「上から目線」をクサす人 |
返信 |
思考の泡 |
その同じ人が一方で大した意味もなく「させていただく」と下から目線してるうちは変わらないと思う。
まずはこのみっともない使い方を駆逐したい。
駆逐いたしたい。not駆逐させていただきたい。
「本日、司会を務めさせていただきます……」みたいなの、
・「司会の」
・「司会を務めます」
・「司会はわたくし」
でいいでしょうに。
今どき、誰が何を言ったってポジショントークのオレから目線なんだから、話すときなんか俺様 vs. 貴様でいいんですよ。貴様の貴の字。
いわゆるマウント取りたがりアンはまた違うだろうけど。
以下蛇足。
「私が上岡龍太郎です」って、いい挨拶だなあと思った。
靴下のゴムの跡がかゆい |
返信 |
軽いミミズ腫れ。
経験上、これが出るときのオレはそこそこ疲れている。今日あちーしね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2671
ワールドカップって、世界一を決めるだけじゃないです、、、? |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
実は「ほぼサッカーのワールドカップ」と書くかどうか迷ったんです。
サッカーはサッカーでPKもあれば得失点差みたいなのもあるんでしょうきっと。あ、サッカーはオレ全然アウェイです。
PKはまあ運も大きいだろうからいいというかしょうがないとして(それもどうかとも思うけど)、得失点差って、なんだか直接関係ないやつと争った結果にも左右されそうな……あれ、普通の戦争も結局そうか?だったら大して変わらないか(それもどうかとも思うけど2)。
今のところ、戦争って、クラブチーム対抗戦みたいになってるような。
もっとも、これ言ったら「じゃあ猫ひろしのカンボジア代表はいいのかよ」みたいな話にもなってキリがないですけども。
スウェーデンとかがいきなり攻め込まれたら0-0を死守しようとするかしら。あいつら、自分ちの高速道路で離着陸できる戦闘機を自前で作る国だもの。
以下蛇足。
「生え抜き戦」みたいなのがあったらどうなるかな。もうあるかな。
あるチームないしは直轄の下部組織にしか在籍したことがない人限定チーム同士の試合。監督含む。
これは結構きついのではないか。日本だと野球なんかでも面白そう。
Re: もう、リッターじゃなくてガロンでいいんじゃないかな?ってくらい水分摂って る。
コミケ参戦者はめんつゆ薄めたのを持っていくらしいですね。未確認。 |
返信 |
Reply |
吸収の具合やミネラル的な具合もなかなかいいと聞いたことがありますが、後で蕎麦湯を飲みたくなったらどうしよう。
どこからか風鈴の音が聞こえる。 |
返信 |
ホットパンツ履きたいくらい暑い。
呼び込みのおねえさんの生脚が眩しい季節。
ニーソやサイハイって絶対暑いよねあれ。
Amazonが来ない。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
いや来ないのはAmazonじゃなくて荷物なんだけど、モノは2つ、どっちも扱いはAmazonで、どっちも在庫ありでどっちも即対応できそうな表示だったので、発送はひとつにしたら。
zig5z7 様
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた商品を少しでも早くお届けするため、本日、Amazon.co.jp が一部の商品を発送いたしました。発送が分かれたことによって追加で配送料や手数料がかかることはありません。残りの商品も出荷準備ができ次第、順次発送いたします。
というメールが昨夜来て、いま、片方はもう(指定のコンビニに)着いてて片方はまだ発送準備中。
おや、と来てないほうの商品ページを見てみても在庫は潤沢にありそう。
Amazon、今度はデアゴスティーニと組んだんだろうか。
私情としては「実行犯」も問い詰めてほしい。というのが真っ先に来ることは来 ます。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
>法人としての電通と上司だった電通本社の幹部1人を東京地検に書類送検していた。
この幹部。
ただ、この幹部が、仮に、例によってSNSリンチに遭って実名から住所から全部晒されて結果的に一家心中なり何なりしたとしても、例によって2、外野の「ざまあwww」で終わりでしょうし、納得はできないですよね、多分。
それは単に犯人≒お辞儀する人が1人増えるかどうかという量の問題であって、質の問題ではない。
外圧でしか変われないのかなあ。社内のローカルルールからすれば、法律なんて外圧というかしょせんは外の多数派の正義でしょう。
変わったとしても、下手すると「内政干渉に屈した」とか言いかねない。
って、そもそも変わるのかなあ。
なお当該の幹部は当時、社風によって心神喪失の状態にあり責任能力を認められず
この巻きグソのイメージってどこまで世界共通なの? |
返信 |
思考の泡 ばか |
カジュアルなマッドサイエンティスト系YouTuber、Evan Kaleの新作なんですけども。
動画そのものの内容としては、あくまで、「PSコントローラを魔改造」なんですが、それにしても、なぜそのモチーフを3Dプリントしようと思った。
ちなみに彼は多分カナダ在住です。
まさか普通にソフトクリーム(普通の食用)ですとか言わねえよな。
実際、わざわざケツ振ってクソを巻く文化/習性ってほとんどないだろうと思うし、それ以前にそんな長いの出ないよね。
それでも共通のイメージとしてクソがあるのはなぜだ。だってこのサムネ見てソフトクリームとは思わなかったでしょう。このイメージ、世界に通用するの?
