何かに似てると思ったら。 | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: ついていけてない感。

何かに似てると思ったら。

返信

大きめの道路の信号機で、系統制御というのになってる区間があるそうです。


その区間は、ある一定の速度で走ってる分にはスーッといける。

見通しのいい一直線の道路なんかで、あ、まだ赤だな、と思ってても、近づくそばからどんどん青くなる。

とにかく引っかからない。何か憑いてるような気すらするくらい。


ただし、その区間の最初の信号で赤だった場合、速度によってはその後は各駅停車。

最初が青でも飛ばし過ぎたり遅過ぎたりしたらやっぱり各駅停車。

どこかで多少無理して波に追いつくか、あきらめてコンビニ寄るか、曲がっちゃうか、するしかない。


つまり、波に乗ってる間はおちおちトイレにも寄れないし、原付なんかはそもそも波に乗り続けるだけのスピードを出せないことが多い(少なくとも、法的には)。


以下蛇足。

知り合いは昔「CPUのクロック数が倍になったら買い替える」というルールで回してたそうですが、intelになってからもそれでやってるのかな。

って周辺機器はどうしてたんだろう。


蛇足2。

初代iMacはSCSIやADBを廃してUSBを搭載しましたが、その際、おもっきり規格違反をしてたそうです。

「横長に実装する際は、プラグを差した時にUSBマークが上を向いていなければならない」みたいに決まっているそうで。

Apple Computer(当時)はプラグの裏に堂々と林檎マーク刷ってて、そっちが上になってて怒られた、という話を聞きました。お前それ絶対知っててやっただろ。


3。

視覚障害者への配慮なのか何なのか、最近のUSBプラグのマークは印刷じゃなく刻印になってることが多いように思う。

それにしても、だ。

縦長になってるジャックに手探りでプラグを刺す場合、裏表を間違えていて刺さらない確率が有意に高すぎる気がしている。

印象では3/4以上刺さらない。スッと刺さった日は何かいいことありそうだもん。

例によって調べずに書くけど、縦になってる時の規格ってあるんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 何かに似てると思ったら。

ああ、それです、そんな感じ。

返信

OS、アプリ、ドライバー、インターフェイス。信号機だらけです。


アップルの囲い込み商法が大成功しているという事実はすごいことだと思う。

ご指摘のUSBポートの件しかり。些細な点でも絶対に足並みを揃えない偏屈さ。

おかげで挿し間違えが無いように常に意識する習慣が身につきました。ありがとうアポー。


この間の自炊の話ではないですが、

『もしジョブズが世界の独裁者になったら?』なんてお題目で想像を許されるなら

紙を使った出版と円盤を使った音楽・映像販売は、まず最初に瞬殺されるだろうな、とか。

そういえばバンダイチャンネルが今日から月額¥1,000で見放題始めたハズ。

そりゃぁパッケージなんて高くて売れねぇよなぁ。(追記:東映


CPUクロックの話。昔は自分も概ねそんな基準で買い換えてました。

今にして思えばシングルプロセッサ時代は単純明快だったよなぁ。

今じゃ『マルチコア』で『ハイパースレディング』で『ターボブースト』です、とか。

Core-iシリーズになってから、系番と内容に統一性が無くなってさっぱりです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.