ちょっといろいろ驚いた。 |
返信 |
こういうと私は、いろんな知識を得たいために、手当たり次第に書物の捕虜となったように思われるかもしれないが、決してそうではない。真の読書法を心得ている者は、如何なる書物であれ、それが自分の目的に役立つか、または知っておく価値があるかどうかによって、自分に役立つと思うものだけを選択する方法を知っている。そしてその方法だけが読書によって自己に何物かをもたらすものであってそれ以外の読書法はほとんど無価値である。(かなや漢字の表記は、一部、zig5z7が現代風に改めた)
上の引用は、なんと「我が闘争」から。
作中でほとんど唯一まともだった部分、というか悪意が全くなかった(とオレが思った)部分。あくまでこの部分を取り出して前後は捨ててここだけ考えたら、です。
他はほぼ全部、俺TUEEEE大衆バカ、でした。
あ、強いて言えば、彼の中にあった「反ユダヤ主義への反感」が消えた経緯について、
白いものが黒くなろうとするのだ。理性と感情とは二ケ月間にもわたって、私の心中で戦ったが、結局は感情が勝利を占めることになった。(かなや漢字の表記は、一部、zig5z7が現代風に改めた)
という記述もあるにはあった。
でもこれも文脈からしてやっぱりアウトだろうな。それ以前に「結局、お前の好き嫌いじゃん」で終わりだし。
ともあれ、わりと他人事ではない本でした。史上最凶の闇堕ち。
これに似たことは世界のどこでも起こりうると思う。一般人が受け取れる情報が演説と新聞くらいしかない状況でこれを延々とやられたら危ないかもしれない。正直、もしオレが「あの時代の純血ドイツ人」だったら、形だけくらいは同調したかもしれん。じゃないと死ぬんで。当時はテープレコーダーすら普及してないはず。
今はネットもSNSもあるからまだいいけど。いやそれはそれでそうでもないのか?
以下蛇足。
・原文には日本人蔑視の部分があるらしいんですが、上記リンクから落とせるPDFの翻訳ではそこは省かれているらしいです。……ってこれ、版権どうなってるんだろう。まあいいや。
・いわゆるラスボスみたいなキャラを書く/描く人には資料としてお勧めします。けっこう本気で。
・欧米のプラモデル。旧ドイツ軍のものを製品化するときって、ハーケンクロイツを描いちゃまずいらしいですね。箱絵では「田」を斜めにしたみたいになってたり、デカールも丸ごと直接印刷できないから2枚に分割したりしてるらしい(合わせて貼るとできあがる)。そこまでやるかって気もしないでもないけど気持ちはわからんでもない。
投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | トラックバック (0)