いわゆる「調理パン」 | zig5z7 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

いわゆる「調理パン」

返信

「総菜パン」?法的には何て言うんだこういうの?


なんてんだろ、こぉ、素材が焼き込まれた(not練り込まれた)というか、ほらいっぱいあるじゃんコンビニとかでも、コーンマヨネーズとか、キノコのフォカッチャとか、ああいうやつ。


この手のパンって実は日本はものすごく先鋭化してるらしく。

こういうのはパン食人種は意外と作らないらしいんです。


酒なら「ストレートとチェイサー」か「水割り」かでまた別の味になることくらい知っているはずなのに、パンだとガイジンは誰も真剣に作らないのが理解できない。

サンドイッチもホットドッグもピザも発明してるのに、なぜそこから進まないんだ。


これって「おにぎり」が自国の文化にあるかないかも関係してるんだろうか。してる気がする。

給食の「三角食べ」とかな。もっとも、あれも、パンと牛乳ときんぴらごぼうでやれと言われても困るけど。


それとも、携行食としてのおにぎりってのが異例なのかな。

あれは家ではわざわざ作って喰わないし。

日の丸弁当とノリベン+ウメボシは確実に違うしな。ノリにソイソース塗るかとかそういうのは、この際、ささいな問題です。


口の中で味が混ざる文化について誰か考察した人はいないか。民俗学あたりで。


以下蛇足。

総菜パンを数個買って、さらにそれをいろいろかじりつつ(一回に全部食べきらない)ビール飲むのは大好きです。

三角食べの拡大解釈。3^2 = 9角食べ。

さすがに、どこからどう見てもお行儀悪いので、一人のときしかやりませんけどね。


蛇足2。

今知人に話したところ、「おにぎりよりは丼物の方が感覚的に近い気がする」との意見があった。なるほどな。

発祥がどうであれ(洗い物がめんどくさいとかね)、今は天丼のツユと天ぷらのツユは違うし。

でもブルスケッタはパンと具を別にそのまま喰ってもうまい気はするのよね。

そこから何かしようとしないのは、やっぱり基本いい加減なイタリア人だからだろうか(差別する意図はありません)。

もっとも、おにぎりだって、米と海苔と具がある程度単体でうまくなければうまいわけはないけど。


オープンサンドってどこの発明だろう。それともこれ自体が和製英語なのか?


3。

石野卓球(電気グルーヴ)の言葉。

「リミックスっていうのは、1+1が2とか3とか100とかになるんじゃなくて、別のもっと素敵な1にならないといけないんですよ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.