「更年期障害野郎」と言ったらどうなっただろうな、と、ふと思った。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
でなきゃ、ローション100ml野郎、とかね。使ってたかどうか知りませんけど。
仮に、薬で勃たせる必要がある人が無能なら、ローションで濡らす必要がある人も無能なのよ。本人がどうか知りませんけど。
それにしてもバイアグラ100mlってまたずいぶん飲ませるね。真水だって100gだぞ。10倍だぞ10倍
http://zig5z7.sa.yona.la/4656 |
返信 |
猫がゴロゴロいうだけのサイト。
たまに鳴く。
サイトが読み込まれると問答無用で喉を鳴らし始める。音量やや注意です。大きいんじゃなくて聞こえにくい。
スマートフォンの場合は、スライダーを(どれでもいい)ちょっと触ると始まります。
実は音に合わせて背景の明るさが周期的に変わっている。
Re: http://u95xif.sa.yona.la/12
「2001年宇宙の旅」の原作周りの作品のどこかに「やがて空間そのものに知 識を蓄えて純粋エネルギーの生物となった」みたいな描写があったと思います。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
もちろん、当然、そこに行き着くまでに、脳の機能をカジュアルに機械へと移す段階があるので、要するに「我々は負ける」。
これも一つの宗教観(オレの)かもしれません。
以下蛇足。
先日、ホーキング博士が「人類は月に行ってから他の星に出て行くしかない」みたいなことを言ってたと思いますが、ほんと、そう思います。
ほんと、無理よ。地球にいたんじゃ、まにあわねえ。とりあえずここは一旦、呉越同舟でいこうぜ。
蛇足2。
確か星新一。以下、ルールを破って要旨を全部紹介します。
宇宙人が、UFOで、地球に来た。
とりあえず一通りの接触があった……まではいいものの、そのUFOが壊れてしまう。
で、宇宙人は、それを直せない。ただのオペレーターなので、操作方法を知っているだけ。
だから地球人も、異星人の異文明を享受できなくなる。
でも、その宇宙人そいつ自身は特にこちらに危害を加えたいようなそぶりもなく、ただの、ひとのいいやつ。
追い返そうにもUFOは動かないし、何もしてこないのに殺してしまうわけにもいかない。こいつ、どうしようかね……。
3。
オレ用メモ。対sa.yona.la用。
<span style="background-color:#000000;">普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句</span>
これをそのまま貼ると↓
普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句
sa.yona.laならネタバレは画像にして上げてリンクにしてしまうという手もあるけど面倒。
メタルというジャンルは「エロゲ」に似ている。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
サブジャンルがいっぱいある。
エロゲって、泣きゲーとか抜きゲーとか陵辱とか、いろいろあるじゃん。
メタルも、デスとか泣きとかいろいろある。
で、「ボスメタル」というジャンル分けを提唱したい。
「ゲームの、ボス戦っぽい」メタル。言語化/体系化が難しい。
じょんじょんガーっ、じょんじょこガーっ、ドコたコドコたコドコたコドコたコ……ってなるやつ。あるじゃん。ああいうやつ。
やめろおおおおお、、、、、 |
返信 |
http://gigazine.net/news/20170703-names-crayola-new-color/
Bluetifulとか最悪。
Star Spangled Blueもアメリカ的すぎるし、Dreams Come BlueはTrueって言いたいだけだろうよ。。。
こんなの、オレがいつも酔って書いてる戯言と変わらん。
色の名前を、文化を背景とした言語で規定するな。
クレヨラはもはや世界的なブランドだという自覚あるのか。それともわざとやってるのか。日本では、やっと、「肌色」がなくなったのに。
仮に、マグロの赤身の握りの赤なクレヨンがコクヨかどっかから出たとして、Maguroならまあしょうがないよ、マグロの写真をスポイトで吸ったらそうなるんだろうから。Tunaとかでもまあいいよ。
でもEdomaeZushiはダメでしょう。マグロなんて捕まえて冷凍して解凍すればとりあえずどこでもその色になるんだし、その青だってただの物理現象だ。……なんか違うな。なんだこれ。取り乱しました。
いっそ他の色も含めて全部カラーコードにしてくれた方がまだマシだわ。
大阪はアメリカで東京はイギリスで京都はフランスなのではないだろうか。 |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
気質とかの印象。主に悪い意味で。
大した根拠はない。
Re: 非実在青年の長所である、「人の数だけ存在している」が全否定されてる...
いや別にファミレスのドリンクバーでもいいんですよ? |
返信 |
Reply ばか |
単価にもよりますけども。。。酒ってドラッグですし。
戦隊ものでやったら親子から搾り取れるかな。
小さなお友達には魚肉ソーセージ売って、大きなお友達はそれを強奪してツマミにして呑む。
スーツアクターって、動く等身大人形だと思ったんです。量産できるし。
ご当地ゆるキャラの着ぐるみとかでもいけるかしら。なんか謎の山葵漬けとか売るの。子供に無理やり喰わせて泣かせる。
……だから全否定するなっつってんだろうがオレ。
ミクダヨー。夢に出そう。ご当地とは。もはや、ゆるくもなければ等身大でもない。メロンソーダとかミントリキュールとか売る。
スピーカーの真ん中のあの部分を「肉球」と最初に呼んだ人の業は深い |
返信 |
思考の泡 ばか |
そんなあだ名をつけるから、なおさら触りたくなる。
きっと発明ではなく発見だったんだろうとは思いますよ。思いますが。
最近はあの部分がない製品も多い。
せっかく、あっても突っつかないでいられる程度の自制心が身に付いてきたのに、寂しい。