かなを振れ — 常用漢字見直し「しんにゅう」でまとまらず : ... | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

かなを振れ — 常用漢字見直し「しんにゅう」でまとまらず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

返信


もう、字としてあるんだから、しょうがないじゃんよ。

そういうもんだと思うしかない。ある字は全部使っていいと思う。

そのかわり公文書では第二水準の字には必ずふりがなとか、なんか手はあるだろ。


他の漢字/表意文字文化圏のとこはどうしてるのかな。

日本におけるふりがなみたいなの、あるんだろうか。

読めるけど書けないっていう字があるのは、もう、しょうがないんじゃないかと思うんだけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: かなを振れ — 常用漢字見直し「しんにゅう」でまとまらず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

常用漢字追加ってなんでダラダラ毎年続くのかな

返信

6倍なんて圧倒的だし、なんで捨てることを知らないのかと。伝統ある苗字を消すわけでもないのに。

公文書やマスコミから消えても書籍やPCの文字入力は直接影響しないですし。


ちなみに中国はふりがなないですね。台湾には発音記号相当がありますけど字と発音が1:1対応なので、

日本のような「読みがな」のための出番は少ないのではと思います。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.