Reply
Re: HIPHOPのリズム
あれは打ち込みの演歌なんじゃないかと思った |
返信 |
Reply 思考の泡 |
演歌の節回し、んー演歌には特に暗いのでいい例がぱっと出てこない。
演歌ってサビの終わりで主音に戻ることがけっこう多いでしょう、あの、なんでもいいけど、「(んっ!)津軽ぅ〜かいぃきょおー、(ん)冬ぅ景"ぇ〜色ぃい〜」の、大きなイとか。
ライブで、特にそのイを、溜めてためて、ゆーっくりズリ上がったりするような、その上がりきるタイミングの遅れを民族的に翻訳すると、あのヒップホップの超絶後ノリになるんじゃないかと思うのです。
軽く曲げた両ヒザの裏を伸ばしきったときに初めて後ろに何かを弾き飛ばせるような、ヒザ裏や延髄で当てに行くような、あのタイミング。
踏みしめるジャストじゃなくて、通り過ぎそうになってから初めて後ろに押す感じ。ッんイぇァ、ッんイぇァ。
以下炎上上等。
こういう話題でクロいとかシロいとかキイロいとか言うと、怒るのは決まって平等論者な。
違うもんは違うんだし、そもそもそういう話をしてるのではないのだ。悪平等。
以下蛇足。
こんな人いるいる!初心者向けクラブでの踊り方ハウツー動画集「How to Dance in The Club」が話題に
http://buzzap.jp/news/20120526-how-to-dance-in-the-club/
これの「the chicken」に如実に現れてると思う。
拍を体のどこで当てるか。
オレはダンスにも暗いので(暗い方面ばっかだ)、詳しい方はぜひ叩いてください。
この動画のチキンは顔面で当てに行ってますよね。でも、後頭部ジャストな人も、少ないながら無視できない一定数いる印象(この動画と比べると動きが半拍違って見える動き)。
しっかし、こいつの中途半端なイケメン(中の下)とお笑い系顔のブレンドっぷりには、人種も含めて脱帽。こいつの顔は反則。これが開き直ったら、何やったって面白いもん。
Re: 梅雨の晴れ間
http://zig5z7.sa.yona.la/2660 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
晴れの日が続いた後で曇っても「空はこんなに灰色なんだ」とは思わないのに、曇りや雨や雪の日が続いた後でぽかっと晴れると「空って、あおいなあ」と思うのはなぜでしょうね。
別に喧嘩売ってるわけじゃないんです、慣れはそんなもんだろうと思うし、雪国で暮らした経験もあるからなんとなくわかるんです。11月になったら、次に晴れるのは3月下旬だと思ってた、あのときは。
人は、本当に、陽を浴びなきゃいけないんだろうか、って、ちょっと思っただけです。
以下蛇足。
前にアイルランドに行った時、現地人に、奇跡だ、と言われた。
ここじゃ年に1週間くらいしか晴れないんだぜ、でも見ろよこの天気、この3日間大して降ってない、って。
あの国、雨がぬるくなったら春、という自虐ジョークがあるそうです。
あ、オレ、ここ一番のときは晴れ男です。
どっちかというと「音効さん」の功績も凄い気がしますが |
返信 |
Reply 思考の泡 |
「あのさ、これに合う音(or曲)つけて。週明け朝イチでヨロシク」って言われたら、普通は、「は??」ですよね。
音系のエンジニアの想像/創造力って恐ろしくて、「ギターの音をもうちょっと紫色にしてくれる?」とか言われてもとりあえず「紫っすかー…やっときますね」っつって以後は黙ってほんとに紫色にしてくれるそうです。阿吽の呼吸が前提ですが。
でもそれ物凄いレベルの空中戦だよね。ごめん日本語でおk。ついてけんわ。
Re: 訃報、のち死刑宣告
デン、デン、デン、デン、ドンドン |
返信 |
Reply 自動書記 |
エヴァのあれなんですが、あのイントロの風雲急を告げる感はすごいと思うのです。
目覚ましとか仕事場からの着信音とかにしてる人いるはず。
Re: もうあれですよね、
一匹残らず駆逐してやる |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・初稿では、タイトルは「単純所持禁止とか頭おかしいだろ」でした。
やっぱ言っちゃまずいんだろうなあこれ。DQN返しになってしまう。
・あとは、「喫煙所」の作り方ですよね。
お互い動線ってものがあるんだから、あとは建屋の中で擦り合わせていくしかないわけで。
・ほんと、図書館戦争を笑えない。
・「あなたの言うことにはひとつも賛成できないが、あなたにそれを言う権利があることは、命にかえても私は守るつもりです」って、かっこいいけど、無力だな。
・グサッ
(北川)ヨーロッパ人と対話をすると、対立点を積極的に見つけていくんですよね。意図的にどんどん対立させていって、お互いが考えているところと少し違う次元のところに話をもっていこうとする。 協調学習の本来の目的はこれなのだが,互いが自分の意見を言いっぱなしになったり,単に相手の意見に「まあ,そういうこともあるよね」と共感して終わるだけのものになるケースも多い.
