all replies to zig5z7
Re: ピルスナーでウルクェる!? — Re: 家飲み派必見!缶ビールのおいしい飲み方“5か条”(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース
基本は「プシ!でゅびでゅびでゅび!プハーッ!くぅーっ!」派です。 |
返信 |
Reply |
まあ,あれは参考程度にメモしておいただけで,本来自分はビールに限らず飲み物・食い物に関して薀蓄とかを語ったり,こうするのがいいんだみたいなこだわりをもったりする方じゃないです。
ただ,敢えて語るとしたら,暑い日に一生懸命仕事したり運動したりした後のよく冷えたビールの最初の1杯最初の1口ほどうまいものはないってことくらいです。
漫画って『もやしもん』ですかね?
なんか読んだことがあるようなないような。
自分は『もやしもん』で自分の好きなビールの種類がピルスナーであると知りました。
エールとかそんなに好きじゃないんですよね。
そのチェコの店でいつか飲んでみたいです。
Re: 行ったことない人間の素朴な感想。 — Re: 病んでるだけ
*^^* |
返信 |
Reply |
ご返信、ありがとうございます^^
そうですね、生きていればみんな悩んだり、苦しい思いをしたりするんですよね。
その感じ方だって人それぞれで。
> いわゆるドラッグ(酒なども含む)に逃げるのと、医者が判断して与える治療で楽になるのとは本質的に全く違う。
お酒・・・飲んでますね・・・最近、毎日。
といっても市販のカクテル1本(350ml)程度ですが。
先日はついにカルーアの700mlを買ってしまいました!! ・・・
単純に好きだからなんですけどね^^
昔からなのであまり気にしていないのですが、寝付きも悪いんですよー。
やっぱり一度、カウンセリングや病院、行ってみようと思います。
http://zy4ach.sa.yona.la/28 |
返信 |
Reply |
ちょっと怖さが軽減したけど、それはそれで怖いわwwwww
Re: 指で「3」を表すとき
http://q7ny3v.sa.yona.la/790 |
返信 |
Reply |
実にのどかな風習でありますな。親の器が試されるオソロシサはございますが。
Re: かなを振れ — 常用漢字見直し「しんにゅう」でまとまらず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
常用漢字追加ってなんでダラダラ毎年続くのかな |
返信 |
Reply |
6倍なんて圧倒的だし、なんで捨てることを知らないのかと。伝統ある苗字を消すわけでもないのに。
公文書やマスコミから消えても書籍やPCの文字入力は直接影響しないですし。
ちなみに中国はふりがなないですね。台湾には発音記号相当がありますけど字と発音が1:1対応なので、
日本のような「読みがな」のための出番は少ないのではと思います。
Re: いぐー!いぐー! — 日本国内のオクトーバーフェスト(随時追記するかも。情報お寄せください)
東京/横浜は無理ですが |
返信 |
Reply |
ぐぐる係がちょっと調べてみましたw
福岡市、上越市、松本市→既に終了
・北見オクトーバーフェスト2009 10月中旬(日付書いてない。ANAのサイトでは10/21(水)~24(土)とあり)
・オクトーバーフェストin蔵の街2009 栃木市(うずま公園・瀬戸河原公園) 10/9(金)~11(日) 公式サイトなし(?)
以下豆
ゆうせんに「ビアポルカ」という独立のチャンネルがあります。気分だけでもw
Re: いぐー!いぐー! — 日本国内のオクトーバーフェスト(随時追記するかも。情報お寄せください)
http://x2tw2s.sa.yona.la/287 |
返信 |
Reply |
いいですね!
ドイツのは行ったことありますが日本のはないので楽しみです。
Re: いぐー!いぐー! — 日本国内のオクトーバーフェスト(随時追記するかも。情報お寄せください)
オクトーバーフェスト in 大阪 2009 |
返信 |
Reply |
オクトーバーフェスト in 大阪 2009 / Oktoberfest in Osaka 2009
場所:スーパードライ梅田 TEL & FAX 06-6311-2829
SUPER DRY UMEDA (5-10,4cho,nishi-tenma,kita-ku,OSAKA)
日時:2009年10月19日(月)~24日(土)
18:30 ~ 21:00 (18:00受付開始)
料金:¥5,500(ホール席・前売り) ¥5,000(部屋席・前売り)
¥6,000(ホール席・当日券) ¥5,500(部屋席・当日券)
Re: キャラの歴史。
昔は写実的だったんですね。 |
返信 |
Reply |
それをシンプルに洗練させるとブランドとして認知されやすくなると。
一方ロゴのほうは、どっしり安定→斜体字(ポッカ90年代)→躍動感(プリングルス)
というわかりやすい変化がある気がします。認知よりも
他社商品と一緒に並べられた時の自己主張。
ここ数年はその「かわいく」に加えてドメイン名氾濫で抵抗なくなったのか、
小文字ロゴが増えましたね。去年のドコモ、今年の明治製菓。
それにしても昭和6年の動画サイト(=場所)はすごい。大阪に行った時のmust訪問地だなこれは。

Re: ぱーん。ぱーーん。ぱーーーーーーーん。 — Re: 地球 激似
http://fh9xif.sa.yona.la/1154 |
返信 |
Reply mp3 |
でんどんでんどんでんどん...
ここでわかった。 ツァラトゥストラはかく語りき ですね。
それいいっすねー。 ちょっと音を聞いてみたくなりYtubeで聞いていました。
関連動画にリズムつきの軽快なリミックス版があったので、こっちを惑星コルドバのテーマソングにしようかと。
(動画は静止画なので縦サイズを25ドットにしました) (曲の最後、音がプツンと切れてしまいます)
惑星コルドバのテーマソングということで。
プラグインのページ 訪れました。
Glitterato とLunarCell あたりもよさげなんでダウンロードしました。 Thanks.
(メインはCorel PPanit ですが、フォトショも使ったりする)
追記 :
惑星コルドバ の水は、ナノバブル水。
いろんなサイズの泡が溶け込むことによって音の振動が伝わりやすくなっている。
水棲動物の特殊な能力とは、この水の特性を使ったもの。
地球で言うところの 音楽をするんですねー。 v(^_^)
Re: ブログパーツ版もあるんですか — Re: げげ!2年前から | viktw2
バックの音楽はキューバ系あるいはボサノバでしょうかね。 |
返信 |
Reply |
>このテンポは意外と難しい。ちょっと速いかちょっと遅いかになる。
110~120は中途半端に感じるんですよね。一方でボサノバだとそのへんのテンポの
曲が多いような気がします。
Uniqlockではテンポの縛り、拍の縛り(10拍x6個)を軽快にうまくまとめてると思います。
ところで、会社帰りに通ったビルの広告ディスプレイからもこの曲が流れてました。
2秒で素通りしちゃって画面は見れなかったんですが音楽は明らかにそれ。
http://www.comel.co.jp/modules/news/article.php?storyid=19
これかな?今までガン無視の広告ディスプレイでしたので全くのノーマークでした。