Twitter字数制限緩和(倍増)のあれ。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
いわゆるCJK文字(Chinese, Japanese, Korean)を扱うときの仕様を変えるのが面倒なだけなんじゃないかと邪推している。
被害妄想をもっとたくましくすると、「日本人にこれ以上の字数を与えるといろいろきつい」とか。
ラピュタ再放送のたびにバルスされてはかなわん。280字あればそろそろAA描ける、ってAA自体がそろそろ瀕死だけど。バルスも。
以下蛇足。
いま、字数って、どうやって数えてるの、、、?
例えばこの投稿の冒頭の「CJK文字」って、5字なの、それとも3.5字なの?逆に7字?
5字であってほしいんですが。Twitterとかは大抵そうよね。そもそも語数と字数って相容れないというか同一平面上にないし。
蛇足2。
これがVN脳なら、問答無用で「台詞のスペース内に収まらないのは絶対悪」と切り捨てられるんだけど、Twitterみたいなのはそうもいかないよねえ。
あと邦画のアルファベット字幕なんかはどうしてるんだろう。
3。
オレとしては字数ではなくせめて面積で判断してほしいんだけど、これもそうもいかねえよなあ。改行の問題もある。フォントサイズや視力の問題も。書体それ自体は言うに及ばず。
声優なんかはギャラを「ワード数」で量るらしいですが、あれは結局「時間」というか体積みたいなものではないのか。
なお早口キャラは知らん。「密度」?
4。
意味の重さみたいなものを等しくしようとして字数で縛るのは悪手だと思う。
現に長文を画像にして貼るという手が横行してるじゃん。「単に、画像を上げられると容量を喰うから嫌だ」みたいな話なんじゃねえの?とも思っちゃう。
それこそテキストだけなら「続きを読む」でいいのに。そんなのHeartRails Inc.が10年近く前からやってるぜ(あからさマ)!
5。
すんごいバカなこと思いついた。
本当に面積で量る、というか、1回の投稿で占有できる面積を一定にする。
その面積のなかで字数を増やせば増やすほど、字が小さくなる。目で見て読めるかどうかは書体とディスプレイ解像度と視力に依存します。ファイッ
投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | トラックバック (0)