・「児ポ禁」圧縮の可逆性は異常。
ちょっと前に話題になった、自殺志願者の救い方。 |
返信 |
Reply YouTube |
なぜか、これ思い出した。
2分15秒くらいからどうぞ。やや再生注意。
なんてのか、勢いって大事。
人生ってわりとこんなもんだよなあ。
仮想日本人的弁解 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
「終業時刻にルーズなわけではない。それよりも、実際に終業してよい状態かどうかにシビアなだけだ」
「究極の成果主義とは、その日その日の成果を上げえたかどうかによって判断することである。規定の時間で成果を上げられなかったならば、身銭を切り、恥を以てマイナスの対価として償うべきだ」
こういうの、「斜竹を割ったような性格」と称するのはどうだろう。
割り切りはすごいんだけど全体的に曲がってるよ、って。
シャチクは今できた造語。本物の竹が実際にそーんなクネって生えるかどうかは知らない。
結局矯められてたりしてな。
1クールで2話も総集編で繋いだってええじゃないか、10年経って全部作り直し始めた劇場版が2〜3年に1回でストライクどころかボークでもええじゃないかええじゃないか
では、実際、酒を何で割ればこの先生きのこれるのか |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 自己レス |
カロリーは、できるだけエンプティ()な方向、口にいれるもの全て酔いそうな感じで。
・カロリーメイトで割って、エネルギー足りない分はレッドブルかヴィダーインか、取りすぎたらヴァームかヘルシアか黒烏龍茶、くらいが手堅いんだろうか。
・液体で健康っぽいイメージといえば青汁ですが、これは意外と飲めちゃいそうでこわい。
元がそれなりにきつい分、同じきついなら酔えた方がまだましかも。薬草系の酒だってすごいのあるじゃん。
・ニンジンが入ったような甘めの野菜ジュースでなにかできないだろうか。
・カルシウムとタンパク質はミルク割でなんとかするか。
・ダシ系は、コンソメにウォッカをぶちこむ、ブルショット、というのがあるようだ。さらにトマト入れるとブラッデイブル。セーフだな。
ヒレ酒もそっちの流れですね。
・貝のワイン蒸しとかはアウトで。
・酒を分解するにあたって要る水分は、まあ、水割りですよね。
・どこまでを割りものと見なすか。とろろって液体ですか?シェイクすればなんとかなんないかね?マッシュポテトを絶妙に中途半端に醸したら主食になるかな?
そば焼酎のそば湯割なんていいですね。カスがどよどよしてるようなの。
・ポン酒や卵酒でお粥を作ったらさすがにいろんな意味で、というか、あらゆる意味でまずいよねたぶん。
・ダイエットといえば、たまには自分にごほうび、お菓子はウイスキーボンボンとかラムレーズンとかそんなやつ。
合わせるのは、当然、なんとかコーヒー(酒によっていっぱいあるっぽい)。
・肉や血を醸せない、ってのは、考えてみると不思議なことだ。
ok、人はワインのみにては生きられないのかも。
Re: "CintaNotes alternative +mac"
いえいえ |
返信 |
Reply メモ |
・いつもの
・よくある不毛なアレ2題。
情報がちょっと古くなりつつありますがメモ。
MacからWindowsにファイルを渡すとき最低限やっておきたいこと
Windowsで作られたZIPファイルを文字化けせずにMacで解凍してくれるアプリケーション The Unarchiver
・CSVで渡せばだいじょぶだろ、とか鼻ほじってたら改行コードが違って大ハマり、ということがあった。
Re: 見当違いかなあと思いながら
ありがとうございます。軽そう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
Mac生まれの悪い癖のひとつに「窓用と見るとあっさりスルーする」というのがありまして、見落としてました。
仮想環境を用意するなり普通に1台買うなりすればいいだけなのに。
Windowsはこういう便利ソフトが多くていいですね。Macだと探し出すまでがけっこう手間で、見つかってもけっこういいお値段なことも多い。もちろん値段に見合った作り込みがされてればそれは全く正当だけど。
で、Unix生まれの人は何かをつぎはぎしてあっという間に自分で作っちゃうしなあ。
CintaNotesの記事を見てたら「メモブラウザ」という単語がぼんやり浮かびました。オレとしてはテキストだけじゃなくてファイルもぼんぼんぶち込みたいので、ならファイルブラウザでもよくね?と。
だったらもう管理を一旦放棄して、ファイル単位でスマートフォルダに吸い込ませればいいのかな、などと思い始めました。なにせOS X純正の機能なので、改めて起動する必要がないどころか基本的に終了できないし。
スマートフォルダというのは「メーラーにおけるフィルタのような機能を持っているフォルダ」というか「常にアップデートされる検索結果置き場」というかそのようなものです。フォルダ自身が、中身を選んでくれる。
タグ付けはあとからファイルの命名規則でなんとかして、内容検索はマルチファイル検索ができるアプリにやらせる、等。
少しぼんやり考えてみます。
Re: オフライン ブログ
ありがとうございます。やはりEvernote有料会員最強か。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
オレは無料会員で「あとで何かする」箱としてしか使ってません。
本気で使えば無料の機能だけでも相当便利そうで、オフラインノート、ファイル内検索、関連ノート表示、を我慢すれば今のままでもいけそうなんだけど、オレがわりと重度のオフライン病なもんで。
MacがメインなのでiCloudでやってもいいんだけど、あの会社は何か新しいこと始めるときに旧くなったものをかなりあっさり捨てるところが今ひとつ信頼できん。
ぐじゅぐじゅ考える前にRAIDでも組んで手当たり次第にCMSを動かしてあがいてみれば済む話ではあります。
Re: >「本の背表紙の役割は、それをいつでも読めるということを所有者に思い出さ せることだ」
ノートPC持って車でTSUTAYAに行ってDVDだのBDだの10枚くらい 借り、TSUTAYAの駐車場でシュルシュルと根こそぎ抜いて当日返却で帰っ てくる知人。 |
返信 |
Reply |
それでも忙しくて半分も見られないみたいで。
つまり再生の確認すら取れてません。ある意味、ファイル名と容量で満足してる状態。
ちなみにその人、仕事で使った巨大RAW画像やPSDの進捗状況ごとのファイルはもちろん、System7時代のシステムフォルダまで全部とってあるそうです。そんなの、動く実機はとっくに処分したのに。
もう、そういう趣味なんだろうな。