all replies to zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to zig5z7all entries of zig5z7favorites of zig5z7

Re: アメリカ人に対する偏見を書きます

http://y6p6jr.sa.yona.la/337

返信

>何かプロダクトの具合が悪くなった時、

・何年ものだろうが、レシートなかろうが、とりあえず返品できるか試す (特にWal-Martで)


買い換えるは、たいていの場合最後の最後の手段だと思う。


Wal-Martのことを説明すると、あそこはある意味究極の「お客様は神さま」的商売で、「返品希望は、たとえ明らかにウチの商品じゃなかろうと、レシートがなかろうと、5年前に買った品であろうと、ゴネられて大事にされて他の客に悪印象与えるくらいなら、とっとと満足行くように返品なり返金なり交換なりでゴネ客を黙らせるのが何より先決」、と言うのが基本らしい。

友人が働いてて聞いた話だが、某競争店で4、5年前に買ったテレビを、壊れたから交換しろとWal-Martに持ち込んだ輩がいて(もちろん、Wal-Martの品でないと知った上で)、Wal-Martは(つまり友人が上司からの指示で)にこやかに客のその横暴な要求を微笑んで飲んだらしい。

こういう無茶っぷりも、北米らしいなあと思う。


さて、今夜9時半締め切りのオークションがあるんだ。落札できますように。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: これ、針だいじょうぶか - Analog Vinyl Sampling

針も心配だが

返信

個人的に、レコードと言うものを「切り貼り」すると言う行為を直視できない。

レコードに傷入れるとか言語道断的な。


今時の何もかもデータな音楽体質に馴染めないアナログ人間は、レコードそれ自体をアルバムの存在の一部ととらえてしまう(そもそも今時は、「アルバム」という形態自体がすでに廃れつつあるせいで、切り貼りなんて平気でできちゃうのか)ので、それに傷を入れるとかアーティストに対する冒涜に思えてしまう。


レコードというあの薄い板そのものが、ひとつの芸術作品だと思うわけで。

あったま固いなーと自覚しつつ、こういう生理的嫌悪は如何ともし難い。アイデアとしては面白いとは思うが。

切り貼りしちゃったら、元の盤は破壊されちゃうわけだしね←この辺りが嫌悪の理由か。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 光合成できるようになりたいです。オレが。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1120

返信

ポリカーボネートは屋外の紫外線×数年で白くなりますからレーザー光が拡散しちゃうんですかね.ガラスCDって何タイトルか出版された記憶がありますがもう出ないのかな.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: おそらく世界最速のスローフード店、BERG(新宿)

素晴らしいお店

返信

先日行きましたが大好きになりました。


自分の最寄り駅にも欲しいですが

新宿だからあの雑多だけど下品じゃない雰囲気と

すばらしいコスパで楽しめるんでしょうね。


立ち退きに負けないで欲しいです。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

Re: キスマーク

キスマークって言い方がおしゃれ過ぎではないですか。

返信

こちらは初めて耳にしました。確かに見た感じ、演奏中の奏者はものすごく苦しそうな顔してますね。違うか。

傷がつくほど強く押し当てるって言うのもすごい・・・これは流石にプロテクター対処って訳にはいきませんし・・・・

葉加瀬太郎が徐々に肉襦袢をまとっていったのは、そのせいなのかも。これも違うか。


24のカプリース




さらっと涼しげな顔して演奏しているところがニクいです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ド素人が法に挑む

ダーウィン賞は固いよなぁ。

返信

やっぱり、法的にはちゃんとアウトになっているんですね。そりゃそうか。

でも、これ、暗に落とし穴(と不法投棄)を規制しているということでいいような気も。

まず、それ以外の目的が思い浮かばない・・・・往来妨害罪的な何かか?


