多分、彼には、成人式のときに振袖の広告なんかがそれこそ文字通 ... | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 今まさに元投稿をがんがん書き換えているので引用を変にしてしまって申し訳あ りません。仕様です。

多分、彼には、成人式のときに振袖の広告なんかがそれこそ文字通り嫌というほ ど届いたはずだ。

返信

・さらに想像の翼をやや斜め上に広げてみると、心身で性の不一致があった場合に改名の手間が要らない。


・これは女の子の名前、これは男の子の名前、というのはどの文化圏にもあるんだろうか。

また、名詞などに性別がある言語とない言語の割合との相関は認められるだろうか。

モノの名前(や、その音/字面)の印象とそのモノ自体の「性別」にはどんな関係がどれくらいあるのか。

元が同じで男性形と女性形がある人名、というのはあるみたいだし。

知恵袋ですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013342160 。これは「美和」ともちょっと違う気がする。

性差の文化に詳しい方いねがー。


・出席番号を男女別にしている国はどれくらいあるだろうか。

そもそも出席番号ってどこでもあるもんなのか?これが図書館の本の分類なら、著者名では性別関係なく並べるのが普通だろうし、学校でもそうなら「出席番号」という言い回しを作ったり使ったりする必要がない。


・いわゆる国民総背番号制みたいなことを取り入れている国って、そのチェックサムみたいなことを各要素でゴニョゴニョしてたりするだろうか。しかねない気はする。ショッピングサイトの内部的なIDなんかならもうやってるのかね。そんなめんどくさいことはしないでデータベースにぶっ込んで終わりか。


・雌雄同体の生物がそこそこ高度な知能を持ったとき、いわゆる腐女子みたいなものは発生し得るだろうか。

し得たとして、それは例えば聖書におけるオナニーのような禁忌のされかたをするだろうか。


・サッカーの、オシムジャパン。

頭を使う練習として、ゼッケンの色を7色くらいに分けておいて「この色がボールを持ってる時の仲間はその色とあの色」の組み合わせをめちゃくちゃにしてゲーム形式でボールを取り合う、という恐ろしいことをやってたと聞いたことがある。

そういう性別の生物はどっかにいないだろうか。

関連;

http://rocketnews24.com/2011/06/27/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%A4%87%E9%9B%91%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6%E3%80%81%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/

jge83x7k

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 多分、彼には、成人式のときに振袖の広告なんかがそれこそ文字通り嫌というほ ど届いたはずだ。

じゃんけんは、手段であって目的じゃないだろう、と思った。

返信

じゃんけんそれ自体を楽しむことができる人は、もしかしたら最高にピュアなハートの持ち主なんじゃないだろうか。


さておき、三人以上でじゃんけんをする時に早期決着を図るため『左方優先ジャンケン』を提唱するのですが、これがなかなか理解されません。まず参加者全員で円陣を作り、


(ルール:1)

グー、チョキ、パー、全てが出揃ってあいこだった時は、自分の左側の人との個別判定を行う。負けたら退場。勝ち残った人のエレメントどうしを比較して勝敗が付く場合はそこで決着。


(例)[6人プレイ(それぞれA~Fと呼称)の場合]

【A】グー→【B】チョキ→【C】パー→【D】パー→【E】グー→【F】チョキ→(【A】に戻る)

【A】グーと【D】パーが勝ち残る

残ったものどうしの判定で【D】パーが勝者


(ルール:2)

”敗者が発生しない場合”は、同じエレメントを出した人のうち、より左側にいる人が勝者になる。


(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]

【A】グー→【B】グー→【C】グー→【D】パー→【E】チョキ→(【A】に戻る)

【A】グーと【B】グー【C】グーがあいこだが、より左側にいる【A】が勝者


(ルール:2[補足])

(ルール:2)が適用される場合で長さが等しいエレメント列が複数できた場合は、それぞれの勝者同士を判定し決着をつける。


(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]

【A】パー→【B】パー→【C】チョキ→【D】グー→【E】グー→(【A】に戻る)

【A】パー【B】パー、【D】グー【E】グーのうち【A】、【D】が勝者

残ったものどうしの判定で【A】パーが勝者


(ルール:3)

・グー、チョキ、パーのうち二種類のみがだされて決着が付く場合には、勝者のうち、より左側にいた人が最終的な勝者になる。


(例)[3人プレイ(それぞれA~Cと呼称)の場合]

【A】グー→【B】グー→【C】チョキ→(【A】に戻る)

【A】と【B】が勝者だが、左側にいる【A】グーが勝者


(ルール:3[補足])

(ルール:3)が適用される場合、より連続性の長いエレメント列の最も左側にいるものが最終的な勝者となる。


(例)[7人プレイ(それぞれA~Gと呼称)の場合]

【A】パー→【B】パー→【C】パー→【D】グー→【E】パー→【F】パー→【G】グー→(【A】に戻る)

【A】【B】【C】、【E】【F】が勝者だが、より長い連続性を持った【A】【B】【C】のうち勝者となった【A】が最終的な勝者


続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.