学生の味、ってジャンルはあると思う。 | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 大学そばの懐かしの食堂

学生の味、ってジャンルはあると思う。

返信

「自分はコレで育った」という、まあ、いわゆる実家の味みたいなものはほとんどの人が持っているとして。

手作りかどうかは問いません。オレの知人なんか「中村屋の肉まんで育った」と言い切ってますし。


中高生くらいでファーストフードやフードコートやカラオケに行き始め、働きに出たり大学に入ったりしたら飲み屋も覗き始め。その頃だけの、一過性の、想い出の味。

地方色が豊かってほどでもないんだけど没個性でもないローカルなインディーズの、冷静に喰えば別に驚くほど美味いってわけでもなくて。あの感慨は何なんだろう。

結局、オレはアレでできているんだろうか。


一方で「学生の頃から50年通ってます」みたいな店がある人って幸せだろうな、とも思う(そこのコミュニティに属し続けられているという点まで含めて。だって絶対そのうち客同士で元カノの話を暴露されたりするもん。あるいは妙なマウンティングをかましてきたり)。

もちろん、自分の修行とか下手するとバイトとかで入って結局継いじゃってずっとそこ、みたいなケースは除きます。それもそれで幸せだろうけども。


以下なし崩し的に蛇足。

いわゆる料理人(名を成した)が遅くとも15歳とか18歳とかくらいまでにその道に入ってるのって実は理由というか原因がちゃんとあるらしく、つまり、それより遅いと、基本としては何を作ってもオフクロの味になっちゃうんだそうで。

言われてみればそんなもんなのかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 学生の味、ってジャンルはあると思う。

後継者問題

返信

>一方で「学生の頃から50年通ってます」みたいな店がある人って幸せだろうな、とも思う

こういう世代が確かに存在したんですが東京だと賃料の値上げとか後継者問題で次々潰れてます。


味引き継ぐのは正直時間があればできると思うんですけど、この間も食ってるときに、「応援部〇〇期の斎藤です!ご無沙汰してます!」みたいな名乗りしてる奴いて、残念ながら同じ店で店長とは違うスタンスでそういうやりとりを構築してないといきなり後継者ですって言われても客との関係性が難しいんだろうなぁ、と。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.