落とし穴の掘削に資格制度を導入するといいと思います。

免許制として更新時に講習を受けて更新料払う。

落とし穴を掘る行為に課税するのもいいかもしれません。

落とし穴利権で潤う天下り団体ができるかも。


暗に交通安全協会を糾弾しているようにも見えますが、気のせいです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 次のエヴァの挿入楽曲予想

タイトル読まずに本文から読みはじめたら、

返信

日常の次回ED曲予想かと思った。


>・では「Daydream Believer」なんてどうでしょう。

もちろん清志郎で。瞬時に Timers だったか Swimmers だったか判別がつかなかったのは内緒です。


って、返信したら、時間差でzig5z7さんがキヨシロー記述書き足してた。イヤン、もう。


投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 増える方はともかく、減った日が明確にわかるのはなぜでしょうか

http://q7ny3v.sa.yona.la/1105

返信

たいてい踵のある靴をお召しの女性だったのですけれど、気付くとスニーカとかペタ履物に変わってて。まぁ元からマリッジリングがあることは判っていたのですよ。こっちもそうだしまぁお互い(ではない)判った上での関係(ない)だったのですけれど。その一昨日、開いてた文庫本が出産の心がけみたいな内容でね、あぁそうなのか、と。(出てもナイ)身を退いたまでで。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: これでよし、と

普通に結ぶのも好きです。

返信

そうそう、これこれ!

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

Re: 逆に、上下なしで、宝塚の組の名前で出すのはどうだろう

商売の鬼を見た。

返信

星・花・森の並びに、自分も宝塚的な印象を抱いたのですが、そこから商品展開までの発想がありませんでした。

売れそうです。いけそうです。趣向を凝らしたオリジナル・ドルチェスプーンもお付けして、価格を跳ね上げてください。


追伸:

アピタに行ったら創業100周年記念企画商品という体で、ハーゲンダッツの詰め合わせパッケージが販売されていました。

120mlミニカップ3個+クリスピー1個の4個入りで¥798-・・・業務用並の安さではありませんか。

ラムレーズンがないのが残念ですが、しばらくこれで凌ごう・・・・


かぼちゃは好きなので、ちょっと興味あります。元記事の写真が割とおいしそうに見えるんですが・・・

とはいえ、バニラ以外にかけるのは難しそう。どうだろう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 制服がこれ

脇腹が色違い、で思い出したのが

返信
ehqvz2w8


コレ。ラブを足したりするゲームの制服・・・・

実際に作るとかなり面白いできばえ。その配色は無いわぁ


脇腹の配色を変える=いじめ。 成立。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 予備知識ほとんどなしで一気に通して見た感想。

>知らない状態で一気に見られたのはアドバンテージだった。

返信

その点ですよね・・・たぶん。自分も一気に観ていたら感想違っていたと思います。実際、売り上げも好調のようですし、うがった物言いをした身としては心苦しいです。


>突然演劇的

高校時代の後輩が素人演劇の脚本書きを長いことしていた経緯があり、青梅街道沿いのビル地下へ足繁く通っていました。当時のことが在り在りと思い起こされ、アニメ視聴中にもかかわらずそちらの印象が強くなってしまったのも敗因だと自己分析。


まどか、あの花、ピングドラム。今年に入ってからいろいろな方向性で印象深い作品が続いているので、毎週の放送日を楽しみに生きていくことができます。コストパフォーマンスに優れた安い生かされ方に満足できる人間でよかった・・・・のか・・・


>あと安城がかわいいです。

異論は全くございません。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: やや弱いけど「回らない寿司」。

回らない寿司

返信

確かにわざわざ「回らない」って断りますね。


日本の法律だと発泡酒になっちゃうベルギービールなんてのがあるんですか。

プライドの問題としては屈辱かもしれませんが安く飲めるとしたら嬉しいかも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 性質

http://x3ru9x.sa.yona.la/1683

返信

 うおぅーー、 イメージが膨らみましたっ!!  おもしろーーい。

ムナシウムは蒸発しない涙という感じですねー。

ムイチモンはレアメタルのアンチモンと掛かっていてレアなわけですね、そして不安定な気体であると、うまい掛かり方しています。

コリウムのところに カプサイシン とか 赤い という単語が出てこないので透明感があります。

 さすがですなー。 目に見えない物質がぐっと見えてきました。

 Thanks and シェア for オール

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: それぞれの印象

http://qzb4ac.sa.yona.la/245

返信

勉強になりますね~


>ガンダム諦めます。

ちょっとワロタw

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: 洋ロリ随想

英語では異人種間結婚って言う

返信

国際結婚の方が字面的に優しい気がするのはおれだけ?


