all replies to zig5z7
Re: 確かイッセイミヤケの服の話。
>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識 |
返信 |
Reply |
ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。
太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。
斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。
まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)
ゆるぼ:ビール系&缶チューハイに合う低塩分&低タンパクの肴 |
返信 |
Reply |
ペロッ…これは…伯方の塩ではなくモンゴルの岩塩!
とか鑑定できるぐらい極めたら面白そうですね
変わり塩…クレイジーソルトぐらいしか知らないなぁ、要調査
骨量不足も指摘されてるので、大袋で売ってるダシ用の煮干しを
かじるってのもありかも
Re: 唐突にアフィリエイト。
http://g2tw2s.sa.yona.la/513 |
返信 |
Reply |
…なんかバクテリオファージっぽいフォルムでよいですなー。
見ようによってはセイバーヘーゲンのバーサーカーのようにも
もうここ十数年ほど食事はすべて外食or内食だったんだけど、
この苛烈な食事制限に対応するにはやはり自炊するしかないかー…
http://sbifb4.sa.yona.la/796 |
返信 |
Reply |
可聴域だって年齢で変化してゆくモノですし、『優劣』の基準は人類共通のフォーマットを求める方がナンセンスだと思う。
最近、若い頃に比べて味覚が変わったことを自覚する機会が多いのです。
かつてはうどん派でソバは全く食べませんでしたが、歳とった今はソバ食ってばかり。
ポテチもコンソメばっか食っていたんですが、今はうすしおが一番おいしく感じる。
以下、皆さんが大人になってから美味く感じるようになった食べものを報告するといいと思うよ(ネタふり)
・・・・ヤングの皆さんは、ひとまず『きのこ派』か『たけのこ派』か(以下ry
Re: 数年後こうなってたらいいな
http://q7ny3v.sa.yona.la/1219 |
返信 |
Reply |
そのツーカー的なやつがルータ的にも活きる、人口のある町ならだいたいの場所で野良wifiがある、みたいなのが私の願い。あと人んちの風呂に勝手にお湯張りできると楽しいな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1216 |
返信 |
Reply |
たけし軍団の人が「カイデーなパイオツをミーモミモ」って言ってたときには崩れ落ちた。
出勤前なので手短に失礼します。 |
返信 |
Reply |
なかじまゆか新刊確保とか、わかっている人間の行動です。
強弱の少ない細い線で描き込まれたエロスは、特徴的だと思う。
ろくに奥付も書かない姿勢もステキさ。
・・・今年こそこの病気が治りますように。
では、行ってきます。
Re: Recordrから投稿テスト
Re: カルビー 期間限定 ピザポテト ピッツァマルゲリータ風 レビュー
「ピザ」はアメリカ風のゴテゴテしたやつで,「ピッツァ」はイタリア風のシン プルなやつって昔誰かが言ってました。 |
返信 |
Reply |
ちなみに個人的にはその「ピザポテト ピッツァマルゲリータ風」はイマイチだったり。
「カラム~チョ ピザハットグルメ味」が大好きだった(バカ舌なんで刺激の強いものが好き)んですが,もう売ってるところがほとんどなくなっちゃいましてね。
どんなに美味しい商品でもすぐに入れ替わっちゃう商法は何とかならないものか。
小売の店舗に置くのは無理でも全国を対象にすれば一定数の客がいる商品は通販限定で売ってくれればいいのに。
生産の方のラインの問題もあるから難しいんでしょうかね・・・。
Re: 今週末は相当負けな気がします。
そうそう、ソレっすわー。 |
返信 |
Reply |
なんかね、ちょっとオシャレ雰囲気なサイトだけに、みなさんリア充にみえるんスよ。
最近特に充実自慢もあったしな(個別指摘)
今週末は負け組のみなさんによる積極投稿をお待ちしています。(威嚇)
ちなみに自分は土日とも仕事です。スタートラインにも立てませんヨ?
Re: 表情で覚える和声
http://q7ny3v.sa.yona.la/1203 |
返信 |
Reply |
サブドミナントⅣのイイ奴ブリが鼻についちゃうのと、ドミナントⅤそんなに悪くねーぞというキモチ。
Re: ここでなら聞ける気がする
Re: ここでなら聞ける気がする
http://q7ny3v.sa.yona.la/1200 |
返信 |
Reply |
求めておる深度の共有とバランスなので「一般的」ってのは難しいんじゃないでしょうか。