸々モロ出しはダメなのよ。だから運営側としては、頒布されている(されようとしている)現物を確認する必要がある。

で、オレは当然、それを真っ先に見るわけじゃないすか。当日の開場直前に1部ずつ回収するんだから。もう、すんごいのありましたよ。具体的な内容は書きませんけどオレからすれば反吐が出るようなやつ。オレは大嫌いです、ああいうのは。何が面白くてああいうのを売ろうとするのか全く理解できないし、喜んで買う人の気も知れない。あれを現実でやったら暴行だし傷害です。ちょっと言ってしまえば切断系だ。


でもそんなの、「オレが見る分には、オレにとっては」有害なだけですよね。

単に、オレが嫌いなだけだ。オレ向きじゃないだけ。not for meなだけ。

そして、その表現を頒布してる側だって、あれでもできる限り自主的に棲み分けようとはしてるはずなんです。まかり間違って頒布してる島に迷い込んできちゃったんならごめんなさい、こっちから客引きはしませんから、ダメっぽそうならスーッと通り過ぎてください、と祈るしかない。だからオレも開場前は普通に回収するし、本開場してから迷い込んじゃったらもちろんスーッと通り過ぎます。

そして、想像は想像として/創作は創作として楽しめる人が立ち寄って買うなら、そこから先はそれでいい、と素直に思うの。

同人誌即売会での一般的なお約束として「お買い物気分/お客様気分でご来場するんじゃねえ馬鹿」というのがあると思います。今回のコミケに参加したある一般参加者が吐いた名言で「世界のどのような場所であっても未知の世界のルールとマナーを熟知しなければわたくし達が真の敬意を払っていることが伝わらないでしょう」とか「私達の中の承太郎と花京院、あなたの中の承太郎と花京院どちらも大切にいたしましょう 」 とかいうのがあるらしく、ほんと、そんな感じ。


ルールとは、マナーとは、モラルとは。

「あなたの言うことには全く賛成はできませんが、それを言う権利があなたにあるということについては、命に代えても、私はそれを護るつもりです」って言ったの誰だっけ。

もちろん、頒布した(≒公言した)ことへの責任は伴いますよ。あるヒトの自由の範囲は、ホカのヒトの自由を侵害したところで終わるんだし。

ただ、侵害された「と断じる」ことに関しては、もう少し慎重にならなきゃいけないんじゃないかなあ、と感じることが近年目立って増えているようにも強く思うんです。

クソって言うなら「自分にとっては」という枕詞をつけるべきだし、死ねと言って全人格を否定するならまずお前が生まれてくるな。それでも結果は同じだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.