all replies to zig5z7
Re: 男性限定:セレブの条件
http://q7ny3v.sa.yona.la/1012 |
返信 |
Reply |
何ヶ国語かでメールして訊いてみたらいいんじゃね
Re: 午後の5分の1
Re: オンラインコルクボード — Corkboard.me
http://x3ru9x.sa.yona.la/1043 |
返信 |
Reply |
Stylish で背景を透明にしてレイアーに呼び込んで使っても面白そう。
今見ているページ上にコルクボードを出すブックマークレットを作ってみた。 左上に500×500ぐらいで出ます。
・ ブックマークレット ↓ ( 3クリックで一行選択) 消すのは再読み込みで。
javascript:(function(){var%20d=document;var%20s=d.createElement('script');s.setAttribute('src','http://vw.xii.jp/webpage/zatsu/corkboard.js');d.body.appendChild(s);})()
Stylish でコルクボードのurl にユーザーcss を掛けておけば背景が透明になる。
・ Stylish css ↓
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml); @-moz-document url("http://corkboard.me/Qq8BsHQThy") { html, body { ...
http://q7ny3v.sa.yona.la/1001 |
返信 |
Reply |
近所に両方あって,価格的に神戸屋の方が敷居が高いのだけれど。リーズナブルというメリットを超えて私はフォルクス派。神戸屋のパンは型モノスライスで,巡回待たなきゃいけないし見た目と充足感がちょい負け感。フォルクスはクロワッサンもウマイけど地味なホテルブレッドもなんとも。お行儀的にはどうかと思うがサラダバーのポテサラをライ麦ブレッドで挟む,お弁当に持ち帰りたい衝動は抑えてその場で食す。
Re: 全員リア充の顔出しsa.yona.laみたいなサイト発見
ネットに自分の顔晒せるってところがもうね。 |
返信 |
Reply |
>何かが決定的に違う。
決定的っつか、重なるところがなさ過ぎるところで逆方向に一致してる感じ?
こっちは居心地良さそうだと思う。心の底から思う。
上は獣医学部にやって来たばっかりの2年生のキャッキャウフフ日記、下は院を終わっても行く先のないオーバードクターの菱沼さんをヲチるスレ。あ、漆原教授でもいいな。
Re: 全員リア充の顔出しsa.yona.laみたいなサイト発見
http://vuchqe.sa.yona.la/424 |
返信 |
Reply |
なんかリア充感スゴス。おれには無理だ。。。
http://x2tw2s.sa.yona.la/415 |
返信 |
Reply |
あーでも車窓を収集するサービスっていいですねぇ。列車マニア垂涎になりそう。
ソフトバレエの思い出。 |
返信 |
Reply |
ROCKIN'ONだったかPATI-PATIだったか忘れちゃたけれど、ミス・モリケンっていうコーナーが好きでした。
女性がわざわざモリケンに扮して写真を投稿するという。
秀吉の性別が秀吉であるように、モリケンの性別はモリケンだったんだと思う。
再結成したときのアルバムのジャケに写っていた王子はむしろかつてより若々しく、腹筋割れまくりで心から感心した。
ソフトバレエ、といったらなにより、このPVを思い出さずにはいられまい。
理解不能。
>ソフトバレエ、活動すべき時代も国も間違ってたというか、悲運のユニットというか、そんな気が、ずっとしている。
リミックスアルバムでのリミキサーにLfoやポリゴンウィンドウ(Aphex Twin)やら、
当時UKで名うてのアーティストが並んでいたのには驚きました。
(電気グルーヴが海外のテクノシーンを紹介し始める直前の頃合。)
所属レーベル的にはビジュアル系で売っているんじゃなかったのか?と思っていたので。
久しぶりに聴き返してみるかな。
Re: 食べ方と洗い方は試行中
そもそも洗物が嫌いな自分の取った手段 |
返信 |
Reply |
お茶碗の上にラップをかけて、その上にご飯を盛って、納豆をかける。
食べ終わったらラップをポーイ
お茶碗もベランダから旅立つ恐怖から開放されます
まぁ多少食べ辛いという欠点はありますが。
Re: 今の私にさよならするということ
表裏なく生きていることが前提 |
返信 |
Reply |
ネットで自分を晒すというのは、不特定多数に対して見せるわけなので、相手によって常に自分を変化させるような生き方をしている人には、難しいかもしれませんね。
職場の人に自分の趣味を知られたくないとか、逆に、趣味の仲間に勤務先を知られたくないとか。
そういう人にとっては、ネット上に自分の本名を晒すというのはいろいろ困難が伴うでしょう。
そういう感覚が始めから無い人にとっては、ネット上で匿名活動する意味がよくわからないでしょう。
Re: なんだか共依存の匂いも。