英語でそのまま、interracial marrigeって読むのはそれほどインパクトもないけど、日本語で「異人種間」とか言われると、何それどんな動物実験?ってイメージだ。


雑種が珍しいからハーフだのクォーターだの言われるわけだな。その辺は、案外とどこの国でもそうかなと言う気がしないでもない。

国の情勢によっては、混じり方で斜めに見られたりすることもあるらしい。ハンガリーとドイツのハーフはハンガリー人コミュから弾かれてた。「あいつドイツ人だからな」という言い方で。本人はハンガリー生まれでハンガリー語しゃべって国籍ハンガリーのハンガリー人だったんだが。


子どもに罪はないが、罪を背負わされる可能性はあるって、意外と怖いよな。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 何かに似てると思ったら。

ああ、それです、そんな感じ。

返信

OS、アプリ、ドライバー、インターフェイス。信号機だらけです。


アップルの囲い込み商法が大成功しているという事実はすごいことだと思う。

ご指摘のUSBポートの件しかり。些細な点でも絶対に足並みを揃えない偏屈さ。

おかげで挿し間違えが無いように常に意識する習慣が身につきました。ありがとうアポー。


この間の自炊の話ではないですが、

『もしジョブズが世界の独裁者になったら?』なんてお題目で想像を許されるなら

紙を使った出版と円盤を使った音楽・映像販売は、まず最初に瞬殺されるだろうな、とか。

そういえばバンダイチャンネルが今日から月額¥1,000で見放題始めたハズ。

そりゃぁパッケージなんて高くて売れねぇよなぁ。(追記:東映


CPUクロックの話。昔は自分も概ねそんな基準で買い換えてました。

今にして思えばシングルプロセッサ時代は単純明快だったよなぁ。

今じゃ『マルチコア』で『ハイパースレディング』で『ターボブースト』です、とか。

Core-iシリーズになってから、系番と内容に統一性が無くなってさっぱりです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1484

自分のレモンも用意していただけますか?

返信

しかし、複雑なこと思いつく人がいたもんですね・・・実行できちゃう腕があるのもすごいです。

さておき。


実は『Googleカレンダーを利用する』という部分だけ、実践済みでした。

春先の計画停電で録画環境の安定化に努める必要性が生じ、

Googleカレンダー使って視聴番組表作っていたのです。が。


アレって、登録してあるイベントの発生時刻10分前になると、

Gmailのアドレス宛にお知らせのメールを自動で送信するんですね。


全く知らなかったので、しばらくほったらかしにしておいたら

メールボックスに表題だけで実のないメールが笑っちゃうぐらい投下されていました。なんか、それっきりで頓挫。

たぶん設定いじれば発信停止できるんでしょうが・・・計画停電もなくなっちゃったので。


さて、前述の高性能な自分専用テ欄作成アプリは、きっと

インターネット、ソフトウェア関連技術のエキスパート集団ハートレイルズさんが作ってくれるはず。


ハズ!!

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re:

昔、

返信

ミヒャエル・エンデとC.W.ニコルの区別がつかなかった俺・参上。

モモは子供の頃、夏休みに読んで読書感想文書きました。

割と面白かった記憶があるのですが、内容はさっぱり覚えてない不思議。


桃大好き。皮がツルツル楽に剥けるとすごくうれしい。桃の缶詰は楽だけど、味が違うし。

そういえば、カルピス(原液から作成)とカルピスウォーターもなんか味違う。原液の方がおいしい。

そんな味の違いは気づけても、ミヒャエル・エンデとC.W.ニコルの違いには気づけない。


カップ焼きそば現象

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: Final Countdown

http://q7ny3v.sa.yona.la/1088

返信

音色がおかしい、歌えてない、弾けてない、のにちゃんと終わる奇跡。あードラムの子が偉いんだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.