越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と ... | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

返信

http://www.news24.jp/articles/2017/06/02/06363176.html


正気の沙汰とは思えない。

こういうのはただの企業に任せちゃまずいんだってば。

マイナンバーカードを ア プ リ 内 カ メ ラ で 読み取らせるというのがどういうことなのかわかっててやってるんだろうか。そうとはとても思えないし、わかってるんだったら最低だ。


ネットで諸々簡単にしたい ←わかる

SNSなどで広めたい ←まあわかる

じゃあLINEね ←おい


この手のはYahoo! 官公庁オークションくらいがギリギリだと思う。頑張っても公金支払いくらいまで。個人的には嫌なので使ってませんけど。

もっとも、これを言い出すと「なら普通の会社が作ったWebブラウザから普通のプロバイダ通すのもダメだろ、文句あんなら役所と直結の専用線を引け」となってキリがない話ではあるんですが、経由地が今より増えてそれがただのそこらの会社なのがダメなんです。仮にNECだろうが富士通だろうが。


国が一元管理するような情報システム「の普及と周知」をたかが私企業ひとつに投げちゃいかんでしょう。そういうシステムを開発する程度の税金だったら年に5円や10円は喜んで払うよ。10億もあれば独自開発で独自運用くらいはできるでしょう。年収1000万のエンジニア100人いればいいんだから。そのくらい集めろ。

「LINEと組んで専用システムを開発」とかならまだわからんでもないけど、普通の会社の普通の1アプリから直結はまずい。政府の公文書をGoogle Docsに置くのと同じくらいまずい。


せめて、そのマイナポータルとやらへの連結の手筈は全部公開するんだろうな?

そして政府は「マイナポータルをスマートフォンのホーム画面に置いておく方法」もしっかり宣伝するんだろうな?

ネットでできる手続きを、他のアプリなしでも同じくらい簡単にできるようにしておいてから始めるんだろうな?

その後でいろんなサービスが乱立濫立するのは普通だし、そうなってからそれを使う人には何も言わないよ。そこから先は使う人のポリシーだから。


「マイナポータルを純正ブラウザで開くだけのボタン」を付けるくらいなら許す。でも、そのへんまでだ。そして、そうはならないんだろうなあ。


話を、詳しく、聞きたい。詳しく。

他の会社も噛むんだったらそこも。このニュースはLINEだけを切り取ったものかもしれないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: 越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2647

返信

まぁしかし、インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。「踏み台になって国際ハッキング犯罪の容疑者になるかも」とか指摘されてたけどまだ聞かないし。ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。元締めのプロバイダにはお金を払ってるだぜ。

facebookはまぁいろいろ書いてもリーチ先コントロールすりゃ手堅い、ツイッタもむしろ「使う側」に責任がある感じがする。グーグルアカウントは毒食わば皿までもう割られたら一蓮托生の妙な信頼感。


それらの信頼感がLINEには全く無いのはなんでだろう。みんな使ってるから便利すけどね。

あと民間企業は公式アカウントとか広告宣伝費で償却してるのだろうけど、政府が国民サービスのために調達するのに「人気があるから」基準でLINE選んだのなら問題だな。

まぁ首相官邸のフェイスブックページにぶら下がるコメントがまー気持ち悪くてっていう不気味。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.